城内の桜を少しですが載せてみました。桜をテーマにデジカメで撮ったものです。本当はもっともっと撮りたかったのですが、1日では撮りきれなくて・・・。また機会があれば、建物の中や、面白いエピソードなども紹介したいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/9170cacebf7e6226f625ec8f85dda584.jpg)
菱の門を入ったところから眺めるお城。あまりの美しさに観光客の足が止まります。記念写真の撮影スポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/682df7f5713f0b48c6e9b80c31c59c7e.jpg)
菱の門を入ったところに明治初期の鳥瞰図がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/88f2af0aa4c58acbe8c1ccb7e5cb4b35.jpg)
菱の門…時代劇のロケによく使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/045b26a8afd0de5f4e04dc9f95408a35.jpg)
千姫ゆかりの化粧櫓
姫路城西の丸には、本多忠政の居館、息子忠刻と千姫の住居武蔵野御殿、化粧櫓、千姫の侍女が住む長局が建てられていました。今は化粧櫓と長局しか残っていない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/31e0ca9e07ea7c20d8dac0bddbcd9425.jpg)
西ノ丸庭園の桜:正面は「かの櫓」。姫路城にはこのような大小の櫓がたくさんのあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/30e286fec9a7ac80d680acfb8724028d.jpg)
西ノ丸庭園の桜:右は長局、千姫の侍女たちが起居していた小部屋が廊下に沿ってたくさん並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/fbb23026e1530b92f73d91128de6a8e3.jpg)
西ノ丸庭園の桜:池の側に大きな枝垂桜があり、落花の頃には池が桜の花びらで埋め尽くされます。カメラマンの絶好の撮影ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/4bf40ecd574468d680de9e42a9e1b97e.jpg)
「ろの門」の桜:天守への侵入を防ぐために工夫されたたくさんの門が迷路のように作られています。そのひとつひとつを突破しなければ天守にはたどりつけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/d4f2e36ff9b7cd9a83d0c543cdd88fed.jpg)
石垣と桜:わずかな風にもはらはらと舞い散る桜。つわものどもの夢の跡…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/a06a52ad3ac9cfd8ca661a2e8e542f5e.jpg)
美しい連立式天守閣
5層7階の華麗な大天守と東、西、乾(北西)の3つの小天守からなる連立式天守閣。幾重にも重なる千鳥破風や唐破風の屋根と、白漆喰総塗籠造の城壁が、素晴らしい構成美を創りだしています。
☆一眼レフカメラで撮った作品は現在ギャラリーにて公開準備中です☆
姫路城資料(ほんの一部です…)
姫路城公式ホームページ(姫路城大図鑑)
世界遺産・国宝姫路城に関する姫路市公式ホームページ。
世界遺産姫路城
城内の画像、歴史やエピソードの紹介等。
世界文化遺産国宝姫路城
姫路城バーチャルツアー。城の歴史、周辺散策の手引き、見所、不思議探索等。
世界文化遺産「国宝姫路城」
姫路城の観光コースの案内、歴史紹介。
姫路観光ナビ「ひめのみち」
姫路城や祭り、観光施設や宿泊施設の案内、イベント情報。
世界文化遺産国宝姫路城
見落としがちな姫路城の見所を地元在住者の視点で解説
姫路城 - Wikipedia
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/9170cacebf7e6226f625ec8f85dda584.jpg)
菱の門を入ったところから眺めるお城。あまりの美しさに観光客の足が止まります。記念写真の撮影スポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/682df7f5713f0b48c6e9b80c31c59c7e.jpg)
菱の門を入ったところに明治初期の鳥瞰図がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/88f2af0aa4c58acbe8c1ccb7e5cb4b35.jpg)
菱の門…時代劇のロケによく使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/045b26a8afd0de5f4e04dc9f95408a35.jpg)
千姫ゆかりの化粧櫓
姫路城西の丸には、本多忠政の居館、息子忠刻と千姫の住居武蔵野御殿、化粧櫓、千姫の侍女が住む長局が建てられていました。今は化粧櫓と長局しか残っていない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/31e0ca9e07ea7c20d8dac0bddbcd9425.jpg)
西ノ丸庭園の桜:正面は「かの櫓」。姫路城にはこのような大小の櫓がたくさんのあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/30e286fec9a7ac80d680acfb8724028d.jpg)
西ノ丸庭園の桜:右は長局、千姫の侍女たちが起居していた小部屋が廊下に沿ってたくさん並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/fbb23026e1530b92f73d91128de6a8e3.jpg)
西ノ丸庭園の桜:池の側に大きな枝垂桜があり、落花の頃には池が桜の花びらで埋め尽くされます。カメラマンの絶好の撮影ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/4bf40ecd574468d680de9e42a9e1b97e.jpg)
「ろの門」の桜:天守への侵入を防ぐために工夫されたたくさんの門が迷路のように作られています。そのひとつひとつを突破しなければ天守にはたどりつけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/d4f2e36ff9b7cd9a83d0c543cdd88fed.jpg)
石垣と桜:わずかな風にもはらはらと舞い散る桜。つわものどもの夢の跡…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/a06a52ad3ac9cfd8ca661a2e8e542f5e.jpg)
美しい連立式天守閣
5層7階の華麗な大天守と東、西、乾(北西)の3つの小天守からなる連立式天守閣。幾重にも重なる千鳥破風や唐破風の屋根と、白漆喰総塗籠造の城壁が、素晴らしい構成美を創りだしています。
☆一眼レフカメラで撮った作品は現在ギャラリーにて公開準備中です☆
姫路城資料(ほんの一部です…)
姫路城公式ホームページ(姫路城大図鑑)
世界遺産・国宝姫路城に関する姫路市公式ホームページ。
世界遺産姫路城
城内の画像、歴史やエピソードの紹介等。
世界文化遺産国宝姫路城
姫路城バーチャルツアー。城の歴史、周辺散策の手引き、見所、不思議探索等。
世界文化遺産「国宝姫路城」
姫路城の観光コースの案内、歴史紹介。
姫路観光ナビ「ひめのみち」
姫路城や祭り、観光施設や宿泊施設の案内、イベント情報。
世界文化遺産国宝姫路城
見落としがちな姫路城の見所を地元在住者の視点で解説
姫路城 - Wikipedia
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます