昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

中に何入ってるのか草ロール

2019-07-11 15:00:25 | アウターゾーン
















《アウターゾーン》
何やら怪しげなロールがある。
一定の距離を置いて、左右に並んでいる。

ふむふむ・・・・・これか。
作業中のお兄さんに、撮らせてもらった。
ひっくり返りそうで、ちょっと危ない仕事だな。

ここは、山形県・最上川左岸。
河口まで約180キロ地点。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刹の額紫陽花に飛天舞う

2019-07-10 22:01:40 | アウターゾーン








《アウターゾーン》
山形県・長井市の「あやめ公園」
昨日紹介した「霓裳羽衣(げいしょううい)」

このようなイメージではなかろうか。
あやめ公園ではないが、英さん。がたまに訪れる某寺院。
本堂の天井に舞う天女。

額紫陽花が美しかった。

この寺院、いろいろ見どころがある。
徐々に紹介しよう。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲ラストに叫ぶ大花輪

2019-07-09 20:05:55 | 街角の風景














《公園の風景》
山形県・長井市の「あやめ公園」

ラストのラストに、大輪の花を紹介しよう。
これらは、明治神宮から贈呈された花である。
いずれも、ラストのこの時期に満開。
この迫力は、肥後系ならでは。

トップは「霓裳羽衣(げいしょううい)」
日本の花菖蒲の最高レベルの花である。
「天女の羽衣」のような意味だ。
楊貴妃の舞のタイトルの1つでもあるらしい。

ラストの「鶴の毛衣」の、妥協を許さぬ「白」も素晴らしい。
目が眩む「白」だ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛される老人になるむづかしさ(引用)

2019-07-08 13:11:16 | 気になる看板








《気になる看板》
山形県・長井市の「あやめ公園」
英さん。は、長井市の観光ボランティアガイドもやっている。
「あやめ祭り」も、昨日7月7日で終わった。

ラストに、公園内のぼんぼりに書いてある川柳を紹介しよう。
全部にあるわけではないので、探すのも案外難しい。
以前にも紹介したが、何と言ってもトップは出色。

英さん。は、案内の時は、必ずここで立ち止まることにしている。
ほとんどのお客さんが感動する。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の丸と言われりゃそんな気もするが

2019-07-07 10:25:15 | 街角の風景










《公園の風景》
山形県・長井市の「あやめ公園」
英さん。は、長井市の観光ボランティアガイドもやっている。
「あやめ祭り」も、今日7月7日で終わりだ。
今年は、スタートの時期に温度が低かったために、結構長く花が持った。

「あやめ公園」には、約500種類の「花菖蒲」がある。
しかし、全部が園内に植えてあるわけではない。
1~2本で育成中のもある。
その中の変わりだねの一部がこの2種類だ。
トップは「日の丸」
2本目は「連城の璧(たま)」
という。

【英さん。の予想はよそう】
今日は七夕。
福島メインの「七夕賞」でタナボタ・・・・・?

③ロシュフォール
⑪ゴールドサーベラス
⑫ミッキースワロー
⑭ブラックスピネル
⑮クレッシェンドラヴ

英さん。イチオシは、⑪ゴールドサーベラスだ。
海外帰りの藤田菜七子サマ。
ウィメンジョッキーズワールドカップ2019で見事に総合優勝。
今日乗るのは七歳馬。
このダブル「七」こそ「七夕賞」にピッタリ。

いつものように、多分外れる3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生 今年も漬ける 梅5キロ

2019-07-06 13:25:21 | グルメ
















《グルメ》
7月2日は「半夏生」
このあたりでは、半夏生を過ぎたら梅干しや梅酒を作る的期だと言われる。
英さん。は、今年も梅干しに挑戦した。

選別→ヘタ取り→水洗い→一晩水に漬ける
翌日、カメに漬け込む
地味だが、案外大変な作業だ。
腰が痛くなった。
・・・・・年かな?

梅・・・・・約5キロ
塩・・・・・約750グラム
焼酎・・・・・約250CC

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子奮迅いいえ私は「熊奮迅」

2019-07-05 21:58:24 | 街角の風景




《公園の風景》
山形県・長井市の「あやめ公園」
英さん。は、長井市の観光ボランティアガイドもやっている。
「あやめ祭り」も、7月7日で終わりだ。
今年は、スタートの時期に温度が低かったために、結構長く花が持った。

ところで、アヤメ(花菖蒲)といえば、清楚な女性のイメージ。
しかし、中には逞しいのもある。
これは「熊奮迅」という、肥後系の種類。
明治神宮からの贈呈品種らしい。
花弁の数がハンパない。
まさに、熊が迫って来るイメージだ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の世を「なんとがさんなね」などと言う

2019-07-04 21:50:06 | 気になる看板


《気になる看板》
いよいよ参議院選挙が始まった。
今回のは、争点なき選挙。
いや、争点隠しの選挙である。
争点は山ほどある。
しっかりと見極めなければならない。

「なんとがさんなね。」
いいフレーズだ。

・・・・・「どげんかせんといかん。」
これと全く同じ意味だ。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆鱗に触れてはならぬ竜の髭

2019-07-03 20:27:30 | 街角の風景




《公園の風景》
山形県・長井市にある「あやめ公園」
観光ボランティアガイドの英さん。は、連日の出動。
「長井古種」の紹介シリーズ。

栽培が難しく、絶滅の危機にあった品種の1つ。
それがこの「竜の髭」だ。
今年は、何とか一株だけ咲いた。
この凛とした美しさ。
そして、この逞しさはどうだ。
「逆鱗に触れてはならぬ」という迫力がある。

公園管理の市職員は言う。
来年は、もっと逞しくなると。
そして、増やしてみせると。

政治家よ「有権者の逆鱗」に触れてはならぬ。
いや、触れてもわからない(意に介さない)政治家が多過ぎる。
そのうちに、怒りの火焔が飛ぶだろう。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降る雨や三渕の波に揺れる花

2019-07-02 15:51:47 | 街角の風景






《公園の風景》
山形県・長井市にある「あやめ公園」
観光ボランティアガイドの英さん。
雨に「アヤメ」はよく似合う。

中でも最も雨が似合う花。
それは、この「三渕の波」だろう。
ちょっと変わった「受け咲き」という咲き方。
花弁の周囲が盛り上がり、受け皿のようだ。
そこに雨が溜まった姿が、何とも言えずロマンチックだ。
雨の日に、相合傘で眺めるのがいい。

ご賛同が得られたら、下の「携帯写真」のバナアを押してください。
にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする