平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1204 老害?トランプ 

2018-07-14 16:00:22 | 日記
平和への希い1204 戦後73年 
    老害?トランプ 2018.7.14.

世界の1位と2位の経済大国が、お互いに相手国の輸入品に高関税を掛けあう、報復の貿易戦争を展開。
アメリカトランプ大統領が、大統領選で訴えた「アメリカファースト」の公約実行ために、中国ばかりでは
なく世界が翻弄されている。
11日、トランプ大統領は、NATO(北大西洋条約機構)各国の防衛費負担を2倍にするよう要求。
武器輸出で儲ける算段か?
今まで作り上げてきた世界秩序が、アメリカが描いてきたものとどんどんかけ離れて来て、世界の警察官を
担って来たアメリカにとって、不都合なことばかり。
確かに、「まあまあ」では国内世論を抑えられなくなったのは解るが。
「ぶっ壊して、新しく作り上げる」。昔、全学連の革マルなど、学内で絶叫していたことを思い出す。
でも、何とか「話し合い」の場でやり取りしていることが救い。
老害トランプなんて言われないように、
「分かち合えば余る、奪い合えば足りなくなる」精神で、何とか話し合いでお願いしたいものです。

PCの不具合と、午前中定例の料理教室で、アップが遅くなりました。
ウォーキング中に出会った花です。

7月14日「今日は何の日カレンダー」より
検疫記念日(日本検疫衛生協会1961)、フランス革命記念日(パリ祭)、求人広告の日
▲フランスの王政、貴族政 治に反発する民衆にバスチーユ牢獄が占拠され、フランス革命始まる(1789)
▲ノーベル、ダイナマイトを発表(1867)莫大な財産を築いた彼は各分野で優れた功績を残した人物に賞を与える
基金を設立▲ええじゃないか、大流行(1867)▲廃藩置県実施(1871)▲東京日日新聞に日本初の求人
広告が掲載(1872)▲コレラ伝染予防規則が公布(1879)▲政府が日本の呼称を「ニッポン」に統一(1970)
▲「エクソシスト」封切り2日目で観客流血。東京新宿の劇場では午前5時から列ができ、押しあって6人が
負傷。午後の上映中止。渋谷でも午前1時から客が集まり6時には1万人に。横浜では機動隊が出動(1974)
▲ひまわり1号(初の静止気象衛星)の打ち上げ(1977)▲北海道の三井石炭鉱業砂川鉱が閉山し、従業員725人
全員解雇(1987)▲日本一の横浜ランドマークタワー完成。70階建。296m(1993)