かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

またクチバシ~?

2011年09月29日 | カブトニオイガメ
日中、気温は上がりましたが湿度が低いせいか気持ちの良い秋晴れ
そして明日は最後の夏日になりそうです

午前中
水替えが済み、水槽に戻すためにつかみあげると今日はやたらと機嫌が悪く・・・
私の手を狙ってきたものの届かず、自分で自分の甲羅に噛み付いたグッパ
ガチッのすぐ後にポロッと何か床に落ちる音
ぬぉっ

またクチバシ欠けた~~??




右側↑

で、コチラ↓が欠けた左側

ん~~ でも見た感じ悪くはない
肥厚角質が落ちて却ってスッキリしたようにも見えるし

グッパはウチに来た当時からクチバシがよく鳴りました(ギュッギュッという感じ、決して鳴き声ではありません)
クチバシの過長といえばリクガメのイメージで今まで気にしてこなかったのですが、やはり過長なのかな?
摂食に問題はないのですが・・・

今年の甲羅、今年のうちに

2011年09月28日 | ジーベンロックナガクビガメ
なんとかしたいです・・・


さて、異常気象の加速を実感することの多い昨今ですが、暑さ寒さも彼岸までのラインはまだKEEPされているのが救いです
急に朝夜冷え込むようになりましたが、我が家のカメらはまだまだ元気いっぱいです


ペポの水替えをし、久しぶりに計測をしようと籠の蓋を開けると・・・

相変わらず脱皮不全できったない背甲ですが、何ヶ所か浮き上がってる
2枚重なって浮き上がっている甲羅も


ふんづかまえて剥けるだけ剥きました
アカミミのかめきちは一箇所でも取っかかりがあれば、そこからペリッときれいに剥けるのですが、ペポはそうは行かずボロボロに

それでもなんとか暴れるのを押さえてこれだけ・・・

目がコワすぎる~~

ノロい違いですよ!! カメなんだから!!!

背後に簡易外パスが写っていましたね
計測もしました 21.2cm、約1年前に測ってからちょうど1㎝の伸び
20センチを越えた今、ゆっくり成長しています
この夏も配合がっつり食べたのに太ることもなく・・・ 代謝がいいんでしょうかね ウラヤマシ

台風一過

2011年09月22日 | ミシシッピアカミミガメ
雨もさることながら凶風吹き荒れ・・・
ここまで激しい台風は数年ぶりでした
TVのニュースでは各地の被害が次々と報じられていましたが
皆さまそして外飼いのカメさんはご無事でしたでしょうか?


一夜明け、ぬけるような高い空



かめきち邸も増水

昨日ムスメを学校から引き取り帰宅した昼過ぎに水抜きをし、水深10センチほどにしていたのですが
まぁ満水にならなくてよかった
(オーバーフロー穴を開ければ良いだけですが、穴あけするのがなんとなくイヤで)

陸場が完全水没で不満いっぱいのかめきちさん

このあと水抜きをし通常水位に戻したら、即甲羅干しを始めていました

2歳 おめでとう♪

2011年09月20日 | モルモット
昨日のこと
ミケ、2歳の誕生日を恙無く迎えました

では祝宴の前に体重測定を

針は1.29㎏をさしていますがピンクの桶が190gでしたので1.1kg
昨年より50g増
♂モルの適正体重は0.9~1.2kgなのでちょうどよいですが
これからは増えないよう注意も必要ですね


定番の記念撮影~  

何やら不機嫌な様子なのでここは軽~く流すことに


さあ それではバースデーケーキ(!?)ですよ 

イチゴショート風 レイゾウコニアルモノ仕立て でございます

ささ、召し上がれ




ミケちゃん おめでとうまた1年元気で楽しく♪
そのやわらかさとぬくもりで私たちを癒してね
(急に涼しくなったので昨日まで暑苦しいばかりだったモル体温が、一転、心地よいものに)


growing turtle

2011年09月19日 | カブトニオイガメ
この3連休
土曜日午前は空の気まぐれに振り回されたものの、それ以外はまだまだ真夏のような

まとめて水替え日和・・・ 汗が噴き出します

ジェシー&ミン、仲よく頭を寄せ合って・・・

いいえ、進む方向がそれぞれ右へ左へ 一切譲らないだけです


それにしても、ミント(左)はぱっと見でもまたもや大きくなっているのがわかります
・・・というわけで計測してみました

グッパ 13cm  ジェシカ 11cm  ミント 12.3cm
グッパとジェシカは約1年前(2010.9.10)の計測からもう大きくなっていません
ジェシカは3年半前、7センチでウチに来たのでハッキリした年齢がわかりませんが、10センチを越え成長も止まっているとなれば来春グッパと・・・できるかな? と思います

それにしてもミントの成長っぷりには
カブニ♀は5年前後で成熟しそれ以降成長が緩やかになる ・・・ということはミントはあと2年は育ち盛り
クリーパーによれば♀は最大でも14cm程度らしいですが、それにどこまで迫れるかな~

4年連続

2011年09月18日 | チラシの裏
昨日の新聞に
わが市の某海岸でアカウミガメの孵化が4年連続で確認されたとの記事を見つけました

産卵は7月7日昼
9月8日に子ガメの足跡が確認できたため、16日掘り返したところ(市の担当者が)、85個の卵の抜け殻が見つかったそうです

新江ノ島水族館は、「2007年から相模湾でウミガメの調査をしているが4年連続で孵化を確認できたのはここの海岸だけで、ウミガメが産卵できる自然環境が保たれている」 とコメント

おそらくは近隣住民も、海岸に出入りする人たちも、ヘタに騒がずそっと見守っているのがよい結果につながってるんだろうな~(今回親ガメが産卵しているのを見つけて市に届け出たのもサーファーの人ということだし)
来年も来てくれますように
そしていたずらに海岸に見物に行くヤカラが増えませんように


さてウミガメといえば、絶滅が危惧されいつの頃からか“保護しなければならない”という刷り込みが日本人にはしっかりなされているように思います
それはとてもいいことです
でも、ときどきニュース番組などで見かける、ウミガメ保護をうたった団体による“放流会”あれは本当に保護につながっているのでしょうか?
かつては私も一度は体験したいと思い(無知の恥)、検索していたところコチラ↓に辿り着き、その気持ちはいっぺんに吹っ飛びました
カメを愛しているなら絶対にやっちゃダメですねー
(愛してないならやっていいかといえばそれもNo!ですが、愛カメ家は特に)
やめよう!子ガメの放流会 (日本ウミガメ協議会)
思い込みのウミガメ保護 (NPO法人表浜ネットワーク)

カモっちの朝

2011年09月16日 | ミツユビハコガメ
・・・は最近こんなふうに始まります


日中の残暑は厳しいものの明け方はそれなりに涼しくなるせいか、朝目覚めても自分から水入れに入ってこなくなりました
床材の中から次の要求を込めた視線を投げかけぶん投げてきます

朝の用事がだいたい済んだところで外へ・・・
成長著しい時期ですのでできる限り陽に当ててあげたいのです

成長線も幅広です

前のほうはまだ花火模様も健在ですが、後ろ側はどんどんぼやけてきています


地面に下ろすといつもの場所へまっしぐら

ここで、芝、虫、土をついばみます(ミネラル補給?)

しばらくすると陽の当たるほうへ・・・


あら カモちゃん、いいお顔~~

お写真撮りましょうね~

のわっ

なんとかシャッター間に合った



あったまれば眠くなるよね

私はカモを視界に入れつつ、植木の水遣りやかめきちにをやったり・・・

その後、室内に戻りタイム

エーハイム・リッチスティックとセラ・レプタイルプロを6:4くらいで与え、ときどきブドウやリンゴを、そして食べない他の配合飼料(カメプロス、ハコガメフード、セララフィP)でローディングしたミルワームも少量与えます
まだまだごはんは水中で のお子ちゃまですが、長い亀人生(亀生?)焦らずゆったりとこのコなりのペースに寄り添ってあげたいです

ミント 七変化亀

2011年09月15日 | カブトニオイガメ
それではいってみよ~~~


其の壱 オヤヂ亀

以前いましたよね、こんなカンガルー


其の弐 五条大橋 牛若丸亀 

この高さではあっちう間に弁慶の薙刀がぶすりじゃんというツッコミはナシで


其の参 詐欺亀

目が真剣・・・ 素質はあるかも!?


其の四 踊る阿呆に見る阿呆 

お口は閉じましょう


其の五 酔いどれ亀

その昔、ウミガメが網にかかるとお酒を飲ませて海に帰すという風習が漁師たちにはあったとかなかったとか


其の六 組体操亀

下の役になると痛いよね~


其の七 もう何が何やら

この足・・・


お粗末さまでした~


【補足】
最後の写真、マツコ亀?と言われてしまいそうなので補足しておきます
手足・首をグッと引っ込めるとこうなるようです
↑と同じ日に撮影したコチラ2枚が本来の姿!?

吸って~


吐いて~