「日本の棚田」100選にも選ばれている小豆島中山地区の千枚田です。島のほぼ中央、殿川中流域の丘陵地(標高150~250m)にあり、大小様々な形の田が波状に並び、その数約800枚。周囲の山々と調和した見事な景観が広がっています。
<5月3日撮影>



この風景、平成16年秋に天皇皇后両陛下もご覧になったそうです。



中山に棚田が作られたのは室町から江戸時代にかけてだそうです。長い歴史を持つ景観も最近は高齢化と後継者不足からか、空き田が目立つようになってきました。

棚田の中に大木に囲まれた小さなお社があります。朽ちかけていて青いビニールシートで覆われていましたが、いつか修復されるのでしょうか。ちょっと気になって…。
のどかで素朴な農村風景…いいですね!
いつまでものんびりと眺めていたい…
田植えが終わった田、風の渡る緑の田、たわわに実った黄金の田、彼岸花の咲く収穫の頃の田、いろんなシーンを想像し、何度でも来たいと思った千枚田でした。
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
<5月3日撮影>



この風景、平成16年秋に天皇皇后両陛下もご覧になったそうです。



中山に棚田が作られたのは室町から江戸時代にかけてだそうです。長い歴史を持つ景観も最近は高齢化と後継者不足からか、空き田が目立つようになってきました。

棚田の中に大木に囲まれた小さなお社があります。朽ちかけていて青いビニールシートで覆われていましたが、いつか修復されるのでしょうか。ちょっと気になって…。
のどかで素朴な農村風景…いいですね!
いつまでものんびりと眺めていたい…
田植えが終わった田、風の渡る緑の田、たわわに実った黄金の田、彼岸花の咲く収穫の頃の田、いろんなシーンを想像し、何度でも来たいと思った千枚田でした。




