かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

いよいよ始まる

2015年07月31日 | ミシシッピアカミミガメ
明日明後日は日本最大のハチュ祭り~


毎年レプショーの1週間くらい前から急にアクセス数が増えるこの過疎ブログ
当然検索ワードも JRS、レプショー、○○○○値段 が多く、閲覧ページも過去のJRS記事がほとんど

今年も1週間~4日前まではそんな感じだったのに、急に違和感を覚えたのは3日前
訪問者ドメインにTV局のものが混じり、検索ワード上位がレンコン被害対策会議 とか アカミミガメWTO とか アカミミガメ 規制 とか・・・ 閲覧ページは一昨年のカメ会議の記事
何だ何だ??何が起こるんだ!?と思っていたら
その翌日、環境省発表のニュースが流れました
「アカミミガメ対策推進プロジェクト」の公表について

ま、“その時”が来たら私は粛々と手続きをし、粛々と終生飼育をするだけなのですが、
“アカミミガメ”の範囲はTrachemys scripta elegans だけなのか Trachemys scripta なのか それとも Trachemys全体に及ぶのか、そこはとても気になります イベントでそれらを見て楽しむことができなくなりますからね
悪徳商人感あふれる顔したJA会長のどす黒い政治力も感じられますね あくまで個人の感想ですが

そんなことなど知る由もなく、今日も元気だごはんがうまいかめきち嬢
そうだ!今度はレンコンをあげてみよう

どんな規制がかかっても君のことはちゃんとするからね
だから帰省する前に卵産んでちょーだい(>人<*)

意外と愛菜家

2015年04月23日 | ミシシッピアカミミガメ
今シーズンも順調にスタートを切ったかめきち

幼体時は動物食傾向、成体になるにつれ植物食傾向が強くなると言われる雑食のアカミミガメ
それでも『雑食』なのでいろいろなものをまんべんなく食べるのだろうと思っていましたが・・・

今年1月に取り寄せた↓の資料

西日本の24箇所のため池に棲むアカミミガメとクサガメの消化管内容物の調査研究が掲載されており
それによると、アカミミガメの消化管内容物の湿重量割合は動物性2.8%、植物性87.5%、その他9.7%
出現率は動物性52%、植物性100%、その他55%
思っている以上に植物食傾向が強い
今までのカメ用配合飼料数種に肉片や魚の給餌は改善の要アリだと思いました

試しに小松菜を投入してみると

すぐに喰いついた

茎の方から食べ、3時間後見に行くと葉も食べてあったので鯉餌(ひかり胚芽とスマック4Fの混合)も与えておきました

葉野菜+鯉餌だけではカメに必要なCaやビタミン類が不安なので、粗蛋白と粗脂肪が低めのカメ餌も与え、肉・魚はたま~のお楽しみですね

第二次越冬隊帰還

2015年03月29日 | ミシシッピアカミミガメ
今日は昼過ぎから雨が降り出しましたが暖かなままです
小降りなので花散らしにはならないでしょう
待ちわびた春、いよいよ到来です~

外壁の工事は完了しているのですが、仕事も私事も忙しかったこの1週間
ようやくお休みの今日、第二次越冬隊の帰還となりました
昨年大晦日から約3ヶ月の任務でした

おつとめご苦労さまであります ・・・ってなんだかム所帰りみたいだな

それでは恒例の

顔よ~~し


背中よ~~し


腹黒~~し


おケツよ~~し

さぁ シーズンイン

さすがに雨の日では甲羅干しはしないよね
給餌も今日はやめておこう


わかりにくいですが、タートルネックのあたり脱皮しています

目覚めのシャワーにあらず

2015年03月01日 | ミシシッピアカミミガメ
2月は“逃げ月”と言いますが、近年とみに逃げられ感が半端ないのはトシのせいでしょうか

今日から3月・・・とは思えないような底冷えする雨の1日でした

そんな寒さの中冬眠BOXを開けると・・・

初めは目を閉じていたかめきちですが、光が入るとすぐに起きてしまいます

その後
せっせと水を掻い出し、箱もろとも庭の南端へ~~
明日から外壁&屋根の塗装工事が入るため、足場の邪魔になるものすべて大移動
BOXESの冬眠箱は昨日のうちに移動させましたが、土を出さずに運んだので腰に来る来る
隣家との境界そばに置いたので朝日は当たりますが、日中は隣家の陰ができるのでそれほど水温並びに土温は上がらないと踏んでいるのですがはてさて


移動後、水を注入していると
かめきち、ナゼかシャワーに当たりに来る

お願いだから まだ寝ててっ


箱亀箱も撤去
工事終了は長く見積もって今月20日前後なので越冬隊の帰還にはじゅうぶん間に合います

あったかいんだから~

2015年02月23日 | ミシシッピアカミミガメ
市に提出しなければならない書類がありまして
しかも、今日、明日、明後日の9:30~12:00と日時が指定されており、私の休みは今日だけ
昨年は駐車場の混雑がイヤなので早くに行ったのですが、今日はあえて終了時刻近くに到着

なぜならば
出向く庁舎は例の亀池のある神社の近くだからなのです

最高気温が20度近くと予報されている今日、昼頃ならカメたちにも逢えそうだし~
というわけで、用を済ませたあと行ってきました

水鳥たちは皆水から上がって参道を我がもの顔に日向ぼっこ

東側の池をのぞくとすぐ近くで ぬで~~~んとアカミミ

近づいても逃げようともせず、陽光を貪り中

西側の池の中の島でも

みんな干してます~ 


ぼっち席も  なんだか和んでる


泳いでるのは1匹だけ
今日はお土産持ってこなかったの~ ごめんよ~


池の裏側へ廻ってみると、こちらでも大きいコから小さいコまで


気持ちよくなると、脚ピーンになっちゃうのかしら

出てきているのはすべてアカミミでした
神社を後にし車に乗り込むと外気温は21℃の表示
ここまで気温が上がっても、持続安定しないことにはクサガメは出てこないのでしょうかね

そうそう、今日のバッグチャームはカメですの~

花ママさんの新作です

ぷっくりレジンの甲羅の中にさらに亀が2匹泳いでいて涼やかでかわいい

 素敵なハンドメイドアクセサリーショップ、覗いてみてくださいね

第二次越冬隊経過報告

2015年01月22日 | ミシシッピアカミミガメ
本日、仕事は休みです
・・・そんでもってまた雨です

まだ冬眠入りして1ヶ月経っていませんが、第二次隊も様子を見ないとね

水も汚れていないし・・・

ちゃんと寝てる
水温は冬眠に理想的な5℃

なーんてガチャガチャやってたら起きちゃった

かめきち、ゴメンよ~

ベテラン隊長、後半戦の健闘を祈ります

PERIPERI祭

2014年10月13日 | ミシシッピアカミミガメ
気づけばすでに日付が変わっていて
昨日のこととなるわけで

明日(じゃなくてもう今日ね)の午後から台風19号による雨が予測されている当地域
今のうちに~とカメらの水換えやら外に出してある物の取り込みに追われました
大きな被害もなく過ぎますように 火曜は早出の私、無事職場に着きますように

さて 産卵記事以来ご無沙汰のかめきちです

おぉっ 今年もついに!

年に一度のお楽しみ、ペリペリっといただきました

年に一度と言いながら、今回は下半分の縁甲板と腹甲板がまだのようで次回水換え時に持ち越しです

綺麗になったのに毎度不機嫌なご本尊

10月に入ってからの脱皮は初めてのこと
エサや日照時間に例年と比し大きな変化はないはず・・・
となると産卵が関係しているのかな



3rd終了

2014年08月30日 | ミシシッピアカミミガメ
水替え待機中のかめきち


この写真ではわかりにくいのですが甲羅もくすんできていますので、毎年恒例の“祭り”も近そうです

お盆の1週間くらい前からまた暴れていたのですが、
前回と違いお気に入りのコンクリの場所を掘ることにがっちり固執し、途中でそっと花壇に移動させてもすぐに戻ってしまうありさま×5日・・・で、あきらめて帰省
お盆休みが終わっても水中産卵は確認できず、おそらくは体内に10個近くあるであろう卵、どうなるのかと思っていました


一番内側の爪はほぼ根元まですり減っているし、足の裏にすり傷も(もう治りかけだけど)

水抜きをしていると・・・


卵の殻だ!
個数はわからないけれど、産んだんだなぁ~ ヨカッタ

それではカルシウム補給といたしましょう

妊娠中、口さみしくなると食べていたコチラ(会社の机の引き出しにも入れてたっけ)
普通の煮干しは海水と同濃度の塩水で茹でてから乾燥させるのですが、コレは加工の段階で塩を一切使用していないので塩分過剰の心配もなく 
それにしても13年たってもパッケージのおじさんの写真が変わっていないのは・・・どゆこと?


