昨日からGW
がスタートしましたが
コドモの学校もオットの仕事もカレンダー通りなので遠出はせず近場でごにょごにょと
いつもの休日同様のんびり過ごしています(混雑もキライですし)
先週ビバガ53号が(ビバガはカメ特集でなければ買わない主義ですが今回は例外 災害時の爬虫類マニュアルは手元に置いておきたかったので購入)、そして1週間も経たないうちにクリーパー56号が発売され、GWの夜はハチュ本三昧
とほくほくしながらハチュ屋さんへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
そこでなんと買うつもりだったクリーパーを頂戴してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
正確にはハチュ屋さんが仕入れたクリーパーをいただいたのではなく、ある方が私におすそ分けくださったのをハチュ屋さんに預けてありそれをいただいたのです(わかりにくいな~
でも詳細は省略
)
●さん、ありがとうございました
あなたはスゴイ方です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/972d6a081f608da891b6f2aa46ddda87.jpg)
ビバガ、ページ数が減りましたし震災のため特集企画をがらっと変えたということですが、私にとってはいつもより濃い内容に思えました
一番よかったのは“カンボジアの自然と動物”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
アンコール遺跡群はかつてオットと旅したことがあり、あの蒸し暑さやスコール、独特のニオイ、現地の人々の顔など懐かしく思い出しながら読みました
あの時、私たちも行く先々で物売りの子どもたちに付き纏われましたが“奉納用のカメ”を売りつける子には会わなかったなぁ・・・
クリーパー、まだ4分の1程度しか読んでいません
繁殖記事は最初に読みました これが楽しみだったので
ほぇ~~、すごい! こういった快挙を成し遂げる方は知識・経験・技術 プラスマメさを持ち合わせているんだな~とつくづく
この快挙が毎年恒例のものになりますよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
コドモの学校もオットの仕事もカレンダー通りなので遠出はせず近場でごにょごにょと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
先週ビバガ53号が(ビバガはカメ特集でなければ買わない主義ですが今回は例外 災害時の爬虫類マニュアルは手元に置いておきたかったので購入)、そして1週間も経たないうちにクリーパー56号が発売され、GWの夜はハチュ本三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
そこでなんと買うつもりだったクリーパーを頂戴してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
正確にはハチュ屋さんが仕入れたクリーパーをいただいたのではなく、ある方が私におすそ分けくださったのをハチュ屋さんに預けてありそれをいただいたのです(わかりにくいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
●さん、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
あなたはスゴイ方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/972d6a081f608da891b6f2aa46ddda87.jpg)
ビバガ、ページ数が減りましたし震災のため特集企画をがらっと変えたということですが、私にとってはいつもより濃い内容に思えました
一番よかったのは“カンボジアの自然と動物”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
アンコール遺跡群はかつてオットと旅したことがあり、あの蒸し暑さやスコール、独特のニオイ、現地の人々の顔など懐かしく思い出しながら読みました
あの時、私たちも行く先々で物売りの子どもたちに付き纏われましたが“奉納用のカメ”を売りつける子には会わなかったなぁ・・・
クリーパー、まだ4分の1程度しか読んでいません
繁殖記事は最初に読みました これが楽しみだったので
ほぇ~~、すごい! こういった快挙を成し遂げる方は知識・経験・技術 プラスマメさを持ち合わせているんだな~とつくづく
この快挙が毎年恒例のものになりますよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)