平和への希い1413 戦後74年
孫にシワ寄せDNA 2019.2.10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/310f137b418e2ee14cc0e404323b1294.jpg)
財務省の発表によると、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2018年12月末時点で
1100兆5266億円となり、過去最大となったようだ。国民1人当り871万円。
少子高齢化が進む中で、社会福祉に掛かる出費は膨らむ一方で、大変なのは、ズサンな厚労省の統計を待つ
までもなく、良く解っています。
だから、消費増税もやむを得ないと思っていたが、選挙に勝つためなど政治的思惑で先延ばし、赤字を増やし、
更に、トランプの尻馬に乗って、北朝鮮の核・ミサイル脅威や貿易不均衡への威圧などで、膨大な武器購入
で防衛費を急増させている。
この、国の借金は、結局孫子(まごこ)の世代にシワ寄せするのです。
シワ寄せと言えば、太平洋戦争を引き起こした東條内閣の閣僚だった、安倍総理のお爺ちゃん「岸信介」達
が、慰安婦問題や徴用工問題など、現在の日韓関係で孫の安倍総理や日本国民にシワ寄せしているし、
ロシアとの北方4島返還でも、孫の安倍総理を、日本国民を苦しめている。
どうも、安倍総理には、岸信介お爺ちゃんの、孫世代を苦しめるDNAが受け継がれているのではないか、
と心配しています。
安倍総理には、お爺ちゃんDNAから脱却し、孫に迷惑掛けない政治に徹して貰いたい。
ウォーキング中に出会った花。この時期、花屋さんで撮ったものが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/c77afa4a773ca79771ba9d1812898651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/f555a6ef93f27be28934d46fee5d85ff.jpg)
2月10日、「今日は何の日カレンダー」より
ニットの日(横浜手作りニット友の会1988)、ふきのとうの日(宮城県古川市「ふるさとプラザ」1993)
左利きの日 (JSC)、LPガス消費者保安デー(毎月)
▲永享の乱で、鎌倉公方・足利持氏倒れる(1439)▲今川義元、武田信虎の娘を妻とし、北条氏と絶交(1537)
▲裁判所構成法が公布(1890)▲日本がロシアに宣戦布告。日露戦争開戦(1904)▲帝国劇場完成(1911)
▲日本プロレタリア作家同盟が結成(1929)▲GHQ、沖縄の恒久的基地建設を開始と声明(1950)
▲F・ジョリオとI・キュリー、わずか1ページの人工放射能に関する科学論文でノーベル賞(1934)
▲北九州市誕生。門司・小倉・若松・八幡・戸畑の5市が合併(1963)▲東京駅八重洲大地下街、完成(1969)
▲ファミコンソフト「ドラゴン・クエスト3」発売。東京・池袋では1万人を越す行列(1988)
▲平成元号の新貨幣、打ち初め式(1989)▲長野冬季五輪、スピードスケート男子五百で清水が金メダル(1998)
孫にシワ寄せDNA 2019.2.10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/310f137b418e2ee14cc0e404323b1294.jpg)
財務省の発表によると、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2018年12月末時点で
1100兆5266億円となり、過去最大となったようだ。国民1人当り871万円。
少子高齢化が進む中で、社会福祉に掛かる出費は膨らむ一方で、大変なのは、ズサンな厚労省の統計を待つ
までもなく、良く解っています。
だから、消費増税もやむを得ないと思っていたが、選挙に勝つためなど政治的思惑で先延ばし、赤字を増やし、
更に、トランプの尻馬に乗って、北朝鮮の核・ミサイル脅威や貿易不均衡への威圧などで、膨大な武器購入
で防衛費を急増させている。
この、国の借金は、結局孫子(まごこ)の世代にシワ寄せするのです。
シワ寄せと言えば、太平洋戦争を引き起こした東條内閣の閣僚だった、安倍総理のお爺ちゃん「岸信介」達
が、慰安婦問題や徴用工問題など、現在の日韓関係で孫の安倍総理や日本国民にシワ寄せしているし、
ロシアとの北方4島返還でも、孫の安倍総理を、日本国民を苦しめている。
どうも、安倍総理には、岸信介お爺ちゃんの、孫世代を苦しめるDNAが受け継がれているのではないか、
と心配しています。
安倍総理には、お爺ちゃんDNAから脱却し、孫に迷惑掛けない政治に徹して貰いたい。
ウォーキング中に出会った花。この時期、花屋さんで撮ったものが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/c77afa4a773ca79771ba9d1812898651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/f555a6ef93f27be28934d46fee5d85ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/5e62a9b2ea68cbbab75f0d98495f44aa.jpg)
2月10日、「今日は何の日カレンダー」より
ニットの日(横浜手作りニット友の会1988)、ふきのとうの日(宮城県古川市「ふるさとプラザ」1993)
左利きの日 (JSC)、LPガス消費者保安デー(毎月)
▲永享の乱で、鎌倉公方・足利持氏倒れる(1439)▲今川義元、武田信虎の娘を妻とし、北条氏と絶交(1537)
▲裁判所構成法が公布(1890)▲日本がロシアに宣戦布告。日露戦争開戦(1904)▲帝国劇場完成(1911)
▲日本プロレタリア作家同盟が結成(1929)▲GHQ、沖縄の恒久的基地建設を開始と声明(1950)
▲F・ジョリオとI・キュリー、わずか1ページの人工放射能に関する科学論文でノーベル賞(1934)
▲北九州市誕生。門司・小倉・若松・八幡・戸畑の5市が合併(1963)▲東京駅八重洲大地下街、完成(1969)
▲ファミコンソフト「ドラゴン・クエスト3」発売。東京・池袋では1万人を越す行列(1988)
▲平成元号の新貨幣、打ち初め式(1989)▲長野冬季五輪、スピードスケート男子五百で清水が金メダル(1998)