猛暑が続く毎日ですが…
そろそろ試運転しておかなくてはと、数日前にこの夏初めてエアコンのスイッチを入れました。
じつは…我が家ではほとんどエアコンは使いません。
冬は石油ファンヒーター、石油ストーブ、電気ストーブ、湯たんぽなど。夏は扇風機で間に合っているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/622be0be88daed0ec65d541da1c04ed5.jpg)
姫路の中心地よりかなり北部にある我が家は、周辺は山と川と田んぼ…。住宅地に入っても、木造一戸建てが殆どで、どの家も樹木が植えてあったり草花を育てたりしているので、町中に比べるとかなり涼しいのです。なので、夏・冬ともに試運転程度しか使っていませんでした。去年まではね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/07bcb45974fd5e0e5688f0f42644e896.jpg)
今年、あまりにも暑いので、姫路市内とこの地域の気温を調べてみました。例年なら2~3度は低いのに、何と今年はここの方が気温が高いので、びっくり!
そこで慌ててスイッチを入れてみたのでした。
ところが、少しも涼しくなりません。この夏初めてのスイッチなので、暖房試運転のままでした^^; 冷房に切り替え、温度も低めに設定しましたが…それでも涼しくなりません。冷風が出てこないのです。よく見ると、運転ランプは緑の点滅のまま、室外機はウンともスンとも…
これはいよいよ壊れたか。15年以上も前の代物で、修理など出来ないだろうし、買い換えるしかないか。年に数回の試運転程度の稼働では、買うのももったいないし。でもこの暑さだとエアコン無しって訳にも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/217a523af281134276e8d97064c4f5da.jpg)
買い換えも視野にいれて、ネットでいろいろ検索していると…
「室外機が動かない時は?」との問いに、ほとんどが修理とか買い換え時とのアドバイスの中で、こんなコメントを見つけました。
……エアコンの運転スイッチを「冷房」「ドライ」「送風」に切り替えていないかな? 運転している途中で切り替えると,コンプレッサーを過負荷から守る為 一時的に運転が中止になります。 運転が中止になる=室外機のファン(羽)は回りません。機械により時間はマチマチだと思うけれど、数分経過したら自動的にコンプレッサーも回り羽も動くはずです。……
これだ! 確かに今回、運転中に暖房から冷房に切り替えた。ダメもとでやってみる価値あるかも?と
スイッチON! 動かない…
しばらくしてもう一度スイッチON! やっぱりダメ…
忘れた頃にもう一度スイッチON! それでもダメ…
しつこくもう一度スイッチON!
何度かやってるうちに…動いてる…運転ランプの点滅が消え、冷風がきてる…やった~!
ネットって便利だな~と思った瞬間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/4f/39f5261ba064d52e7850b4783cd7416a_s.jpg)
我が家のエアコン、その後順調に稼働しております。^o^/
訪問ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そろそろ試運転しておかなくてはと、数日前にこの夏初めてエアコンのスイッチを入れました。
じつは…我が家ではほとんどエアコンは使いません。
冬は石油ファンヒーター、石油ストーブ、電気ストーブ、湯たんぽなど。夏は扇風機で間に合っているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/622be0be88daed0ec65d541da1c04ed5.jpg)
姫路の中心地よりかなり北部にある我が家は、周辺は山と川と田んぼ…。住宅地に入っても、木造一戸建てが殆どで、どの家も樹木が植えてあったり草花を育てたりしているので、町中に比べるとかなり涼しいのです。なので、夏・冬ともに試運転程度しか使っていませんでした。去年まではね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/07bcb45974fd5e0e5688f0f42644e896.jpg)
今年、あまりにも暑いので、姫路市内とこの地域の気温を調べてみました。例年なら2~3度は低いのに、何と今年はここの方が気温が高いので、びっくり!
そこで慌ててスイッチを入れてみたのでした。
ところが、少しも涼しくなりません。この夏初めてのスイッチなので、暖房試運転のままでした^^; 冷房に切り替え、温度も低めに設定しましたが…それでも涼しくなりません。冷風が出てこないのです。よく見ると、運転ランプは緑の点滅のまま、室外機はウンともスンとも…
これはいよいよ壊れたか。15年以上も前の代物で、修理など出来ないだろうし、買い換えるしかないか。年に数回の試運転程度の稼働では、買うのももったいないし。でもこの暑さだとエアコン無しって訳にも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/217a523af281134276e8d97064c4f5da.jpg)
買い換えも視野にいれて、ネットでいろいろ検索していると…
「室外機が動かない時は?」との問いに、ほとんどが修理とか買い換え時とのアドバイスの中で、こんなコメントを見つけました。
……エアコンの運転スイッチを「冷房」「ドライ」「送風」に切り替えていないかな? 運転している途中で切り替えると,コンプレッサーを過負荷から守る為 一時的に運転が中止になります。 運転が中止になる=室外機のファン(羽)は回りません。機械により時間はマチマチだと思うけれど、数分経過したら自動的にコンプレッサーも回り羽も動くはずです。……
これだ! 確かに今回、運転中に暖房から冷房に切り替えた。ダメもとでやってみる価値あるかも?と
スイッチON! 動かない…
しばらくしてもう一度スイッチON! やっぱりダメ…
忘れた頃にもう一度スイッチON! それでもダメ…
しつこくもう一度スイッチON!
何度かやってるうちに…動いてる…運転ランプの点滅が消え、冷風がきてる…やった~!
ネットって便利だな~と思った瞬間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/ef/07f531fb0f3afa50927e087bb6e342e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/8b/5d7731e415bfc1e124c8692b97c388f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/4f/39f5261ba064d52e7850b4783cd7416a_s.jpg)
我が家のエアコン、その後順調に稼働しております。^o^/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15_darkgray.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)