平成24年10月17日(水)
東京を前夜出発で新穂高温泉到着が17日の0時過ぎ。
1時間弱の仮眠をして1時39分に駐車場をでる。
今日は紅葉狩りに来た訳ではない。
おそらく、雪が来る前の最後のチャンスであろう。
槍ヶ岳を目指すのだ。
自分の場合、この位早立ちしなければ槍ヶ岳は無理である。
気合はまあまあだった。
しかし・・・・・・・・
早朝の無料駐車場。トイレのある一番下に駐車。
林道を黙々と歩く。
先日の奥穂で熊に出くわした経験から熊鈴をチリチリ鳴らしながら歩く。
白沢出合いの橋の手前にはいやな注意書きが・・・・・。
空が白んできて、穂高方面が見える。
ぴょっこり丸い奴はジャンだろうか?
まもなく槍平。木道にはうっすらと霜が降りている。
槍平小屋到着。もう、営業は終わりこれからの季節は冬季小屋を利用することになる。
6時前だし、まだ行ける気がしていた・・・・。
いい感じ。
小屋を過ぎてから絶不調。
ばてている上に猛烈に眠い。
今日の天気予報は、午後から雨。
稜線ではもちろん雪であろう。
遅くなれば雨の中、下山となる。
こう考えただけで「もうだめ。」と諦めた。
この先3時間以上の登りなど絶対無理。
そんな訳で、中の沢(大喰沢)出合いでギブアップする。
もうちょっと先まで行って飛騨沢から稜線を見たかったでもないが、さっさと下ることにする。
後ろ髪は引かれない。
もっとも引かれる髪はないが・・・・。
↓ 槍平のキャンプ場。景色が良くなかなかいい感じ。
下ると決めたらあとはのんびり。
素晴らしい景色を楽しみながら・・・・。
紅葉狩り。
藤木レリーフを過ぎ、赤テープに導かれ滝谷を渡る。
鳥も通わぬ滝谷。
橋を渡ると滝谷避難小屋。
錫杖岳~クリヤノ頭の稜線かしら。
右俣林道が舗装に変るともうすぐ。
無事、駐車場帰着。
北アルプスはもう雪の季節に入る。
来年、また来よう。
敗退のログ。
帰りの高速では強い雨降りとなり、早めにギブアップしてよかったと思った。