山野草教室の仲間と亀が壺へハイキングに行きました。
私は初めての場所でしたが、先輩たちは何度も来ているらしく、以前と比べ、渓流や道の姿がかなり荒れてると言っていました。大水で氾濫したのかな?
<9月17日撮影>

10時過ぎ、出発

ススキの穂が出はじめていました

杉木立の道を歩いていきます

苔がとってもきれい

壊れてしまった建物
かつては別荘地として開発され、アユ獲りやキャンプなど、訪れる人も多かったそうですが、今はかなり寂れているようです。

蜘蛛の巣

ギボウシの花

渓流の岩肌にギボウシが群生しています
樹々の緑と渓流の水音に癒されながら、ここで昼食。

水は青く澄んで魚がたくさんいました。

亀が壺へはここから約50分と案内板がありましたが、倒木や石で塞がれていて、ここから先へは進むことが出来ませんでした。なので、ここで引き返すことに。
草花をウオッチングしながらののんびりハイキングでした。
訪問ありがとうございます。
応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね

にほんブログ村
私は初めての場所でしたが、先輩たちは何度も来ているらしく、以前と比べ、渓流や道の姿がかなり荒れてると言っていました。大水で氾濫したのかな?
<9月17日撮影>

10時過ぎ、出発

ススキの穂が出はじめていました

杉木立の道を歩いていきます

苔がとってもきれい

壊れてしまった建物
かつては別荘地として開発され、アユ獲りやキャンプなど、訪れる人も多かったそうですが、今はかなり寂れているようです。

蜘蛛の巣

ギボウシの花

渓流の岩肌にギボウシが群生しています
樹々の緑と渓流の水音に癒されながら、ここで昼食。

水は青く澄んで魚がたくさんいました。

亀が壺へはここから約50分と案内板がありましたが、倒木や石で塞がれていて、ここから先へは進むことが出来ませんでした。なので、ここで引き返すことに。
草花をウオッチングしながらののんびりハイキングでした。





にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます