いやいやすっかり真冬ですね~ ((((;´・ω・`)))ブルブル
ちびミツユビたちはまとめて暖突の下、ぬくぬくすくすく育っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/773abb7cd33209aa3a51e19527b4bc64.jpg)
普段は水苔に潜らせていて、私の帰宅後水タッパに移して給餌
食べ終わりを確認後、水苔に戻す
これが一番楽な管理方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
先月よりも、また変化が これがミツユビの醍醐味
1号(バジ) 生後80日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/c04273faea15e6c2920d0b8a1a0db3ec.jpg)
甲長46.1mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/a10cc3a5f34d3111599a02fa340304d5.jpg)
このコの甲羅はかなり楽しみ
2号(どん) 生後79日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/b04efde4dff3f5123b5cdb3ab6c7614a.jpg)
甲長40.7mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/ae3bb8bcf1422ada4a3a52844f61a5f5.jpg)
小さく生まれ、孵化直後はなかなか目が開かず心配させられましたが小さいなりに成長線もでてきてひと安心
3号(ボル) 生後79日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/59/7af85489a89f15e0664963f4c28dc819.jpg)
甲長50.9mm
4号 生後64日目 4号以降はまだ名無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/fb4f0d07e87be5388c968ded0f2f2723.jpg)
甲長52.3mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/0751dedf743101b19df0271323d6d852.jpg)
この甲羅も期待しちゃう
5号 生後64日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/17766fca71199840af49c819b15beba5.jpg)
甲長50.7mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/4f4d8750fd49dd418a86d89b647d661f.jpg)
7匹の中で一番母親のカモに似ている
多甲なので花火模様ががちゃがちゃしているけれど、まあそれはそれで
4、5号はとにかく食欲凄まじい ウンコもデカい ゆえに成長著しい
6号 生後63日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/91744b43c33ff6a3ae06c526f1e0d8c7.jpg)
甲長47.1mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/2619e4ab2dfa81d7c1624950728da491.jpg)
地味~ちゃんになるのかと思っていたら模様が出てきた
7号 生後63日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/bd712c331e324831a5b32bb016dc029a.jpg)
甲長44.5mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/39d97e35c625e9d2a1d55a10f26aa063.jpg)
同居の6号と比べると性格はこちらのほうが地味
両親を同じくするのに成長速度も甲羅の模様もみんな違う
でも、みんなカワイイ
お世話の数が増えれば手洗いの回数も増え、手のカサつきも昨年以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d3/d181cde8065a7bf174ff1ca6bc8429ff.jpg)
今シーズンはコレ一択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)