今、ヤマアジサイが静かなブームです。
半日陰の湿り気のある林や沢沿いに自生し、周辺の自然によくなじんでいます。一般的なアジサイに比べて華やかさはありませんが、可憐で清楚な雰囲気が好まれているようです。
昨年入手したヤマアジサイ(紅)の花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/99/94a7a2387b1ec8d1c3ad832413beafe2.jpg)
右の花がヤマアジサイ(紅)
左のブルーの花もヤマアジサイですが、名前は?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/a3a7208b9003d731a2153344badb4641.jpg)
「紅(クレナイ)」は、咲き始めは白花で日がたつとともに赤く変化してきます。土壌による色の変化はありませんが、日が当たる場所で育てた方がより赤くなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/524011b6fa63733461f29128c9ec1808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/71ce12565eeb5905b198b0b21862f180.jpg)
ヤマアジサイは、中央に両性花が集まって咲き、縁に沿って装飾花をつけるガク咲きのものが多いです。一般に流通しているアジサイより花(花序)が小型で、葉も薄くて細長く、野趣に富んだ樹形です。花色や花形は地域による変異が多く、愛好家の間で人気の高い花木で、私も数種のヤマアジサイを育てています。^o^/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/originalimg/0009862671.jpg)
にほんブログ村
失礼して一寸覗かせて貰いました。
ゆきゆきさんのブログもちょこっと覗かせていただきました。お花つながりで・・・、
よろしくお願いします。