時おり海水魚は塩分が多いからNG~云々聞きますが、食品成分表を見れば淡水魚と海水魚で塩分はそれほど変わらないことがわかります

かめきちまっしぐら

特に頭の方が好きみたい

2nd 終了

2014年07月20日 | ミシシッピアカミミガメ
前回の産卵からちょうど2週間経過した水曜
またかめきちの大暴れが始まりまして
花壇に放したのですが、そこから逃げ出し敷地の一番端の砂利のところをひたすらに掘るのです
気に入った場所を掘らせてあげられればそれに越したことはないのですが、実はそこはコンクリの上にうすく土と砂利が乗っているだけ・・・
なんとか花壇で産むようにと連れ戻しても頑ななまでに砂利の場所に行ってしまう・・・を繰り返した水曜と木曜
それならばいっそのこと水中で産んでくれ と放置を決め込んだ金曜

ところが昨日土曜
仕事から帰宅すると、庭に響き続ける今までにない大きな水音
いつ近隣から苦情が来てもおかしくない騒音レベルに根負けし外に出すことに
砂利っぽい感じのほうが好みなのかもと思い、花壇の掘らせたい部分にだけ山野草用の土を敷いてみました

まずは件の気に入った場所をしばらく掘らせ



矢印部分、コンクリが見えています

頃合を見計らって、そ~っと且つ素早く花壇に移動させる

掘り掘りスイッチはもうノンストップモードに入っていたようでそのまま掘り続け


前回に引き続き、私はかめきちが掘り出した土が崩れ落ちないよう適宜加水しながら押し固める係を担当(←誰も頼んでないって)


たくましい後ろ脚をホント器用に使います

1個目キター

続いて2個目

18日前に産んでいるせいなのか、今回は以前よりも排出のテンポが速いです


穴の入り口に卵が引っかかってしまっても


後ろ脚でうまいこと中に落とし込みます


10分間で12個産み


埋戻し開始


ここに卵があることは何者にも絶対に知らせない!とばかりに丁寧に均し押し固めていきます


さすがに12個も産むとスッキリというより痩せた?という感じですね
それにしてもずいぶんとCaを消費したんだろうなぁ・・・
しばらくはエサに気を遣わないといけません

頭隠して卵産む

2014年07月02日 | ミシシッピアカミミガメ
知ってましたよ 先週末からかめきちが暴れたくっていたのは
でも土曜は仕事、それ以降もまとまった時間が取れず・・・

休みの明日産ませようと思ったのですが、あまりにうるさいので


夕方6時だけど花壇に放す

始め10分くらいはあちこちうろうろしていましたが
マツバギクの下に頭を突っ込むと落ち着いたようで穴掘りスタート

昨年はかめきちがなかなか上手く穴が掘れなかったので、私が適当に穴を掘ってあげたのですがそれは気に入ってもらえず・・・
先日、手許の本の中にアカミミの産卵巣の石膏型の写真を見つけ、気に入らなかったことにナットク

島根県立宍道湖自然館ゴビウス『まみずにすむカメの現状と未来』(2003) P.77 より

なので今回私は

かめきちが掘り出した土が崩れて穴に落ちないよう、後ろから少しずつ且つ静かに水をかけ押し固め
手伝わずにはいられない妖怪過保護ママ


グワっと土をつかみ出す


こんな大きさの石もつかみ出してました

そんなこんなで1時間経過・・・

ブルブルっと小刻みに体を震わせたと思うと


ぽろっと出ました


1個産むたびに脚を穴に入れ卵の位置を調整しているよう

ブルブル ぽろっを繰り返し

あっという間に8個産み


埋戻し開始


またまたお手伝い
過保護?いえいえもう7時過ぎていたので早く夕飯の用意に戻りたかったのですよ

丁寧に土を均し押し固めること30分

完全な無精卵なので掘り出しはしません
このまま花壇の肥料になっていただきます

7時半、辺りはすっかり暗くなり

かめきち、お疲れ~
明日は何か精のつくものあげないとね