おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

今日の散歩・・・モノレールの終点は?

2019年09月29日 13時03分34秒 | 雑記
令和元年9月28日(土)

このところ、運動不足解消のために散歩をするように心がけているが、ふらふら
と歩き回るのもよいが「目的」を定めて散歩するするほうが張り切り具合が違う
ため、今日は多摩モノレールの終点を目指して歩くことにする。


旧甲州街道に位置する「甲州街道駅」から下って「多摩センター」まで「多摩
モノレール通り」を進むこととした。途中、嫌になったらモノレールに乗って
帰ればよいのでお気軽なコースである。


まずは旧甲州街道そばの「甲州街道駅」から出発。


モノレールは中央高速道をまたいで進み、ほどなく「万願寺駅」に到着。


多摩動物公園をイメージした(と思う)動物たちが描かれたラッピング電車。


甲州街道バイパスを横断して浅川にかかる新井橋を渡る。


次の駅は「高幡不動駅」である。京王線の高幡不動駅とつながっている。道路
は京王線の下をくぐっていく。


川崎街道を横断して少々、登っていく。次は「程久保駅」である。


頭上を走るモノレールを真下から眺める。


次は「多摩動物園駅」。もちろんそばに多摩動物園がある。


丘陵の下は、「丘陵トンネル」をくぐって進む。トンネルを抜けると「中央大学・
明星大学駅」となる。大学以外に何もない山の中である。道は下っていく。


野猿街道を横断すると「大塚・帝京大学駅」となる。この界隈は学生が多いところ。


せき橋を渡る。


再び、道は登り始める。


「松が谷駅」到着。終点の多摩センターの街並みが見えてくる。


京王線・小田急線を超えると終点の「多摩センター駅」に到着した。


駅の先でモノレールの線路は突然終わっていた。すごく不思議な感じ。


昔、漫才で「下鉄はどこから入るんだろう。」と言うのがあったが「モノレールは
どこから入るんだろう。」というところである。

程よく疲れたので、帰りはモノレールに乗って楽をした。

今度は、逆の「上北台」を目指して歩いてみようと思う。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする