平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1169 銀婚式に銀メダル 

2018-06-09 08:13:14 | 日記
     平和への希い1169 戦後73年 
   銀婚式に銀メダル 2018.6.9.
25年前の6月9日、ロイヤルウェディングで、日本中が祝賀ムードに包まれた。
皇太子ご夫妻が銀婚式を迎えられ、
皇太子さまは、雅子さまに、「銀婚式にちなんで銀メダルを贈りたい」とおっしゃっていらっしゃいます。
雅子さまは、「金婚式に金メダルをいただけるかどうかは心許なく感じますが、これからも暖かい家庭を築いて
いくこと」を努力の限り尽くされるとおっしゃっていらっしゃいます

愛子さまのお誕生、雅子さまの療養生活・・・お喜びの時もお辛い時も、ともにされてこられたお二人は、
「家庭の幸せこそが大切」との思いが銀メダルに込められているように思います。

昨年の今日、天皇の退位等に関する皇室典範特例法が成立しました。
来年5月1日に、皇太子ご夫妻は、天皇・皇后になられます。
日本や世界の人々にとって大切な「家庭の幸せ」こそ、平和の根本です。
お二人にとって、多忙なご公務とは想いますが、明るく健やかな「家庭の幸せ」を日本中に、世界中に発信して
頂き、「家庭の幸せ」を壊す戦争やテロが無くなることに繋がれば良いなあと願っています。

お二人のご健勝、ご一家の幸せを祈って止みません。
ウォーキング中に出会った花々です。

6月9日、「今日は何の日カレンダー」より
ロックの日、ロックウールの日
▲加賀一向一揆、起る(1488)▲ルソーの『エミール』に有罪判決(1762)▲水野忠邦が印幡沼開拓を命ず(1843)
▲オランダ国王、蒸気船スンビン号(後に観光丸)幕府に贈る(1855)▲初会計見込表(予算表)を発表(1873)
▲英が清より九竜半島を租借(1898)▲米大統領ルーズベルトが日露講和を勧告(1905)▲有島武郎、「婦人公論」
記者の波多野秋子と軽井沢で心中自殺。46歳(1923)▲ドナルド・ダック、初登場(1934)▲防衛庁設置法・
自衛隊法が公布(1954)▲東京、小河内ダム放水開始(1957)▲フィリピンのピナツボ火山大爆発(1991)
▲皇太子、小和田雅子さんと結婚の儀。16時45分、皇居から東宮仮御所までパレードが行われる(1993)
▲サッカー日本代表が、W杯初勝利(2002)▲天皇の退位等に関する皇室典範特例法成立(2017)