中川先生は、運動だけでなく音楽活動にも熱心でした。クラス全員で器楽合奏部を作り、音楽の時間や放課後に練習し、対外演奏会にも何回か出たことがあります。老人ホームで演奏をしたことがあり、その時は新聞にも載りました。
バイオリンとピアノ(習っていた子がいました。その当時ではめずらしく、お金持ちの子だったのでしょう)。それに大太鼓と小太鼓、アコーデオンが3人くらい?と木琴、鉄琴、オルガン、学校にある楽器を全て使って・・・。その他の子は自前のタテ笛とハーモニカです。私はハーモニカでしたが、半音の吹けるちょっとだけ高度なものでした。そのハーモニカは今でも大事にしまってあります。(捨てられなくて・・・)
小学校のたった2年間のことでしたが、いい先生にめぐり合えて幸せでした。
今では考えられないような学校生活ですね。先生も生徒も保護者も・・・
訪問ありがとうございます
バイオリンとピアノ(習っていた子がいました。その当時ではめずらしく、お金持ちの子だったのでしょう)。それに大太鼓と小太鼓、アコーデオンが3人くらい?と木琴、鉄琴、オルガン、学校にある楽器を全て使って・・・。その他の子は自前のタテ笛とハーモニカです。私はハーモニカでしたが、半音の吹けるちょっとだけ高度なものでした。そのハーモニカは今でも大事にしまってあります。(捨てられなくて・・・)
小学校のたった2年間のことでしたが、いい先生にめぐり合えて幸せでした。
今では考えられないような学校生活ですね。先生も生徒も保護者も・・・


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます