かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

台風接近中

2012年09月30日 | 今日の出来事
今宵は中秋の名月なんですよね
日曜日なのでムスメと月見ぱーちーを2週間も前から計画していたのですが・・・

台風17号接近中 
ま、月が見えなかろうが食べるものは食べますがね

2~3日前の予報より速度が上がっているので今夜中にコチラ地方は抜けて、明朝の通勤通学時間直撃を免れたのは幸いと言えば幸いですが


お昼少し前スーパーに買い物に行くと大した売り出しもないのに大混雑
みんな考えることは同じ

昼食後、バケツ類やゴミ箱、鉢植え類を屋根下あるいは玄関に取り込み
さらに忘れちゃいけない
かめきちタライの水を減らし

昨年9月の台風時には満水のアップアップ状態だったものね


午後3時過ぎ

海も山も白くなってきた
・・・そろそろかな


カモは玄関に避難(楓は昨夕から取り込み済)

午後3時40分現在

もう窓が開けられません

何事もなく一夜が過ぎますように
そして明朝、通勤路が通行止めになっていませんように(遠回りになって大変なの)

Hunger is the best sauce

2012年09月29日 | ジーベンロックナガクビガメ
お腹が空けば空くほど頸が伸びてくるペポ


投げ入れたエビ(カンシャ)を水面すれすれキャッチ 勢い余ってアタマ出てるし

よ~~し そんなに空腹ならアレも食べそうな予感

アレとはコレ

ペポが食べる配合はエビ臭むんむんのレプトミンスーパーとキャットに限られているのですが
コレを食べてくれるようになればコスト的にも助かりますのでね~

そういやいつの間にかこの“キョーリン飼育教材エサ”もニオイ・汚れ対応成分配合になってる・・・ 
3年半前発売のカメプロスを皮切りに国内メーカー製品はほとんどがニオイ・汚れ軽減をうたう傾向であるのに対し、海外メーカー製は一切そのようなことはなく
こんなところにもきれい好きすぎる国民性が表れるのでしょうか
(ちなみにウチではどちらも使っています)


さぁ召し上がれ

おぉ!さすが“空腹は最高のソース”


ところがすぐに冷静さを取り戻したようで



何がアブナイんだ 何が


それでも“前菜”的には使えそう

クサウマ !?

2012年09月25日 | ミツユビハコガメ
毎年春に夏にアゲハに卵を産み付けられ幼虫によって丸坊主にされていた我が家の金柑
幼虫→蛹化→羽化と“変態劇場”を完全につとめあげてくれれば丸坊主にされても別にいいのですが
幼虫が5齢になるとどこかへ行ってしまい羽化の感動を味わうことは一度もなく
食い逃げされた空しさだけが残り
今年は樹が大きくなってきたせいか、食害される葉や芽よりそうでないほうが多く残り、初めて花が咲き
苦節4年、ようやっと結実しました

ん・・・

ま~た いるよ~~



この肌寒さで配合の喰いが悪いカモに本日のタンパク質を
やはり動くものには反応がいい

わっ 臭覚出して抵抗
饐えた生ごみみたいなすごいニオイがするんですよね~


でも・・・
一切怯むことなくあっという間にペロリ

クサくないの?

確かに世の中、クサくておいしい(と言われる)数々、存在しますよね
シュールストレミングとかくさやとか・・・
私はたぶん、きっと無理だけど(納豆ですらニオイがダメ)

暑さ寒さも彼岸まで

2012年09月23日 | 愛カメズまとめて
・・・とはホントよく言ったものですね~

お彼岸中日の昨日は気持ちの良い秋晴れ

でも今日はちょっと肌寒い

人手不足とやらで日曜出勤を要請され
今日も早起きしてみれば・・・

流木上で寝てたペポ
ガラスの上ではお腹が冷えるの!?


それにしても昨日のうちに楓を取り込んでおいてよかった

この気温の急降下で外にいたままではきっと食べなくなってしまうから


久しぶりの甲長計測は64.4mm

カモに比べるとゆっくりペースの成長ですがいろいろなものを食べているので特に問題はなさそう
外に出せるのもあと1ヶ月くらいかな・・・

金曜日のカブニーズ

2012年09月21日 | カブトニオイガメ
金曜日は週末の開放感とそれまでの疲労感がMIX
こういう時は愛カメ眺めて癒されるのがいちばん・・・なはずですが

ん・・・

どした ミンちゃん


今にもくずれそう・・・

なんか疲れ果ててるよ~  何があった?


こちらは対照的に

花金(死語)はこれからと言わんばかりのグッパ
あーたもそろそろ寝なさーい

そうだ 箱根行こう

2012年09月20日 | イベント・お出かけ・旅
昨日のうちにミケの記事を何が何でもupせねば~ だったので、話が前後しますが

先の3連休の最終日は箱根へドライブに
ウチからは1時間20分程度といつでも気軽に行ける距離なので、目的地は欲張らず2~3か所に決め、のんびりじっくり楽しみます


まずは大涌谷へ

荒涼とした山肌から噴き出す火山ガス、漂う硫黄臭
地球の息遣いを間近に体感

そしてここに来たら必食の

黒たまご


温泉池でこんな風に茹でてます

温泉の成分のひとつである鉄分が殻に付着し、さらに硫化水素と反応して硫化鉄となり黒い殻になるのだそう

いつも2袋購入し、1袋はその場で食べますが出来立てはむちゃくちゃ美味しいです


1つで7年寿命が延びるそうですが
小学生の時に来て以来、もう何個食べたかわからないくらい


ここで雨が強く降りだし、仕方ないので帰宅の途につこうと芦ノ湖畔まで下りてくるとまた晴れてきたので予定外ですが近くの箱根関所に

約30年前の昭和58年に発見された『相州箱根御関所御修復出来形帳』の分析と発掘調査結果に基づき、石工・木工技術までも江戸時代当時の“わざ”を使い、より忠実に復元されているのだとか

そんな江戸時代交通史の重要な遺跡なのに
こんな写真しか撮ってなかった・・・

Toilet for foot-soldiers


さて箱根の伝統工芸と言えば寄木細工
見つけました



そして黒たまごはカモにもお裾分け



4~5口ついばんだだけでやめてしまったので配合を出し
私はカブニーズの水替えに
終了後のぞいてみると・・・

楓がシェルターから出てきて食べてる

自力でエサ皿に乗っているのを見たのは初!!


黒たまごでさらに寿命を延ばしてね~

3rd Birthday♪

2012年09月19日 | モルモット
ミケ、本日3歳の誕生日を恙無く迎えました

生後1カ月で迎えたのがついこの間のような気がするのに・・・ ワタシも齢とるわけですわね


それじゃ バースデープレート持ってくるから待っててね

カメラが離れるとつぶれて伸びて気抜けモード


何か作ってあげたいと思っても、粗食がキホンのモル
生野菜、フルーツもたくさんは与えられないので

届いたばかりの新鮮空芯菜に星形に抜いた梨を齢の数だけon


ささ 召し上がれ



あっという間に・・・



物足りないのか皿の縁をペロペロしながら目で訴える・・・
カワイイけれど・・・ キリがないからね~

ミケちゃん おめでとう



モルは3歳といえばそろそろ“中高年”byきみまろ
今まで以上に日々よく見てあげようと思います

tofu caprese

2012年09月16日 | ミツユビハコガメ
参考にしているハコガメフードリストの中で“少ない頻度で”与えてよいものの項目に“tofu”を見つけ・・・
冷奴か、鶏挽肉と合わせハンバーグか、キノコも入れて肉豆腐か・・・と(自分の好きなものしか思いつかない)
迷った挙句、カプレーゼ風に




トマトがのっているせいで反応は素早い


ガッと咥えたら


逃走~~


ナゼ皿の上で食べない?

数十分後・・・

踏まれた(と思しき)豆腐がムナシイ・・・

まぁそうは言ってもこれではタンパク質が摂れないので配合を用意

配合はエサ皿で食べるんですよね~
大きさの違いか


ところが翌朝・・・
配合が残され、カプレーゼ(風)は完食

途中で気が変わったのかよくわかりませんが、レパートリーがまた一つ

収納のお作法

2012年09月16日 | ジーベンロックナガクビガメ
♪ 伸~びる~伸~びる~よ 頸は~~伸びる~ ♪

空腹であればあるほど水面から伸びてきます


そして夜中にはしっかりたたんで

怪獣も寝姿はたまらなくカワイイの


こんなふうに頸を横に曲げてしまうカメたちが曲頸亜目なのですが、
科によってしまい方のお作法に違いがあるんだそうで・・・ 知らんかった

これは6月にアンディランドで撮影したものですが、なぜ“南アメリカには~”から始まっているかと言うと・・・
南米出身のヘビクビガメ科のこのコたちの横に掲示されていたから

ヒラタヘビクビガメ(Platemys platycephala)

ヴァンデルヘーゲカエルガメ(Phrynops vanderhaegei) 

過ぎゆくハコガメたちの夏

2012年09月14日 | ミツユビハコガメ
近頃の箱亀箱内部

私の不在時には心配なので室内で と考えていましたが、
7月中旬のある日、朝バタバタしていて放牧したまま出勤してしまい、ドキドキで帰宅してみれば何ら問題はなく 以来カモはずっと外っコです

排泄物のクサさもハンパなく、成長したハコガメを室内で飼うことの限界も痛感しましたし

全身泥だらけでも目だけは爛爛

断定的な要求を突き付けてきます



気持ちのいい食べっぷり
今年が初となる冬眠はミズガメと勝手が違うのでちょっとドキドキ


ところで楓はといえば

見るたびほとんど潜っています
私がエサ皿まで連れて行けば食べますが、自力でエサ皿に上がったり、水入れに入っているのを見たことがありません
さらに気になるのは、毎朝水入れにカモの大きなウンチョスが沈んでいるのに楓のソレは見られないこと
カモスタンダードになっているので登りづらさ解消に足場になるレンガを置いているのですが、楓は多分、きっと わかっていません


なので・・・
2~3日に1度ほじくり出して

ぴっちり蓋閉じて潜ってます 夏眠してるのかと思うほど

踏まれたノコノコみたい・・・ 蹴らないでね


室内に取り込み、水の入った容器で30分後・・・

たんまり 出た~
やっぱり外ではしてないのかな


水を替え、ハコガメフード、レプトミン、乾燥ミミズを

楓が好きなレップカルのリクガメ用カラフルフード、メーカー欠品が続いてます
同社のハコガメフードも食べるのでいいのですが、緑の粒ばかり食べるのがちと難


そして夕方も給餌し排泄も確認できたら翌朝外へ帰します

この冬は室内で加温
今は外の雰囲気と自然光を楽しんでくれればそれでいいよ、ごはんもトイレも面倒見てあげる
来年からはきっちり身辺自立してもらいますけどね~