A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

ロウバイの実

2021-05-07 | お花
今年もロウバイの花がたくさん咲きました。

1月から2月にかけて、冬枯れの庭を彩ってくれた香り高い黄色い花。今は葉が茂って来年の花の準備をしています。

葉っぱの陰で気付かなかったのですが、よく見ると実がびっしりとついています。よく咲いた分、実もたくさん付いたのですね。

木のために実は早めに取り除いたほうがいいようなので、剪定の時期ではありませんが、実と込み合った枝をカットしました。

<5月4日撮影>


思い切って、かなり大胆にカットしました。
スッキリしましたが、来年は花が少ないかもしれません。









そして・・・取れたのはおびただしい数のロウバイの実。
何かに利用できないかと調べましたが、ロウバイの実には有毒成分が含まれており、食用にはできないようです。バラの実のようにリースに使えたらと枝付きのものを少し残し、後は処分しました。
取り切れずに枝にくっついたままの実は、落葉後に採種して種まきに挑戦してみようと思います。(発芽しても花が咲くまでには6~7年かかるそうですが・・・)


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする