昨日隣保のひとり暮らしの方が亡くなられました。自宅でひとりでひっそりと…突然死だったそうです。老人会の方が発見されたようですが、ひとり暮らしの場合は特に近所付き合いが大事ですね。
以前にも同じ町内の方がひっそりと亡くなられ、誰も気付かずに発見が遅くなってしまったことがありました。この集落も高齢化が進み、ひとり暮らしの方も増えてきたそうです。「隣近所でお互い気を付けあいましょう」と放送があったり回覧がまわってきたこともありました。
お通夜の帰り道、一昨年に亡くなった母のことを思い出しました。母は病院で亡くなったのですが、私も弟達もすぐ近くに住んでいて、毎日交代で顔を出していました。なのに・・・ほんの1日、たまたま誰も顔を出せなかったその日、ひとりで逝ってしまったのです。30分もあれば皆駆けつけられる近さなのに、誰も最後を看取ってあげられなかったことが、今も悔やまれてなりません。病院の看護婦さん達も気が付かなくて知らせが遅れたようですが、それくらい安らかだったということでしょうか・・・
最近は同居を望まない親も子も多いようです。友人たちとも「同居せずにのんびり暮らしたいね」などと話していましたが、現実にはいろんなことをもっと真剣に考えなくては・・・と思った1日でした。
以前にも同じ町内の方がひっそりと亡くなられ、誰も気付かずに発見が遅くなってしまったことがありました。この集落も高齢化が進み、ひとり暮らしの方も増えてきたそうです。「隣近所でお互い気を付けあいましょう」と放送があったり回覧がまわってきたこともありました。
お通夜の帰り道、一昨年に亡くなった母のことを思い出しました。母は病院で亡くなったのですが、私も弟達もすぐ近くに住んでいて、毎日交代で顔を出していました。なのに・・・ほんの1日、たまたま誰も顔を出せなかったその日、ひとりで逝ってしまったのです。30分もあれば皆駆けつけられる近さなのに、誰も最後を看取ってあげられなかったことが、今も悔やまれてなりません。病院の看護婦さん達も気が付かなくて知らせが遅れたようですが、それくらい安らかだったということでしょうか・・・
最近は同居を望まない親も子も多いようです。友人たちとも「同居せずにのんびり暮らしたいね」などと話していましたが、現実にはいろんなことをもっと真剣に考えなくては・・・と思った1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます