ハロウィンが終わったと思ったら、街のディスプレイはもう「クリスマス」仕様です。来年の手帳やおせちの予約など気の早い商いの街の中です。来年のは手帳もカレンダーも(100均)で揃えました。結構便利で可愛いものがたくさんありますね。私はスケジュールはスマホで管理してますが、不具合が起きた時の用心に、紙に書いておいた方が良いので、簡単な手帳で良いのです。だから100均は大助かりなの。
話は変わりますが、図書館やコーヒーショップなどに携帯やパソコン、タブレットの充電用にテーブルにコンセントがついているところが増えました。私は車椅子のバッテリーが切れた時に充電器さえあれば、充電可能なんで、大変ありがたいですね。
んで、家の近所に少し前に出来たコンビニには飲食スペースがあり、そこにもコンセットがありました。でもそこのは(USB)専用なんです。これは珍しい。つなぎのアダプターがいらないから便利ですね。思わずガン見しちゃいました。タヌキカードのコンビニですよ。
そして、本日病院の通院日、今回からヘルパーが付きそうことになったんですが、今までいかに私が気を張って通院したかを実感しました。来年からは歯医者に行けそうです。インフルエンザの予防注射も受けました。でも、一回につき「3時間」までと制約があるため、時計とにらめっこしなければなりません。そこが難儀だなゃ。