![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a5/71fdba38910ad0e1c3cf32f9c51d1a17.jpg)
正直「ダイ・ハード4.0」は、あまり期待せずに観ました。
映像が凄くなっているのは予想出来るけど、シリーズ4作目
とも成ると、殆どの映画はつまんないです。
この「ダイ・ハード4.0」は、どうかと言うと、確かに
面白い映画でした。
でも、3までのマクレーン刑事より強くなっています。
映画だから現実離れの事はいいんですが、1作目から観ている
ファンとしては、アメコミのヒーローみたいに絶体絶命ギリギリ
で何度もキリ抜ける不死身すぎる姿はスーパーヒーロー
以外にありえません。ま、でも前作を超える為には、より迫力
満点の映像が必要でしょうからそれはいいです。
今回は、随所にマクレーン刑事がおじさんである事を前面に
プッシュした作風になっています。やたらとドジで、スキを
見せて反撃食らうシーンも多々あります。
サイバー・テロリストとの戦いにした事で、マクレーン刑事が
チンプンカンプンって演出です。パソコン、ネット社会、
ハッカーに無知な刑事が、ひ弱なハッカーと手を組み事件解決
に奮闘します。
サイバーテロリストが次々仕掛けるテロ行為で、様々な混乱
を巻き起こし、ネット社会、情報化社会の無力さを描いて
います。パソコン・フリークの人なら、もっと楽しめる
内容だったと思います。
あるシステム・エンジニアの方が運営されているサイトでは、
この映画が高評価されていて、サーバーテロの行為は非常に
現実的に描かれているらしいです。
パソコンが詳しいだけで、町中を停電させたり、発電所を
破壊したり、銀行口座を混乱させたり、株価を滅茶苦茶に
したり、あのハチャメチャテロが「現実的」なんですね。
映像が凄くなっているのは予想出来るけど、シリーズ4作目
とも成ると、殆どの映画はつまんないです。
この「ダイ・ハード4.0」は、どうかと言うと、確かに
面白い映画でした。
でも、3までのマクレーン刑事より強くなっています。
映画だから現実離れの事はいいんですが、1作目から観ている
ファンとしては、アメコミのヒーローみたいに絶体絶命ギリギリ
で何度もキリ抜ける不死身すぎる姿はスーパーヒーロー
以外にありえません。ま、でも前作を超える為には、より迫力
満点の映像が必要でしょうからそれはいいです。
今回は、随所にマクレーン刑事がおじさんである事を前面に
プッシュした作風になっています。やたらとドジで、スキを
見せて反撃食らうシーンも多々あります。
サイバー・テロリストとの戦いにした事で、マクレーン刑事が
チンプンカンプンって演出です。パソコン、ネット社会、
ハッカーに無知な刑事が、ひ弱なハッカーと手を組み事件解決
に奮闘します。
サイバーテロリストが次々仕掛けるテロ行為で、様々な混乱
を巻き起こし、ネット社会、情報化社会の無力さを描いて
います。パソコン・フリークの人なら、もっと楽しめる
内容だったと思います。
あるシステム・エンジニアの方が運営されているサイトでは、
この映画が高評価されていて、サーバーテロの行為は非常に
現実的に描かれているらしいです。
パソコンが詳しいだけで、町中を停電させたり、発電所を
破壊したり、銀行口座を混乱させたり、株価を滅茶苦茶に
したり、あのハチャメチャテロが「現実的」なんですね。