昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

道楽でめん僮楽の塩ラーメン

2013-04-10 06:10:39 | グルメ














〈グルメ〉
山形市の北部に「めん僮楽」というラーメン屋がある。
なかなか「僮」の字が捜せなかった。
ここは、つけ麺がウリの店だ。
つけ麺はスープの熱さが勝負とのことで、その点は素晴らしい。
ほとんどの客はつけ麺を頼んでいる。
前にも紹介したことがあるが、今回はあえて「天然塩ラーメン(660円)」を行ってみた。
これも案外評判である。
なかなか個性的で、英さん。は好みの味だった。
本当は「うま辛味噌」にしたかったのだが、家族の非難が想定されたのでパス。
節系もあるが、食べたことはない。
いろんなログで評価は別れているようだが、判断するのは自分!
まずは食ってみろ。
そんな店だ。
もちろん撮影快諾。

まずは「道楽」
いや「僮楽」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの橋であなたと出会う春の夢

2013-04-09 05:59:37 | アウターゾーン










〈アウターゾーン〉
山形市の郊外に「お出会い橋」という橋がある。
なかなかロマンチックなネーミングだ。
その昔は、素敵な男女の出会いを演出した橋とのことだ。
しかし、最近はちょっと違うようだ。
出会うのは・・・
「車とクマ」そして「人とクマ」
写真は去年の秋。
今年もようやく遅い春。
彼らもそろそろ冬眠から覚める頃だ。
お出会い橋・・・素敵な出会いならいいのだが。
それは相手次第。

このあたりのクマは、若い女性が好みのようだ。
♪あらクマさん~ありがとう~
などと歌っている場合ではない。
♪お嬢さん~お逃げなさい~
♪スタコラ~サッサッサ~の~サ~

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンは出前しないが出前する

2013-04-08 05:58:23 | 気になる看板
〈気になる看板〉
食堂などでよく見かける、何てことない看板。
しかし、よく見ればこれはちょっと違和感があった。
最初は何なのかわからなかった。
しかし、しばらく見ていたら、それが何なのかわかった。

一つは「お年寄り・子供さん大歓迎」
こういう文言が、はたして必要なのだろうか。
もう一つは「ラーメン以外出前OK」
ラーメンこそ、出前の注文があると思うのだが、何でそれだけダメなのか。
さらにもう一つ「いなり2ヶ付」
これはラーメンだけに付くのか。
それともチャーシューメンと冷やしラーメンに付くのか。

謎は尽きない。
どうでもいいことかもしれない。
英さん。の悪いクセだ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちかねた春が大地を突き破る

2013-04-07 06:41:44 | ケータイ写真俳句
〈毎日新聞ケータイ写真俳句・先週の選外作〉
ようやくフキノトウが出始めた頃の写真。
雪が解けるのが早いか。
フキノトウの芽が出るのが早いか。
大地を突き破る感じ。

【英さん。の予想はよそう】
いよいよ今年も3歳クラシックのスタート。
まずは牝馬の第1段、阪神のメイン「桜花賞」

③クラウンロゼ・・・英さん。推奨
⑥ローブティサージュ・・・英さん。推奨
⑦アユサン・・・奥様推奨
⑩シーブリーズライフ・・・娘推奨
⑬クロフネサプライズ・・・奥様推奨

3連複5頭ボックス10通り。
推奨の意味は、それぞれ不明。
予想紙は全く見ていない。
山形の桜は・・・まだ咲く気配なし!

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れてもメールするねと卒業式

2013-04-06 07:24:15 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
数年前にも出した話題だが、感じるところがあって再度アップする。
昨日の雛祭りに続いて、時期は失したのだが。
画像は「YouTube」より。
斉藤由貴の「卒業」
春3月は卒業式のシーズン。
それは喜び、それは悲しみ、それは希望。
それは別れの時、そして新たな出会いへの旅立ちの時。
数ある中でも、私の一番好きな卒業の曲は斉藤由貴。
これに続く歌詞がいい。
「でも もっと哀しい瞬間に 涙はとっておきたいの」
これは、かなり深いフレーズだ。

それから、案外いいと思っているのが、去年のAKB。
「友よ思い出より輝いてる明日を信じよう」

昨日の英さん。の好きな言葉。
「愛し続けることよりも信じ続けることの方が難しい」
それに、ハセドンさんが続けてくださった。
「信じ続けることよりも信じ続けられることの方がさらに難しい」
むむ・・・深い。

今週は入学式のシーズンだった。
おめでとう。
君たちよ、信じるものを探す長くて遠い旅にでかけよう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の桃の節句はいつだろう

2013-04-05 07:29:49 | アウターゾーン










これは去年いただいた作品


神戸の桜


〈アウターゾーン〉
「雛祭り」
先日、通勤のラジオでその由来を言っていた。
元は平安時代の遊びごと。
季節を問わず、いつでもやっていたとのこと。
「流し雛」などはその代表格。
いつしか、桃の花の咲く頃が一番タイムリーとなり、暖かい地方に桃の花の咲く3月3日を「桃の節句」とした。
それが「雛祭り」とのこと。
吊るし雛などは、各地で4月一杯やっている所が多い。
他にもいろいろな説があるようだが、一応納得。
山形は、桃の花どころか梅も見えない。
ようやく昨日のログの状態だ。

ところで、神戸の友人から、今年も「変わり雛」をいただいた。
「折り手紙」を工夫した「折り猫ひな様」だ。
素晴らしい!
それだけではない。
友人の場合、菓子箱の中敷きや和菓子の帯を使っている。
出来合いの材料ではないところが凄い。
顔の絵も繊細なテクニック。
春を引き寄せるような素晴らしい作品をありがとう。
こちらは今朝も氷点下の気温。
「梅」「桜」「桃」を早く迎えることを願い、ここでアップしよう。
以下のにゃんこは、友人の愛猫である。
ラストは3月22日の友人宅の近くの桜とのこと。

英さん。の好きな言葉の一つ。
「愛し続けることよりも信じ続けることの方が難しい」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥棒が来たかの如く雪解ける

2013-04-04 06:38:21 | アウターゾーン








山形県南陽市・赤湯駅




〈アウターゾーン〉
あれほどあった雪が急激に解けてくると、何かもったいない気がしてくる。
できるなら、夏まで取っておきたいのだが。
トップは3月2日で、次がほぼ同じアングルの3月23日だ。
今は、日陰に寄せた雪がまとまって残っているだけだ。
それも、あっという間に無くなる。
「泥棒が持っていったようだ。」
などと表現する。
ラスト2枚は、山形県の赤湯駅。
3月30日。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫悟空ライス無料の甘い罠

2013-04-03 06:02:31 | グルメ

へいお待ち


ほどよい太麺・スープの絡みもナイス


それにしても細ねぎの洪水


辛味噌は帰ってからの非難を考えて


恐怖のライス無料


半々ラーメンというのもあった


メニュー札


〈グルメ〉
「孫悟空」という名前のラーメン屋を見つけた。
山形市の住宅街のど真ん中にある不思議な店だ。
本店は米沢だという。
メインメニューだという「辛味噌ラーメン」をチョイス。
あっと驚く細ネギの洪水。
辛味噌も後を引かないまろやかさ。
なかなかの味であった。
スタッフの印象も良かった。
オラ悟空!という感じ。
撮影快諾。
大いに宣伝してくれとのこと。

それにしても、ランチタイムはライス無料。
嗚呼。
誘惑の甘い罠。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう君はカラオケチャンピオン

2013-04-02 06:21:24 | 雑詠

〈雑詠〉
英さん。は、若い頃7年ほど千葉県に住んでいた。
その頃の友人(職場とは全く関係がない)との、細く長い付き合いがずっと続いている。
年賀状は欠かさず。
上京すれば、時間が許せば会う。
ご覧のように、なかなかのイケメン。
その友人から、メールが来た。
以下原文。

千葉テレビ、カラオケ大賞21決勝進出!!!
この度地区予選にて、96点を頂き、8月に行われる[トロフィー]決勝大会に、出る事に成りました。
これも一重に皆様の協力や、応援が有った賜物だと思いますm(_ _)m
有難う御座いました。

彼のカラオケは、なかなかのものである。
小林旭を中心とした広いレパートリー。
中でも得意は「さすらいの道」が素晴らしい。

思えば昨日は4月1日。
しかし、今年のは、ひょっとして真実?
皆さんも決勝大会応援のほどを。
ひょっとしたら、紅白に出るかもしれない。
2枚目は、彼が花粉症で苦しんでいる姿。
掲載快諾。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫拝む何かいいことある4月

2013-04-01 06:09:38 | 雑詠




〈雑詠〉
閑話休題。
これはまた表情が豊かな猫である。
そしてなぜか、人間ぽい顔をしている。
手をすり合わせてお願い?
猫の写真は友人からのいただきものである。

そして今朝の窓辺。
もう4月。
いやまだ4月。
エープリルフールのように白い世界。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする