剣山での写真をスライドショーにしてみました。
リフトを下りて山頂までは縦走道コースを、山頂からリフトまでの帰りは尾根道コースを歩きました。コースで見つけた素晴らしい景色の一部を順を追ってアップしています。一緒に歩いた気分になってみてくださいね。
剣山(つるぎさん)は標高1955m、石鎚山に次ぐ西日本第2の高峰です。登山口から登山道の中央付近まではリフトが設置され、登山道もよく整備されているので、日本百名山の中でも非常に登りやすい山なのだそうです。登山道には原始林が姿を残し、高山植物の群生地もあって四季折々の変化が楽しめるので、シーズンを通じて登山を楽しむ人々でにぎわっています。
周辺には1800m級の山々が並び、頂上からは、お天気が良ければ360度大パノラマの素晴らしい展望で、四国の山々のみならず、淡路島、瀬戸内海、紀州や足摺岬、遠くは大山までも見渡せるそうです。
また、古くから山岳信仰の霊峰としても知られ、修験道の山として山頂近くには「行場」と呼ばれる修行用の難所があるそうです。
平家の落人伝説なども数多くあり、頂上付近の草原は「平家の馬場」と呼ばれています。また義経の水軍が壇ノ浦へ平家を追いつめた際、安徳帝と共にあった三種神器の一つ神剣が剣山山頂に奉じられたとの伝承が伝わっています。神剣を奉納したとされる神社(剣山本宮)の背後には宝蔵石という巨石(磐座)があり、この巨石の下には平家の軍用金などが埋蔵されているとの説や、また何故か「ソロモン王の秘宝」の埋蔵説などもあったりして、なかなか面白い所です。

剣山本宮

宝蔵岩
また剣山は宮尾登美子の小説『天涯の花』でも有名になりました。頂上付近にある測候所、上の写真の神社や山小屋を舞台に繰り広げられる人間ドラマで、テレビドラマにもなり、ここ剣山でのロケもあったようです。
と言うことで…
図書館で宮尾登美子の『天涯の花』借りてきました。
今から読みま~す!
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
リフトを下りて山頂までは縦走道コースを、山頂からリフトまでの帰りは尾根道コースを歩きました。コースで見つけた素晴らしい景色の一部を順を追ってアップしています。一緒に歩いた気分になってみてくださいね。
剣山(つるぎさん)は標高1955m、石鎚山に次ぐ西日本第2の高峰です。登山口から登山道の中央付近まではリフトが設置され、登山道もよく整備されているので、日本百名山の中でも非常に登りやすい山なのだそうです。登山道には原始林が姿を残し、高山植物の群生地もあって四季折々の変化が楽しめるので、シーズンを通じて登山を楽しむ人々でにぎわっています。
周辺には1800m級の山々が並び、頂上からは、お天気が良ければ360度大パノラマの素晴らしい展望で、四国の山々のみならず、淡路島、瀬戸内海、紀州や足摺岬、遠くは大山までも見渡せるそうです。
また、古くから山岳信仰の霊峰としても知られ、修験道の山として山頂近くには「行場」と呼ばれる修行用の難所があるそうです。
平家の落人伝説なども数多くあり、頂上付近の草原は「平家の馬場」と呼ばれています。また義経の水軍が壇ノ浦へ平家を追いつめた際、安徳帝と共にあった三種神器の一つ神剣が剣山山頂に奉じられたとの伝承が伝わっています。神剣を奉納したとされる神社(剣山本宮)の背後には宝蔵石という巨石(磐座)があり、この巨石の下には平家の軍用金などが埋蔵されているとの説や、また何故か「ソロモン王の秘宝」の埋蔵説などもあったりして、なかなか面白い所です。

剣山本宮

宝蔵岩
また剣山は宮尾登美子の小説『天涯の花』でも有名になりました。頂上付近にある測候所、上の写真の神社や山小屋を舞台に繰り広げられる人間ドラマで、テレビドラマにもなり、ここ剣山でのロケもあったようです。
と言うことで…
図書館で宮尾登美子の『天涯の花』借りてきました。
今から読みま~す!





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます