陽ざしに力強さを感じるようになり、異常だなんだと言いながらも着実に季節の廻りを実感する今日この頃
おまけに花粉の 悲惨 飛散量一気に増えましたしね~
TVの花粉情報なんかだとまだ「少ない」のですが、ウチは山なので絶対それより何割増かになってるはず
さて
我が家の越冬隊、任務も後半戦に突入です
第一次越冬隊は・・・

先月の計測以来、誰ひとり出てきた形跡もなくまずは安心
さっそく掘り出し~
3匹とも、先月埋め戻したところで寝ていたので簡単に見つけられました
まずは隊長 カモ


430g(前月-10g)
見習い隊員
ニコ

目を閉じたままどんどん首が伸びてくる

270g(前月+10g)
潜り上手な楓 3匹の中で一番深いところにいました

いつも顔を見せてくれないんですよね

このシッポのたたみっぷりも・・・頑なな意志の表明?
355g(前月-5g)
第一次隊 概ね順調です

埋め戻し、土に霧吹き、蓋に鍵してまた来月~

そして第二次隊長(部下なし)のかめきち

起きてるかと思いましたが、意外なことにちゃんと寝てました

でもすぐに明るさに反応
首が、手が伸び~
起きちゃいました

慌ただしい大晦日に計測せず冬眠箱入りしたので今日もしません
極端な痩せ、目の腫れ、水カビがなければ大丈夫でしょう

こちらは明日は5℃くらいまでしか上がらない冷たい雨
週間予報を見ても下がって上がって下がって来週月曜は最高気温18℃まで上がるとか
外カメには気がもめるシーズンとなりましたが、きっと乗り越えてくれることを祈って
おまけに花粉の
TVの花粉情報なんかだとまだ「少ない」のですが、ウチは山なので絶対それより何割増かになってるはず
さて
我が家の越冬隊、任務も後半戦に突入です
第一次越冬隊は・・・

先月の計測以来、誰ひとり出てきた形跡もなくまずは安心

さっそく掘り出し~
3匹とも、先月埋め戻したところで寝ていたので簡単に見つけられました
まずは隊長 カモ


430g(前月-10g)
見習い隊員


目を閉じたままどんどん首が伸びてくる

270g(前月+10g)
潜り上手な楓 3匹の中で一番深いところにいました

いつも顔を見せてくれないんですよね

このシッポのたたみっぷりも・・・頑なな意志の表明?
355g(前月-5g)
第一次隊 概ね順調です


埋め戻し、土に霧吹き、蓋に鍵してまた来月~


そして第二次隊長(部下なし)のかめきち

起きてるかと思いましたが、意外なことにちゃんと寝てました


でもすぐに明るさに反応
首が、手が伸び~
起きちゃいました


慌ただしい大晦日に計測せず冬眠箱入りしたので今日もしません
極端な痩せ、目の腫れ、水カビがなければ大丈夫でしょう


こちらは明日は5℃くらいまでしか上がらない冷たい雨
週間予報を見ても下がって上がって下がって来週月曜は最高気温18℃まで上がるとか
外カメには気がもめるシーズンとなりましたが、きっと乗り越えてくれることを祈って

ほんと、勝負(!?)はこれからですよね
喜びの春を目指してお互いがんばりましょう
一昨年うちのカブニーズをクーリングしたときは、水温が8℃くらいでも♀たちは目を開けてましたよ~
動き回らなければあまり消耗しないだろうと思います
これからほんとに気がもめるシーズンに入りますが、お互い全力を尽くしましょう!
うちの子はちょくちょく除いてますが、目を開けている確率が高いです。
やっぱりカメもずっと手足頭を縮こませたまま寝てるのはしんどいのかもしれません
楓も土の中では蓋を開けてるんですけど、つかみあげるとシュッと閉めちゃうんです
実は一番ビビリなのかも
かめきちは寝てる・・・と思ってもすぐ目を開けてしまうので熟睡はしてないのかな アカミミってやっぱり強いです
でも、まだ2月だもんね~。もう少しかな。
花粉は、結構、晴れた日は飛んでるようですね。
ニコちゃん、可愛い
でも、こんなに土まみれだと誰が誰やら?(笑)
楓ちゃんは、まだまだ、目覚めたくないようですね~
かめきちちゃんは、もう起きたいのかな?