あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

紫陽花の重なり咲ける橋のふち  あきオジ

2012-06-20 06:17:56 | 日記
昭和記念公園の紫陽花です。
散歩しない日は、しなけりゃならないことを忘れてしまったような感じです。

・・・・・

しぐれますと尼僧にあいさつされて居る  放哉

水たまりが光るひよりと夕風  放哉

大地の苔の人間が帽子をかぶる  放哉

・・・・・・・

新しい季節なるか梅雨明ける  あきオジ

田植え終え富士を写す日差しかな  あきオジ

・・・・・

よっこらしょ立ち上がる顔に夏の風  あきオジ

2012-06-20 06:12:25 | 日記
台風が抜けて
朝にひかりが眩しいような始まりです。
ちょっと元気を出しましょう。

・・・・・・・

朝のひかりへ蒔いておいて旅立つ 山頭火

その土蔵はそのままに青木の実  山頭火

ひつそり蕗のとうここで休もう  山頭火

・・・・・・・

気合入れ歩いていこう高尾山  あきオジ

元気などどこにもなけれど夏の雲  あきオジ

・・・・・・

紫陽花を絵にする人の日傘かな  あきオジ

2012-06-20 05:38:10 | 日記
昭和記念公園の紫陽花です。
私の暮らしている東京の西部には紫陽花の名所がいくつもあります。
高幡不動と昭和記念公園以外にもありますが
私はこの二か所を中心に楽しんでいます。

・・・・・・・

一つ脱いで後に負ひぬ衣更  芭蕉

紫陽花や藪を小庭の別屋敷  芭蕉

木隠居れて茶摘みも聞くやほととぎす  芭蕉

・・・・・・

台風が抜けた空をつばめとび  あきオジ

長閑さも地にはう今朝の多摩丘陵  あきオジ

順調に年とる人の日焼け顔  あきオジ

・・・・・・

今日は頭が回りません。
昨日、水泳を長い時間やっていたせいでしょうかね。

・・・・・・


ささえられ生きるしかない燕とび   あきオジ

2012-06-19 05:01:54 | 日記
紫陽花の季節ですね。
花菖蒲も見頃です。

このブログも惰性に流れていきます。
順調とはそんなことを言うのかもしれません。

・・・・・・

無念だと門くぐる人日焼けして   あきオジ

どうしてもしたいことなく日も長し  あきオジ

木霊響く山路ぬける墓参り  あきオジ

・・・・・・

手を打てば木霊に明くる夏の月  蕪村

五月雨や色紙へぎたる壁の跡  蕪村

・・・・・・

今日はどうしましょうか。
台風が接近しているようです。
ファミレスで読書でもしましょうか。

・・・・・


  

深大寺風にさそわれ墓参り  あきオジ

2012-06-19 04:50:35 | 日記
お絵かきは写真とは違った楽しみがあります。
このごろ、毎日30分ほど描きます。
葉書の大きさのもので5枚くらいですね。
それ以上になると惰性になってしまうのです。

まあ、まあ、また、始めたばかり
今度は続けることだけを気にしましょうかね。

・・・・・

今やれることをやる
記憶は体で残すものなのですね。

そんなことを思うのです。

・・・・・・

雨の日は御灯ともし一人居る  放哉

一日物云はず蝶の影さす  放哉

・・・・・・・

懸命に遊びし児が泣く日暮れどき  あきオジ

2012-06-19 04:36:31 | 日記
何もない日々が続きます。
そして、いつか体力が衰え
気力が萎えて行くのですね。

まあ、いいか
日々ことがなく
頭の中だけでも物語がいっぱい

それがいいですね。

・・・・・・

水音のたえずして御仏とあり  山頭火

法堂あけはなつ明けはなれてゐる  山頭火

・・・・・・

暴風雨私はわたしの物語  あきオジ

這い上がる天気図みている朝ごはん  あきオジ

台風が登る図をみる老夫婦  あきオジ

ほどほどの終わりがあった春でした  あきオジ

2012-06-18 06:09:30 | 日記
今日は雨が降ったら
昭和記念公園に行きましょうか
それとも新しい取材地を探しましょうか。

・・・・・・

温泉に音だけ残る日曜日  あきオジ

・・・・・

世の中は 空しきものと知る時し いよよますます  悲しかりけり  大伴旅人

(ときには、万葉集もいいですね。最近、万葉集は御無沙汰です。これを機会に読みなおしましょうかね。)

・・・・


紫陽花が色づく寺の門開き  あきオジ

2012-06-18 05:44:06 | 日記
昭和記念公園のポスターです。

・・・・・

やがてくる夕べになればフォーレ聞く  あきオジ

古事記よむ不思議の森の夏になり  あきオジ

こだわりの紫陽花色に逢う朝  あきオジ

だいじょうぶひとり言の暑さかな  あきオジ

・・・・・・

夕立や樹下石上の小役人  一茶

(時代をえぐる巧みさは一茶ですね。)

死下手とそしらば誹れ夕炬燵  一茶

(弟子をどの程度意識し、読まれることを意識していたか、そんな興味もありますが、あれもこれもごちゃまぜにして一茶でいいじゃないかと思っています。)

・・・・・・

昨日、ドライブに誘っていただき、ぐるっと埼玉県を回りましたが、平坦で当たり前の街がが点々とつながっているだけですが、そこからはみ出すと美しい自然がいっぱいですね。温泉につかって一日が終わりました。

・・・・・・





雨上がり紫陽花みえる昭和なし  あきオジ

2012-06-18 05:32:41 | 日記
昭和記念公園の蓮です。
そろそろ出番ですね。

・・・・・・

黄泉の国彼岸花が誘いて  あきオジ

死に近き記憶の中に菫ぐさ  あきオジ

雨の中フォーレ持って車だす  あきオジ

・・・・・・・

凩に早鐘つくや増上寺  夏目漱石

いかめしき門を入れば蕎麦の花  夏目漱石

(漱石の句は状況の設定がしっかりできて入るし、素材の配置が巧みなので安心して読めますね。そんな気がします。だからどうなの?と聞かれても困ります。)

・・・・・・

不幸なるもの知らず死を願い  あきオジ

山頭火それもありし昭和かな  あきオジ

花菖蒲傲慢に咲く朝になり  あきオジ