かめごと

“かめ”の“ごと”く生きる私と愛“かめ”たちの日々のでき“ごと”

狂騒曲第一番【Morokoshi】

2013年06月22日 | モルモット
お久しぶりのミケですが元気ですよぉ~
今年初のトウモロコシのヒゲに大喜び

ホントに幸せそうだよね

でもコレの美味しさだけは理解できないわ~




皮も好きだったでしょ



そりゃよかった








探し回る範囲が毛布の上だけってのが笑える


ざんね~ん ヒゲはもうありませ~ん
皮はまた明日ね


こらっ カーテン噛むんじゃないっ

めきしかーな !?

2013年06月15日 | ミツユビハコガメ
朝の予報では夕方から雨(しかも大雨・雷雨)ってことだったので、洗濯から水替えから必死にやりましたよ~
(夕方には予報は曇りに変わり、雨は深夜から明日午前中らしい ちかれた)

マルベリーの剪定もやってしまわないと~

びふぉー

あふたー

“マルベリー 剪定”で検索した中、コチラが一番わかりやすかったです


県は違いますが同じ関東ですのでほとんど同じと考えます

キミたちのために来年もたくさん実がつくといいね~

今日は野菜室の下のほうに転がってたビワをおやつに


あっちで食べーの


また戻って


こっちで食べーの
なんでそんなメンドクサイことするかなー


い、いえ なんでもないです
ウロコが素敵になってきたと思ってね~


にひひ~

Where is Fuu ?

最近はシェルターを放棄してここで夏眠しそうな勢いで埋まってます

さて
先日あるマニアの方のブログで、ミツユビハコガメ(Terrapene carolina triunguis)の学名が Terrappene mexicana triunguis に変わったそうだ といった記事を目にし、もっと詳しく~~と検索してみたらこのような論文があることがわかりました
難しくて脳ミソがジャム化しそうで細かいところまでは読み解けませんでしたが、どうやら 遺伝子解析によってT. carolinaグループはトウブ・フロリダ・ガルフ、メキシコ・ミツユビ・ユカタンは T.mexicana グループに分かれることを提唱しています
(先のマニアさんは「変わったそうです」と伝聞型ながら断じてますが、そうなんですか?)

ド素人は慣れるまで mexicana はちょっと違和感
でもメキシコハコガメも後肢の指は3本なんですね

(lll゜Д゜)ノ聞いてないよぉぉ

2013年06月14日 | カブトニオイガメ
産卵兆候が見られたので昨日産屋入りしたジェシカ
先ほど覗いてみると・・・


おそらく産んだね こりゃ


ミントに比べると随分雑な埋め戻しだな・・・


む~っちむちのぱんぱ~んだった後肢付け根付近がかなりすっきりしているのでこれは間違いないでしょう

この時点では、今日すぐに産卵記事を書くつもりはありませんでした
先日のミンタマのようにから騒ぎでは恥ずかしいですからね・・・
発生が確認できてからでも遅くないだろう と

ところがそうも言っていられない事態発生!!

縦に産んでるよぉぉぉ(丸く写っている卵2個)

どどどどしたらいいの?

とりあえず、向きを変えないのが鉄則だろうと縦のままバーミキュライトに移しましたが
こんなんで発生するの? それとももともとダメってことなのかなぁ?
ご存知の方、教えてください

ミントよりも小さな体なのに4つも持っていました

さっそくエサを貪る

ひとまずジェシちゃん、おつかれちゃん

頸だけじゃない

2013年06月13日 | ジーベンロックナガクビガメ
先日のミントの卵はほとんど変化がなく、から騒ぎで終わりそうです
カビが生えて諦めがつくまでそのままにしておきますが

かわってジェシカが暴動激しく、食餌量の割には後肢部分むっちむちのため産屋入りしました
こちらもあまり期待せず、無事に済むことだけを今は願います


さて
温湿度の上昇とともに、飽きることなく楽しいポーズを見せ続けてくれるペポ

ひさしぶりに撮れた水平一直線ぎゅい~ん


土俵入り?


エクササ~イズ

それにしても頸だけでなく

脚も長~~い


ペポが大好きな生餌(魚)の次に好きな乾燥エビ(カンシャ)、現地での原料調達ができず生産中止だそうです
現地とは環境汚染著しいかの国・・・
それとも世界的な異常気象のせいなのか原因はわかりませんが
大きなサイズの袋入りはまだ売っているところもありますが、普通サイズはもう見ないですね
とりあえず大きなサイズでも割ればいいことなので先日もらった商品券で3袋交換してきました

持ってたの

2013年06月08日 | カブトニオイガメ
応援下さった方々、ありがとうございます~~

結論から申しますと・・・ 7日深夜から8日早朝にかけて産みましたぁぁ
(まだ発生するかわからないですが)

木曜日に新たな産卵床を設置したものの、上がったり下りたりの繰り返し
おそらく、狭すぎるのとガチャガチャうるさい先輩ジェシカに気が散るのだろうと見当をつけ
水場と産卵床は切り離して考えることにしました
暴れるのは深夜~早朝が多いので、夜に産卵床に移し、朝、水槽に戻す計画です

昨日(金曜)、帰宅途中に寄ったスーパーで黒土を見つけ購入
疲れ果ててたのでHCまで砂を買いに行く気になれず

最初の産卵床は、黒土・赤玉土・底砂の混合
2度目は底砂のみ
そして3度目の正直で頼むよ~の今回は黒土のみ



大プラケに深さ12センチほど土とミントを入れ、玄関に

そして今朝
土表面はきれ~いに均されていて、一瞬ダメだったかな?と思いましたが

このミントのドロドロっぷりとお疲れの表情にピンときたら110番

そろそろと掘っていくと あった~~~

プラケの底部分に産んでいました
10㎝以上掘って、産んで、埋め直してきれいに均す・・・そこまでやったらそりゃ疲れるよね~ ミンちゃん
うん うん よくがんばった

この↑茶色の汚れのようなものは、とにかく天地を逆さにしてはならないととりあえずにつけた印なのですが水で洗っても落ちなかっただけです お気になさらずに

卵の印つけにお役立ちです “まゆ毛えんぴつ”

芯がやわらかいので書きやすく、ウォータープルーフタイプなので落ちにくいのは↑で実証済み
油性ペンと違い有機溶剤も入ってないし

産んでいたのは2卵
30mm×19mm

発生してくれるといいですけどね~

おっと、普通は日付を印として書くものなのですね(後から気付いた 赤面)

持ってるの?

2013年06月06日 | カブトニオイガメ
昨日のこと

帰宅した私を気にすることなく、産卵床に上ったり下りたりのミント


そっと近づいてみると・・・
ぎゃぁぁぁ 水浸し~~

容器のどこかに亀裂が入り浸水してしまったものと思われ

夕方で新たな容器を買いに行く時間もなく、後ろ足の付け根を探ってみても卵らしきものを認められなかったので撤去することに


夜にはエサくれ舞いを舞っていたので給餌しても食べるのはほとんどジェシカだけ というのが引っかかったものの、たまたまだろうと都合よく自分を納得させ就寝

ところが本日早朝
オットに「どっちだかわからないけどものすごく暴れてる。産みたいんじゃないのか」と起こされ・・・


仕事帰りに容器を買い、再設置


おぉ~ すぐに上陸した~
と思いきや、また上り下り
今週土曜から4日間が大潮なんですね どうなることやら

芋虫>昼寝>隣人

2013年06月03日 | ミツユビハコガメ
昨日
日曜の昼下がり
箱亀箱を訪ねる珍客・・・

(おそらく)庭の先住民、カナヘビちゃん

ところが



ツレナイふたりなのであります


せっかくなのにごめんねぇ
このふたりと遊びたかったら午前中に来てね~ (無責任発言)

ここでふと・・・
冬眠明けのカモのために用意していたものの、ニオイがきついので外に出しっぱにしていたジャイミルの存在を思い出す

シェルター前に落とすと飛び出してきた
眠いんじゃなかったの?

感じたのは気配かニオイか

カモの目も爛爛


ホンットに虫好きだよね

カモは4匹、楓は3匹平らげると・・・

さりげな~くシェルターを乗っ取られた楓

燦々Sunday

2013年06月02日 | 愛カメズまとめて
週間天気予報もこの先1週間傘マークがなく、梅雨入り宣言早まったんじゃないの?と思うくらいさわやかな晴れの日曜日 まぁ油断は禁物ですが
かめきちとペポの水替えをし、庭に出しました

ペポはまたまた大きくなった・・・と思ったので

久々に簡易外パス登場
232mm やっぱりデカくなってる

ついでにかめきちも

223mm こちらはほとんど変化なしかな


昨年はあんなに大騒ぎした挙句、産卵数は1個
今年はまだ持っているかわかりませんが軽く済んでくれることを祈ります

上から見ると・・・

かめきちのほうが横幅があるので大きく見えます

でも厚みは・・・

断トツ ペポ

そういやこの2匹は対面したことなかったな・・・



かめきち、あっさり場外

ひとりで2匹を見るのはムリなので、かめきちはタライに戻し

室内飼いのペポを優先的に散歩させることに

もう、キミの厚みではその隙間は抜けられないのよ~ん

なのに意地でも抜けようとするものだから、フェンスがガツンガツン音立てて隣家にも響き渡るのでここは撤収


あぁ~ この恐竜チックなフォルムがたまらなく魅力なのよね~






あ゛んだってぇぇぇ もう魚買ってこないずぉぉぉ


なんでダンナなんだ  え゛!? 

もうドツボにハマりまくりのカメなのでありました