平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1205  みっともない言い訳

2018-07-15 09:29:39 | 日記
       平和への希い1205 戦後73年 
    みっともない言い訳 2018.7.15.

西日本の皆さんが豪雨禍で苦しんでいる最中、安倍総理以下自民党の幹部や若手が、飲み会でドンチャン騒ぎ。
ブーイングがあちこちから噴出、説明に躍起になっているが、お粗末だなあと思った「言い訳2つ」。
小野寺防衛大臣は、「飲み会ではなく、集会(会議)だった」
西村副官房長官は、「こんなにひどい災害になるとは思わなかった」
自衛隊の人達が、泥まみれになって救援活動しているのに、大臣は「お酒盛り」を「会議」だったと
汗ふきふき言い訳している。許せるはずがない。

最近精度が上がっている天気予報が、「豪雨の危険」に警鐘を鳴らしていたのに、「想定できなかった」
と、国の政治を舵取る者の言うことか?税金ドロボー、今すぐ辞めて欲しい。

モリカケ疑惑を払しょくできず、国民からの信頼を失っている安倍総理、率いる自民党の面々もこの
体たらく。信頼できない集団「自民党」、自浄作用は働かないのか?
自民党も情けないけど、国民はもっと情けない。
もっと、真面目にやれ。

奇しくも、58年前の今日7月15日、安倍総理のお爺ちゃん、岸信介内閣総辞職。
ウォーキング中に出会った花です。

7月15日「今日は何の日カレンダー」より
ファミコンの日、盆、お菓子の日(毎月)
▲ナポレオン降伏(1815)▲外国人専用の富士屋ホテルが箱根で営業を開始(1878)▲21人を殺し、500ドルの賞金
がかけらていたビリー・ザ・キッドが 保安官に射殺される。21歳(1881)▲会津磐梯山大爆発。檜原湖、小野川
湖、秋元湖を形成(1888)▲宝塚唱歌隊が設立(1913)▲日本共産党、設立。委員長に堺利彦(1922)▲中央線三鷹駅
で無人電車暴走。死傷者十数人(三鷹事件)(1949)▲大相撲の東富士がプロレスラーに転向(1955)▲プロ野球国
鉄スワローズの金田正一投手が史上初の2000奪三振を記録(1957)▲岸内閣総辞職(1960)▲任天堂が家庭用ビデオ
ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売(1983) ▲今給黎教子さん、日本女性初ヨットで単独世界一周(1992)