3/31の山田池公園スケッチ会、現地で2枚描いて、そのあと家で少し手を入れて完成。
現地スケッチはまだ数回しか経験がないけど、少しずつコツもわかってきたかな。
F4(B4くらいの大きさ)
A5くらいの大きさのスケッチブックに
3月の水彩教室で描いたメナード青山のハーブガーデン。
ふんわり優しく描けたかなぁ。
↓参考写真
赤坂孝史先生の大阪講座ももちろん3月から休止で、再開のめども立たず。
代わりにオンラインゼミを始めてはるけど、先生が描くのをリアルに見られるのがいいので、今のところ受講する気はない。
3月発売の先生の新刊「水彩画 絵づくりのルール」を見ながら自分なりに模写でもしようかなと思っていたら、絵の友だちからLINEが入った。
おしゃべりついでに「この本の【夏の緑を描く】をいっしょに模写して二人講評やらへん?」と持ち掛けたら、
「面白い、やろう、やろう」って。
2人ともすっかり乗り気。
「土日に頑張るわ!」って言うので、オイオイ、そんなにすぐは描かれへんやん。
言い出しっぺ、締め切りは4月末にしましょう。
目標ができたので、とりあえず、絵は続けられる。
人生に持つべきものは、気の良いノリの良い趣味の友。
食卓に置くべきものは、梅の実の良い海苔の良いご飯の友。