オデッセウスとメネラオスは、旅立ちの支度を終えて外に出た。アンテノールと小者たちは言葉を交わすことなく、諸事をてきぱきとやっている。馬は、2頭準備されている。二人は、アンテノールに、目としぐさに感謝の気持ちをこめて、息で礼を言った。
夜明けまで、一刻である。別れを告げた二人は、馬上の人となり、門を出ると、南の方向にむかって、馬を叱咤して急いだ。夜が明けるまでに、トロイから、出来るだけ遠くに、行けるところまで行くことが、生きて帰国することの条件と思えた。
註 書状と帰途の略図等は、古代文字の線状文字Bで書かれていたと思ってください。紀元前1450年頃から1100年頃まで使われたらしい。それから、200年位後のギリシア文字の出来るまで、口による伝承の時代であったと思われます。
夜明けまで、一刻である。別れを告げた二人は、馬上の人となり、門を出ると、南の方向にむかって、馬を叱咤して急いだ。夜が明けるまでに、トロイから、出来るだけ遠くに、行けるところまで行くことが、生きて帰国することの条件と思えた。
註 書状と帰途の略図等は、古代文字の線状文字Bで書かれていたと思ってください。紀元前1450年頃から1100年頃まで使われたらしい。それから、200年位後のギリシア文字の出来るまで、口による伝承の時代であったと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)