元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

#26:クリス・インペリテリ(Chris Impellitteri)

2008年05月30日 | 魂のギタリスト聖典
ギネスブックに「世界一ギターを速く弾く演奏家」として
「クリス・インペリテリ」は載っています。

だから、「クリス・インペリテリ」を紹介した記事では
キャッチコピーとし、必ず「世界最速ギタリスト」と書かれ
ます。「速弾きブーム」が終焉を迎えた現代では、名誉なのか
不名誉なのか分かりませんが、ただ速弾きギタリストの1本槍
でしか見られません。

しかし、他の速弾きギタリストが多用するハンマリングオン・
プリングオフやエコノミーピッキングは、あまりせず、
フルピッキングが生み出すアタック感にこだわっています。

音が正確で、滅茶苦茶速いのに、旋律に無駄がありません。

ただ、ネオクラシック・ヘヴィ・メタルで速弾きという
音楽路線で、「グラハムボネット」をボーカルに起用し
たりで「イングヴェイ・フォロアー」の呪縛から抜け出せ
ませんでした。

でも「クリス・インペリテリ」は「イングヴェイ・マルムスティーン」
の影響を否定しています。あくまで「リッチー・ブラックモア」や
「ランディ・ローズ」「ブライアン・メイ」から吸収した
テクニックを速く弾いているらしいです。

「イングヴェイ」の呪縛から抜け出そう、ヒット曲を生もう、という
強迫観念で、自分の音楽観とは違う作風の音楽にもチャレンジしたり
するが、不発に終わる。

自分を取り戻すべく製作された「スクリーミング・シンフォニー」
でネオ・クラシック路線に回帰し、日本で大ヒットを記録しました。
単調なリフで、アルバム内に似た曲が多かったのが、やや問題
でしたが、超絶速弾きで終始疾走しまくったアルバムで心地よかっ
たです。

「クリス・インペリテリ」は近年はメロコア路線などにも挑戦し
て、地道にライブ活動をしているようです。

#25:ヴィニー・ムーア(Vinnie Moore)

2008年05月30日 | 魂のギタリスト聖典
「イングヴェイ・マルムスティーン」がネオクラシック・
ヘヴィ・メタルで速弾き旋風を巻き起こした頃、登場した
ギタリストです。「クリス・インペリテリ」や「トニー・マカパイン」
同様に「イングヴェイ・フォロアー」というレッテルを貼られ
速弾き好きの人気を集めるものの、多くのヘヴィメタル愛好者
からは冷ややかな目で見られました。

僕は「イングヴェイ・マルムスティーン」好きですが、テクニック
で言うなら「ヴィニー・ムーア」の方が上だと思います。

ハーモニックマイナースケールで構成されたメロディの美しさや
スイープの鮮やかさでは「イングヴェイ・マルムスティーン」の
荒々しさとは比較になりません。

「ヴィニー・ムーア」は、単に速弾きギタリストと言う人がいますが、
高速的な速弾きで、きちんと起承転結し、エモーショナルなプレー
をしているのが見事です。「イングヴェイ・マルムスティーン」と
全く違う点としては、ジャズや、フュージョン系のインプロヴィゼー
ションが楽曲に深みや幅を持たせている点です。

「ヴィニー・ムーア」はソロ3枚目ぐらいから、ネオクラシック路線を
あえて避けるようになっていった。「イングヴェイ・フォロアー」と
言う世間評価を覆そうとしたのかもしれません。ブルースや、カントリー、
フラメンコ、ジャズ、ブルース、ファンクと、ジャンルの幅は広がった
ものの、「迷走」「模索」という評価しか受けませんでした。

僕は「ヴィニー・ムーア」の生ギターによる、フラメンコ演奏が非常に
好きです。本場スパニッシュギタリストには無い色合いも持たせ、
ウキウキさせてくれます。「イングヴェイ・マルムスティーン」も
生ギター(クラシック・ギター)は弾きますが、ピック弾きなので
表現の幅は狭いです。

テクニックや作曲能力は「イングヴェイ・マルムスティーン」を超えて
いながら、カリスマ性で負け、地味な存在になってしまった悲劇の
ギタリストです。「ヴィニームーア」は、近年は「UFO」に在籍
しています。

「レインボー」入門者は、まずこれから・・・

2008年05月30日 | リッチー・ブラックモア
よく当店のお客様から「「レインボー」は聴いた事が無いけど
どのアルバムから聴いたらいい?」って聞かれます。
「レインボー・ライジング」とか「ロング・リブ・ロックン・ロール」
とか「オン・ステージ」とか、そのつど僕の返答も違います。
「レインボー」の魅力を知るのに1枚では不十分です。
かと言い、全アルバムを購入するには金がかかります。

だから、入門者には2枚組ベスト「キャッチ・ザ・レインボー」を
オススメしたいです。

「レインボー」のベスト盤は何枚か出ていますが、一番
バランスが良いのは、この「キャッチ・ザ・レインボー」
というベスト盤です。

全アルバムを持っている「レインボー」ファンは買う必要
はありません。未発表音源や貴重ライブテイクとかの
ボーナストラックなしの、今まで発表された「レインボー」
のアルバムをバランスよく選曲しています。

「ドゥギー・ホワイト」在籍時の「孤高のストレンジャー」
からは1曲も選曲されていないので、興味がある方は
当「キャッチ・ザ・レインボー」と合わせてお楽しみ下さい。

「ロニー・ジェームズ・ディオ」ボーカルの曲12曲、
「グラハム・ボネット」ボーカル曲3曲、
「ジョー・リン・ターナー」ボーカル曲11曲、
「リッチー・ブラックモア」インストルゥメンタル曲2曲
と、8年間の「リッチー・ブラックモアズ・レインボー」(1stのみ
のバンド名)、「レインボー」をギッシリ詰め込んだ2枚組です。

発表年代順に並んだ曲順なので、音楽性の変貌順も知れて楽しめます。

#24:エディ・ヴァン・ヘイレン(Edward Van Halen)

2008年05月29日 | 魂のギタリスト聖典
「エディ・ヴァン・ヘイレン」は言わずと知れた
エレキギター超絶技巧時代の扉を開けた張本人です。

「エディ・ヴァン・ヘイレン」は、少年時代は
クラシックピアノを習い、ドラムに明け暮れ
ていたが、ドラムを兄(アレックス・ヴァン・ヘイレン)
に横取りされ、ギターに転向した。

「レッド・ツェッペリン」「キッス」「ZZトップ」「エアロスミス」
「ディープ・パープル」などのカヴァーをやっていた「マンモス」
は一躍ナイトクラブの有名バンドになった。

「ジーン・シモンズ」がアマチュア時代の「ヴァン・ヘイレン」
でる「マンモス」に注目し、資金援助をしデモテープを製作させ、
レコード会社に売りこみ1stアルバムとして発売されました。

1stから爆発的にヒットし、ギターサウンドも
テクニックも当時のギターシーンより遥かに進んでいて、世界中の
ギターキッズを魅了させました。

デビュー時はライト・ハンドの奏法を盗まれないように、オーディ
エンスに背中を向け弾いていた頃もあったようです。案の定、ライト
ハンド奏法が解明されたら、ギターキッズはこぞって真似し、今は
猫も杓子もします。

クラシックギターには古くから「タッチ」という
奏法があり、エレキギターに引用され「タッピング」という奏法は
「エディ・ヴァン・ヘイレン」出現以前からありましたが、あくま
で特殊効果で極まれに使われる奏法でしか無かったです。

「アラン・ホールズワース」の曲を「エディ・ヴァン・ヘイレン」
が練習している時に生まれた「ライトハンド奏法」は、「タッピング」
を高速的にハンマリング、プリング、トリルと合わせ、ピッキングとは
違うサウンド・インパクトは大きかったです。


幼少期のピアノで得たメロディ感覚と、ドラムで得たリズム感が見事に
ギターに活かされ、パーカッシブなバッキングにも定評があります。

「エディ・ヴァン・ヘイレン」は、パフォーマンス、技術、スピード、
オリジナリティ、楽曲クオリティ、ルックス、いずれを取っても、他の
ギタリストよりも頭1つ飛び出ていました。

ライトハンド、スラッピング、速弾き、ボリューム奏法、アーミング
などのテクニックでの革命は勿論、フロイドローズ・トレモロ・ユニット
を世界中に普及された意味でもギターシーンに与えた功績は大きいです。

「ヴァン・ヘイレン」デビュー時は、パンクのウェーブが来ていた時代
で、ハードロックが下火に成りかかった時代だったが、「ヴァン・ヘイレン」
はハードロックの救世主とし登場し、当時のギターキッズは幾何学ペイントで
ストラトボディのハムバッキング・ピックアップに度肝抜かれたようです。

ハードロックというジャンルを蘇らせ、80年代のLAメタルブーム、
ギター戦国時代へと繋がっていきました。

僕も当然ギターキッズだったから、ギターのセッティングでは、とりあ
えずピロピロピロっとライトハンドを10分ぐらい楽しんでから、練習
をしていました。

近年は「エディ・ヴァン・ヘイレン」の腰の手術や、癌の手術、リハビリ、
バンドの空中分解状態、などで活動が休止していて、日本には、もう
10年来ていません。でも、ようやく復活し、ワールドツアーが始まり
ました。今回のワールドツアーでは、ぜひぜひ日本にも
来て健在ぶりを披露してほしいです。

10年前に友人達は「ヴァン・ヘイレン」の福岡国際センター公演に
行っています。今と成っては「ゲイリー」がボーカルだからって
理由で行かなかった事が悔やまれてなりません。

様式美麺 第31弾 好評発売中

2008年05月28日 | れいんぼ~情報
様式美麺 第31弾は「ラーメン交響楽 第2楽章
クライベイビー」です。

お客様が、少し照れくさそうに「クライベイビー1杯」
と注文されるのが楽しいです。

今回は「めちゃくちゃ、しよるなー」ってぐらいアグレッシブ
ラーメンです。

僕は未だに大人に成りきれていない幼稚さがあるので、大人への
アンチテーゼ系ラーメンです。「大人の先入観で判断しないでくれ」
というメッセージがこもった一杯です。
絶対に他のラーメン屋がやらない組み合わせで、うまけりゃ、調理方法
やスタイルなんて何でもいいじゃんってメニューです。

最初から注文は少ないのを予測していましたが、意外とリピーター
も多いメニューで、多くのお客様から毎日注文頂いています。

マヨネーズとベビースターラーメンをトッピングしただけのシンプル
さですが、味は斬新なマイルドさと深みがあります。

常連さんには「これ限定じゃなくて正式メニューでもイケル」って
高評価も受けています。

550円

唐津はよかとこばい

2008年05月28日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU

江川町の「さらしな食堂」に行ったら休みでした。
そのまま真っ直ぐ「西の浜」に行きました。上の写真は
「西の浜」の防風林の松です。唐津市のシンボル「虹ノ松原」
には遠く及ばないけど、防風林を通って浜に行くシチュエーション
が好きです。

西の浜は、当店(様式美麺れいんぼ~)や、自宅から数百メートル
ぐらいしか離れていないので、唐津の海水浴場では一番慣れ親しん
でいます。この海には、いい思い出も悪い思い出もあります。

家族や友人と、バーベキューや海水浴や花火やギターを弾き歌ったり
楽しい思い出も多いけど、辛く、苦しく、悲しい時も、西の浜に来ては
海に向かって叫んだりもしていました。青春期は、友人と海を見ながら
恋愛、進学、就職、将来などについて何時間でも散々語り明かしてい
ました。さすがに、真冬の深夜は、潮風に当たりながら悩み相談は
辛く・・・「何で、こんな極寒の日に海で話ば聞かないかんと?」と
言っていましたが、唐津っ子は「海」の恵みの恩恵を受け、
海で楽しみ、辛さも、悩みも海が癒してくれます。

今はインターネット時代で、どんな田舎にいても都会人のような便利さ
を得る事が出来ます。CDだって、本屋だって、服屋だって、雑貨だって
無い村でも、インターネット回線さえあれば、膨大な商品を買う事が
出来ます。今や都会並の出会いのチャンスや一夜限りのアバンチュール
だってインターネットで可能な時代です。

しかし、自然との触れ合いは、田舎の最大メリットですね。
都会人がインターネットで大自然の画像や動画を見ても、実際の
100分の1も伝わらないはずです。直に自然と接する以外に方法が
ありません。

僕は福岡市に憧れていて、実際住んでみると刺激的な体験も多々
あり、都会ならではの楽しい事も多かったです。何よりも利便性が
良く、物も豊富で、気軽に来日コンサート、博物館、美術館で
本物の芸術に触れ合える機会が多かったです。

しかし、僕は根が田舎出身なので、都会的な洒落たシチュエーション
が苦手でしたし、地元の素朴さとは、かけ離れた日々に精神をすり
減らしている気がしました。ふと、山や、川や、海などが恋しくなる
事が増え、どこに行っても人、人、人の日々にウンザリしていました。

一度、外に出てみて、唐津の良さを再認識しました。

先日「ぴーぷる放送」で紹介されていた喫茶店に凄く興味があり
ます。マスター自身でログハウスを作られ、木炭を作ったり、
石焼釜でピザを焼いたりしながら、のんびりと過ごされています。
森にひっそりと佇む、素朴な喫茶店で凄くいいです。

僕はラーメン屋を引退後には仙人になりたい。

僕もいつかは人里離れた、過疎地のような森に住みたいです。
自給自足で生活し、オカリナで小鳥と会話しながら余生を過ごせたら
どれだけ幸せでしょうか・・。たまに来た、友人、知人にラーメンを
振舞ったりしながら「ラーメン仙人」と言われるように成りたいです。


#23:ジョー・サトリアーニ(Joe Satriani)

2008年05月28日 | 魂のギタリスト聖典
「ディープ・パープル」ツアー中に突然の脱退をした
「リッチー・ブラックモア」の代役とし、日本公演をし
た事により「ジョー・サトリアーニ」を知りました。

皮肉にも「ジョー・サトリアーニ」のCDを初めて買った
のは、「ディープ・パープル」サポートメンバー時代の
日本公演を収録した2枚組ブートレッグCDです。
録音状態が酷く、かなりノイジーですが
「ジョー・サトリアーニ」の演奏自体は「リッチー・
ブラックモア」への敬意を感じる素晴らしい演奏でした。

再注目したのは何と言っても「G3」です。
写真で観た時は「え?サンプラザ中野?」って思って
しまいました。

ある日、「ジョー・サトリアーニ」が「スティーヴ・ヴァイ」の
師匠である事を知り僕の注目度は一気に上昇しました。
「スティーヴ・ヴァイ」を四六時中聴いていた時期だけに
「ジョー・サトリアーニ」が師匠という雑誌記事を読んで、数時間
後にはCD屋で「ジョー・サトリアーニ」の「サーフィンウィズジ
エイリアン 」を買っていました。

「ジョー・サトリアーニ」は17歳で、音楽理論、作曲理論、
譜面書き、エモーショナルな演奏から超絶技巧な演奏まで備えて
いて、ギターの先生をしていました。門下生には
「カーク・ハメット」や「チャーリー・ハンター」までいて
日本で半年間ギター講師だった時期もあるようです。

バンド加入でのレコード契約話はいくつもあったようですが、
細部まで全部自分のイメージ通り表現できるソロ活動を熱望し
ライブでの評判が正当に評価され、ソロ契約が結べました。

何と言っても「サーフィンウィズジエイリアン 」の驚異的
セールスで、「ジェフ・ベック」以来の快挙を打ち出しました。

「スティーヴ・ヴァイ」に似た演奏スタイルの部分もありますが、
後のギターインストルゥメンタルでの影響力では「ジョー・サトリ
アーニ」が1枚上手かもしれません。オールマイティスタイルで
どんなジャンルでも完璧にこなします。打ち込みサウンドに
無関心な僕でしたが「ジョー・サトリアーニ」や「ジーノ・ロート」
や「ゲイリー・ムーア」や「ジェフ・ベック」や「レッド・ネックス」
の影響で、打ち込みサウンドも悪くないな~・・・と思えました。

「G3」は「ジョー・サトリアーニ」がリーダーのバンドですが、
共演者が凄すぎます。

歴代メンバーは
「スティーヴ・ヴァイ」
「エリック・ジョンソン」
「ケニー・ウェイン・シェパード」
「ロバート・フリップ」
「エイドリアン・レッグ」
「マイケル・シェンカー」
「ウリ・ジョン・ロート」
「ジョン・ペトルーシ」
「イングヴェイ・マルムスティーン」
「ポール・ギルバート」
「トニー・マカパイン」
「ビリー・シーン」(ベーシスト)
「マーティ・フリードマン」
と、凄すぎます。これだけ、層々たるギタリストを従えて
リーダーを出来る人なんて「ジョー・サトリアーニ」以外に
いません。

ライオンキング/劇団四季

2008年05月28日 | 音楽・楽器
今月の頭に観にいった「劇団四季」のミュージカル
「ライオンキング」のサントラCDを毎晩スリープ
ミュージックで聴いています。

ディズーニ映画「ライオンキング」のサントラも
愛聴していますが、やっぱり「劇団四季」のサントラ
の方が感動が蘇ります。

「劇団四季」流にアレンジされていますし、ディズニー
映画には無かった、ミュージカル用の楽曲もあります。
当然、日本語で歌っているので、心に響きます。

家で、あの劇団四季「ライオンキング」の感動を味わえる
なんて、凄く贅沢な気分です。

あの劇団四季の迫力や感動や衝撃を味わうには、ヘッドフォン
で大音量で体感してほしいです。


このCDを100回ぐらい聴きこんで、また劇団四季
の「ライオンキング」は観てみたいですね。

はちみつボイス☆知展さんがFM佐賀出演

2008年05月28日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
今日、FM佐賀のヒーマンの番組に「はちみつボイス☆知展」さん
が出演されました。ラジオを付けた時には、もう「はちみつボイス
☆知展」さんが喋っておられました。「優しい顔」や「銀の月」
を流され、「はちみつボイス☆知展」さんが司会を勤められる
『唐津城築城400年祭シンポジウム 「祭り百景」』の告知をされ
ました。

わずか15分の出番を終え、その後、当店の常連さんでもある
「グッチー」さんの温かい「はちみつボイス☆知展」愛を感じる
メールがラジオで読まれていました。

そのラジオを聴いて、しばらく買出しなどをし、、用事があり
呉服町の「みきや楽器屋」に行くと「はちみつボイス☆知展」さん
がいらっしゃいました。

今日も前回同様に「みきや楽器屋」の店内BGMは「ジュンスカイ・
ウォーカーズ」でした。多分、「はちみつボイス☆知展」さん
の影響でしょうね。

2時間前にラジオで喋っていた人が、目の前にいて不思議な気分でし
た。

軽く、店長と「はちみつボイス☆知展」さんと、談話をして、
あちこち行く予定があったので、短時間でお邪魔しました。

明日は「はちみつボイス☆知展」さんは東京でライブなので、
明日早くから東京にたつようです。大変ですね。

Hotto Motto・・・?

2008年05月27日 | 唐津の大衆食名店
皆様もご存知の通り「ほっかほっか亭」の約1000店舗が
経営分離し「Hotto Motto」になりました。

「Hotto Motto」に成り、初めて行き、デミハンバーグと
幕王とのり弁当を食べました(食べすぎか・・)

味もメニューも容器も、ほぼ「ほっかほっか亭」時代と
変わりません。

今「ほっかほっか亭」の公式サイトを見て分かりました。
現「ほっかほっか亭」は、以前とは全く違うメニューや
容器で作っています。

すなわち、旧「ほっかほっか亭」のスタイルは、現
「Hotto Motto」が継承しているようですね。

トライアル唐津店、豚丼の店「肉飯や」

2008年05月27日 | 唐津の大衆食名店
久しく「肉飯や」に行き、大盛&生卵を食べました。

以前と変わらず「ガキの使いじゃあらへんで」のビデオが
流れていました。毎回毎回、流れているとは、よほどの
「ダウンタウン」ファンかも知れないです。

新作で「うどん」メニューも始められていました。
今度は「うどん」も食べたいです。替玉が出来るのが大食い
の僕にとっては嬉しいです。

ここの「肉飯」は大好きですが、カウンター後ろが、トライアル
の通路なので、駅の立ち食いそばみたいな感覚で、なんとなく
落ち着きません。

オレンジの看板の牛丼屋「吉田屋」が撤退し、こういった肉系
どんぶり屋が他に無いので、ここは有難いです。

もし「吉野家」が唐津進出する事があれば、価格競争で
「肉飯や」も厳しいでしょうが、「吉野家」は唐津への出店は
無さそうな気がします。

10月19日波戸岬で「はちみつボイス☆知展」さん主催野外フェスタ

2008年05月27日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
10月19日に「はちみつボイス☆知展」さんの
野外フェイスタが行われます。

出演バンドの情報も得ていますが、まだ
「はちみつボイス☆知展」さんの公式サイトでも
公表されていないので今回は控えておきます。

当店もスポンサーとし微力ながら協賛させて頂き
ました。パンフレットやポスターに当店の名前が
掲載されますので、良かったら見てみてください。

1000人集客予定で、県内外からの集客を見込ん
だ大きなイベントです。潮風を浴び、芝生に座って
コンサートを楽しむって素敵ですね。

残念ながら、僕は仕事の為、行けませんが、お時間が
ある方は、ゆったりと自然に触れ合いながら、唐津在住&
唐津出身ミュージシャンの熱演を楽しんではいかがですか?

ちなみに、5月27日火曜11:40~FM佐賀で
「昼からのばなしラジオ」に「はちみつボイス☆知展」さん
がゲスト出演します。佐賀の喋くりパーソナリティの
ヒーマンとのトークバトルが期待できます。
28日からは「はちみつボイス」さんの東京、大阪のライブ
もあるようですし、毎日多忙みたいですね。

メロイック・サインが流行っている?

2008年05月26日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
僕がいつも見ているブログに唐津市の鏡山で「メロイックサイン」
をしている写真がありました。

今日、そのブログの筆者がご来店されたので、
「メロイックサイン」の事を言うと、「メロイックサイン」の
事をご存知無く、「DAIGO」というタレントがキメポーズ
でしているのを真似たらしいです。

ヘヴィメタル好きには常識中の常識だから、誰でも知っている
と思いきや「メロイック・サイン」は、まだ一般的じゃない
ようですね。

「メロイックサイン」とは、「レインボー」初代ボーカリストの
「ロニー・ジェームズ・ディオ」が考案したポーズです。

影絵のキツネの形に似ていますが、人差し指と小指でピーズ
マークをしているような感じです。

①親指を立てると「アイ・ラブ・ユー」って意味になります。

②親指を握り締めると「悪魔崇拝」の意味です。

③親指を中指、薬指に被せると「悪霊払い」です。

ちなみに「ロニー・ジェームズ・ディオ」は③で前に突き出し
ますが、今のヘヴィメタル界では①②③全てアリで、
両手クロスや手の甲を向けたり色々です。

以前、日本では「セックス・マシンガンズ」がよくやっていまし
たが、今は「マキシマム・ザ・ホルモン」がよくやっていて
アルバムジャケットにもなっています。

ちなみに、僕の名刺にもメロイック・サインのイラストが入って
います。当店の閉店時間には、店のカーテンにもメロイック・サイン
のイラストが入っています。