以前、愛用のガラケーの調子が悪くなったと書きました。
(1月6日の記事・・・そろそろ買い替え時?)
今年になってから時計が正常に作動せず、再起動してもすぐに0時に戻ってしまうのです。
時計機能が使えない。目覚ましも使えない。メールのやり取りはできるけれど発着信の時刻が狂っているので確認したい時にどこにあるのか探すのに一苦労。古いものから自動で消えていくので、残らない・・・などなど。
とても不便で早く買い替えないと・・・
息子名義なので、「何とかして!」とSOSしておきましたが。

ネットで調べると、同じような症状の出ているガラケーがたくさんあるみたいです。対策として時刻を手動で調整する方法があると言うので試してみました。
メニュー ~ 機能設定 ~ ユーザー補助 ~ 時刻補正 ~ 手動補正 ~
と進み、年月日と時刻を設定するのですが、
なんと!
1999年から2020年しか設定できないのです。^^;
今年2021年以降は使えないという事ですね。仕方がないので2000年に設定しました。
年号さえ気にしなければ時計機能・目覚まし機能は使えるみたいです。メールの記録は新しい順の最後(一番古い所)に残るので、自動で消えないように不要なものは早めに削除しておくことに。
ちょっと不便ですが、何とか使えそうかな?
3G回線の終了に伴い、AUのこの携帯は2022年3月31日以降は使えなくなるので、どうせ買い替えないとダメなんですけどね。
訪問ありがとうございます。
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね

にほんブログ村
(1月6日の記事・・・そろそろ買い替え時?)
今年になってから時計が正常に作動せず、再起動してもすぐに0時に戻ってしまうのです。
時計機能が使えない。目覚ましも使えない。メールのやり取りはできるけれど発着信の時刻が狂っているので確認したい時にどこにあるのか探すのに一苦労。古いものから自動で消えていくので、残らない・・・などなど。
とても不便で早く買い替えないと・・・
息子名義なので、「何とかして!」とSOSしておきましたが。

ネットで調べると、同じような症状の出ているガラケーがたくさんあるみたいです。対策として時刻を手動で調整する方法があると言うので試してみました。
メニュー ~ 機能設定 ~ ユーザー補助 ~ 時刻補正 ~ 手動補正 ~
と進み、年月日と時刻を設定するのですが、
なんと!
1999年から2020年しか設定できないのです。^^;
今年2021年以降は使えないという事ですね。仕方がないので2000年に設定しました。
年号さえ気にしなければ時計機能・目覚まし機能は使えるみたいです。メールの記録は新しい順の最後(一番古い所)に残るので、自動で消えないように不要なものは早めに削除しておくことに。
ちょっと不便ですが、何とか使えそうかな?
3G回線の終了に伴い、AUのこの携帯は2022年3月31日以降は使えなくなるので、どうせ買い替えないとダメなんですけどね。





にほんブログ村