平成30年5月4日(金)
天気もよく朝練に出かけることに。
甲州街道を西に走り、八王子から陣馬街道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/3f8e3870a2bca1ab6cf95adf52896166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/d7a653772623d3c839ca6d3baf6c4db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/5fe60d82662e6d993e5a1f8b9a1826f8.jpg)
浅川・圏央道を過ぎると山が見えてくる。まだ、登りはきつくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/722f957ce3636657950897bd58abb568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/04b0a5205a0fe26b6ac04cb067f5ef8f.jpg)
夕やけ小やけふれあいの里でパウンドケーキ2つ、腹ごしらえ。
ここから段々と傾斜がきつくなってくる。陣馬高原下からは劇坂。
ロードの連中に抜かれるのは慣れているが、間違いなく自分より年配
と思われる方に「おはよ~。」と言われてずぼっと抜かれる。
悔しくもなんともない。ただ、峠まで足をつかずに登りきることだけを
目標に、ひたすら超低速でこぎ続ける。
と思われる方に「おはよ~。」と言われてずぼっと抜かれる。
悔しくもなんともない。ただ、峠まで足をつかずに登りきることだけを
目標に、ひたすら超低速でこぎ続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/09ca6c35f0f1df9d501ec58a8989d8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/43e6952fa9f39e48b720b87be75ae2f8.jpg)
途中、折れそうになったが何とか頑張って峠到着。まだ、茶屋も閉まって
いる。ここでまたパウンドケーキ2つ。厳しい朝練であった。
今日はこれから出勤するのでウィンドヤッケを着込んでさっさと下山する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/0486061e63e4391c23b55ed04a9e1f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/df/dd21b2ac55298a6b1956522b9e73f02a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/55757fbd0fe5addf3d9840db436bd198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/7c1da28935ac48be5345880d78670761.jpg)
あの苦しかった登りは何だったんだろう。下りは登りに比べ100倍ほど楽だ。
登山者がぼちぼちと登ってきた。今日は、休日の絶好なハイキング日和で
ある。陣馬高原下のずいぶん派手な茶屋も開店。でも、自分は下山です。
夕やけ小やけのふれあいの里にはこいのぼりがあげられていた。
さあ、もう少し頑張るぞ。
さあ、もう少し頑張るぞ。
充実の朝練であった。(ふ~、疲れた。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます