ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

東山魁夷展

2018-09-09 16:16:22 | Book&Art&TV

木屋町高瀬川一之船入

夕方に中学クラスの幹事で食事会があり、ついでにあれもこれも。
岡崎の京都写真美術館が目に留まり、入ってみた。

イタリアの家のドアばかり撮った写真


花のマクロ写真も並べると華やか


京都国立近代美術館の東山魁夷展

だいぶ前に、長野の美術館や、兵庫県立美術館の展覧会に行ったとき、分厚い図録まで買ったのに、ぜんぜん開いていなかったけど、出してみようかな。
東山魁夷はわりと好きな絵なので、じっくり鑑賞。
大作が多いから色と大きさで見応えがあるけど、私は森や木々の重なりが、水彩画にも応用できると目を凝らして見た。
ま、見るだけで描けたら世話ないが。
唐招提寺の障壁画再現の場が圧巻。
青色でない水墨画が特によかった。
御影堂は現在修理中なので、現地で見るにはあと3、4年かかるらしい。
しかし、ここの美術館の展示会場経路がすごくわかりにくく、4階まで階段で上り下りした。
そのあと、みやこめっせの読売書法展へ。

秀逸賞受賞のうちの先生のかな作品

岡崎公園から木屋町まで歩いて、3時間ほど歓談したりで疲れました。