ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

東京垂直ループ体験

2008-02-15 20:35:49 | お出かけ&旅
水族館

もんじゃ焼きの前に少し時間があったので、品川アクアスタジアムで遊んだ。
水族館の海中トンネルでは、世界唯一の展示魚のノコギリエイ?お腹顔が「一反木綿(いったんもめん)=ゲゲゲの鬼太郎の妖怪」みたいで何べん見ても笑えた。

ここはアトラクションが3つほどあって、どれか乗ろうやって選んだのが屋内コースター”ギャラクシーエクスプレス999”
平均年齢を50歳を超えたオバチャン3人は、渋る黒一点のオジサンの手をひっぱり、切符を買ってワイワイと順番待ちに並ぶ。
テーマパークと同じように、座席に座るまで廊下か部屋のような所で、映像やらを見せられるんだけど、銀河鉄道999に興味はないし、話の内容が全く聞き取れないので、退屈だった。

順番が来て、いよいよジェットコースターに乗る。
コートや鞄は棚に預けて、身ひとつ。2人ずつ座って、腰のベルトをつけたら、係のお兄ちゃんが隣の友だちにメガネははずした方が…って。
コースターが回転するから、落ちるかもって。
「回転するって、垂直に?!」「そうです」
ええっ!そんなん聞いてへ~ん!
ってことは、耳掛け人工内耳だって落ちるー。
慌ててはずしてポケットに入れて、二つ前に座っている友達にもはずすように言って下さいと、お兄ちゃんに頼んだ。

ふつう、垂直に一回転する遊具は肩にもごっつい安全具で固定するのに、ここのは車のシートベルトよりも細いようなのを腰にはめるだけやで。
さかさまになったときに、止まったらどうすんねん?
垂直ループって知ってたら、乗るわけなかったよ、ほんまのところ。

垂直回転は遠心力がかかるから、案外怖くないって娘も言ってたし。
今更、降りられないし、覚悟を決めた。
いきなりカーブでガガガ!
あ、こりゃ、イヤリングも落とすかも…って、あわてて耳たぶに触ったら、すでに左耳にはなかった。
そして、ゆううらりふわーっと何がなんだかわからんままに、上下に回転して、TDLのスペースマウンテンのような、電飾☆☆の空間をガガと動いたら、もう、乗降ホームが見えた。15秒くらいしかなかったんちゃう?

身長制限だけは文字表示してあったけど、たぶん、アナウンスでいろいろ注意説明があったと思うけど、皆、聞こえないもんばっかりなんで、わからんかったのね。

帰宅後、ネット検索したら、下記のような記事が載っていた。
『ショルダーハーネスなしで、真っ暗闇の垂直ループを体験できるってのは貴重なので、一度はいかが?』
一度でけっこうです、はい。

とにかく、無事に戻れてやれやれ。友だちも手作りビーズネックレスが吹っ飛んじゃったみたいだけど、「100万円の耳、落とさんでよかったなぁ」と一同胸をなでおろしたんである。

恐るべし、無知で怖いもの知らずのオバちゃんたち。
今後は、もっと、慎重に行動しましょう。