かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

産めよ、ふえよ、地に・・・

2009年09月27日 | カブクワ
・・・は満ちなくていいです(外来種ですので


今日、4月に羽化したニジイロ♀を産卵セットに入れました。


ニジイロは成虫寿命が長いので、セットは来春のつもりだったのですがパプキンが大失敗してしまい(ゴメンナサイ)、微粒子マットも材も余っているのでもったいないと思い・・・
失敗の原因は、交尾確認もせず♂♀ともにセットに放り込んでしまったこと、気温が高すぎたこと、暗くせず玄関にそのまま放置 と思われたので大いに反省した上で、今時分なら気温はちょうど良いし、ハンドペアリングで交尾確認したうえで10日同居、その後単独で10日休養させセットへ。室内物置にダンボールをかぶせて置きました。

さてさてどうなることやら

ウチにいます

2009年09月26日 | カメに関すること
ズの諸君、おはよう!






今日から名古屋でハチュ祭りですね!
結局我が家はPASSしました。
SW直後なので高速はそれほど渋滞しないだろうと思うのですが、距離的にちとキビしく・・・
先月、JRSでグッパを迎えたばかりで買いたいものが何もない というのもあり無理に行くこともないね~という結論に達しました。

来月は東京でとんぶりがあるし無理なく行ける範囲で楽しみたいと思います

赤い羊の角

2009年09月13日 | カメに関すること
ペポ以外はみんな大好きレッドラムズホーン(正しくはインドヒラマキガイ(Indoplanorbis exustus)のアルビノ種)
ペポだっておそらくは食べると思いますが、オオナガクビガメ(macrochelodina)属は餌を噛み砕かず丸呑みするのであえて貝類は与えないことにしています。

しかし このネーミング・・・
これが羊の角のようだと思いつく想像力がすごい

大きくなった

2009年09月12日 | ミシシッピアカミミガメ
我が家のズは定期的な計測はしていません。
毎週、毎月とか決めてしまうと数字に縛られてしまうというか息苦しくなってしまうので
私の気が向いたとき・・・というよりは「大きくなったなぁ~」を実感した時だけ測っています。

で、
冬眠を意識して給餌回数を増やしているため思いっきり大きくなったと思われるかめきちさん
・・・18.5センチ

今年3月21日の計測では15.5センチ、約半年でなんと3センチの伸び
それに伴い横幅も厚みも増しているので本当にずっしり。
はみだしお肉もなく、摂取エネルギーはまだまだ成長のほうへ向けられているようです。

あと1ヶ月半、しっかり食べるんだよ~

ちょうどいい!

2009年09月11日 | カブクワ
今年の幼虫は8匹と思っていまして、特大プラケだと狭いし衣装ケースだと大きすぎる・・・ まぁ過密飼育ではロクなことにならないので衣装ケースだな~と諦めていました。
今日エサ交換のためにケースをひっくり返したら・・・
採卵もれがあり、全部で12匹でした


先に孵化した2頭が3齢になっており、残りは2齢です。



衣装ケース1本で管理しやすいちょうど良い数です。

寒くなるまでたくさん食べてね~

親虫は♀1匹が健在です。

マゲクビガメになりたい!?

2009年09月06日 | カブトニオイガメ
オーストラリア固有種のマゲクビガメ(Emydura)属~ニシキマゲクビだけは例外的にニューギニアにも生息~は亜種がとても多く、一部を除いては入手が難しいといわれていますが時折ちらちらと日本に入ってきています。
ここのところではアカミミマゲクビやシドニーマゲクビが日本初入荷されています。
ベビーサイズですごくかわいい甲羅のフォルムもキレイ
もちろんWCではなくUSCB、繁殖は簡単ではないようで数も少なくとてもお高いです・・・でもまたそのうちに他種も入ってくるんでしょうね。

アカミミマゲクビ


シドニーマゲクビ

↑2枚とも【 A Wild Australia Guide FRESHWATER TURTLES】より

本で見るだけしかできないだろうと思っていたのに・・・すごい時代になったなぁと思います。


そんなこんなを知ってか知らずか今日のミントはマゲクビガメに変身を試みます

「どぉ? クビ 曲がってるでしょ!?」

いやいやあなたはれっきとした潜頸類、曲頸のマゲクビとは根本が違いますから・・・

我が家の大王様

2009年09月05日 | カブトニオイガメ
すっかり元気を取り戻したグッパ大王、野生を忘れず威嚇のポーズ

グッパは最初、「クッパ」になる予定でした(マリオに出てくるクッパ大王ね)
でもきっと小学生のいるおうちで飼われているカメさん、クッパって多そう・・・
ちょっと変えたほうがいいんじゃない!?ということで本当にちょっとだけ変えてグッパです。安直・・・ですが、JRSの帰り道、思いっきり渋滞に巻き込まれて疲弊した思考回路ではこの程度です。


甲幅と比べると大きなアタマ!ココが魅力です



肢の付け根も一時期窪むほどになっていましたが、今ではガッシリ

メタボには注意ですね~