平和への希い1422 戦後74年
1万回の失敗 2019.2.19.
毎朝の楽しみが、NHK連ドラ「まんぷく」。
インスタントラーメン誕生までの悪戦苦闘に、ハラハラドキドキし、笑い、健康にも良いようだ。
悪戦苦闘中の主人公に、義兄は、ある発明家が言った一言を持ち出して励ましていました。
「1万回の失敗は、失敗ではない。成功出来ないという、1万回の事実を教えてくれた。この事実を避けて
新しく成功への道を探れば、必ず成功への道が開けるのだ。」との趣旨。
そして、同じ失敗を繰り返さない、地道な努力で、見事に成功。
それにつけても、世界での戦争、内戦も含めての武力抗争と悲惨な結果は、1万回を優に超えているのに、
依然として続けている人類。
戦争の結果を反省し、戦争が起きないために、国際連盟や国際連合を作ったが、一向に戦争は無くならない。
「武力による紛争解決」を、米英仏ソ中の戦勝国の権利として認めてしまっているからだ。
戦勝国は、「無条件降伏した日本が2度と戦争出来ないように」と、憲法9条を授けた。
憲法9条には、世界から戦争を無くす「理想」が盛り込まれているのです。
「武力によって紛争解決しない」のだから「陸海空軍を持たない」と規定しているのです。
世界の全ての国が、日本の憲法9条を掲げたら、国同志の、武力による紛争解決は無くなる、戦争は無くなる
のです。
安倍総理は、米・トランプ狂走馬の尻尾に必死にツカマッテ、使えもしない戦闘機を買わされている場合では
ないのです。折角、与えられた「戦争を無くす」宝箱を、世界に贈るべきなのです。
そうすれば、日韓、日中、日ロとのギスギスも、拉致問題も新しい展開になる筈。
ウォーキング中に出会った花屋さんの花。
2月19日、「今日は何の日カレンダー」より
万国郵便連合加盟記念日、雛人形飾りつけの日、プロレスの日、強制収容を忘れない日、トークの日(毎月)
◆雨水(二十四節気の一つ。雪や氷が解け雨となって降り注ぐ)
▲源氏と平氏が屋島で戦う。平氏敗北(1185)▲江戸幕府が本田畑での煙草栽培を禁止(1667)
▲ウェストミンスター条約が締結。英蘭戦争が終結し、イギリスの制海権が確立(1674)▲市川団十郎、舞台で
襲われる(1704)▲江戸石川島に人足寄場を設置(1790)▲大阪町奉行所元与力大塩平八郎、門弟・近在農民らと
共に決起。大坂船場の豪商を襲撃する(大塩平八郎の乱)(1837)▲彰義隊、結成(1868)▲エジソン、蓄音機を
発明(1878)▲ケロッグのコーンフレーク、誕生(1906)▲アメリカ在住日系人を強制収容所へ転住命令(1942)
▲解放全国委員会が結成(1946)▲力道山、木村組対シャープ兄弟のタッグマッチ(1954)▲連合赤軍の5名、
軽井沢の別荘に人質を楯に籠城(浅間山荘事件)(1972)▲12日に冬のマッキンリー(6194m)単独登頂に成功
した植村直己、消息を絶つ(1984)
1万回の失敗 2019.2.19.
毎朝の楽しみが、NHK連ドラ「まんぷく」。
インスタントラーメン誕生までの悪戦苦闘に、ハラハラドキドキし、笑い、健康にも良いようだ。
悪戦苦闘中の主人公に、義兄は、ある発明家が言った一言を持ち出して励ましていました。
「1万回の失敗は、失敗ではない。成功出来ないという、1万回の事実を教えてくれた。この事実を避けて
新しく成功への道を探れば、必ず成功への道が開けるのだ。」との趣旨。
そして、同じ失敗を繰り返さない、地道な努力で、見事に成功。
それにつけても、世界での戦争、内戦も含めての武力抗争と悲惨な結果は、1万回を優に超えているのに、
依然として続けている人類。
戦争の結果を反省し、戦争が起きないために、国際連盟や国際連合を作ったが、一向に戦争は無くならない。
「武力による紛争解決」を、米英仏ソ中の戦勝国の権利として認めてしまっているからだ。
戦勝国は、「無条件降伏した日本が2度と戦争出来ないように」と、憲法9条を授けた。
憲法9条には、世界から戦争を無くす「理想」が盛り込まれているのです。
「武力によって紛争解決しない」のだから「陸海空軍を持たない」と規定しているのです。
世界の全ての国が、日本の憲法9条を掲げたら、国同志の、武力による紛争解決は無くなる、戦争は無くなる
のです。
安倍総理は、米・トランプ狂走馬の尻尾に必死にツカマッテ、使えもしない戦闘機を買わされている場合では
ないのです。折角、与えられた「戦争を無くす」宝箱を、世界に贈るべきなのです。
そうすれば、日韓、日中、日ロとのギスギスも、拉致問題も新しい展開になる筈。
ウォーキング中に出会った花屋さんの花。
2月19日、「今日は何の日カレンダー」より
万国郵便連合加盟記念日、雛人形飾りつけの日、プロレスの日、強制収容を忘れない日、トークの日(毎月)
◆雨水(二十四節気の一つ。雪や氷が解け雨となって降り注ぐ)
▲源氏と平氏が屋島で戦う。平氏敗北(1185)▲江戸幕府が本田畑での煙草栽培を禁止(1667)
▲ウェストミンスター条約が締結。英蘭戦争が終結し、イギリスの制海権が確立(1674)▲市川団十郎、舞台で
襲われる(1704)▲江戸石川島に人足寄場を設置(1790)▲大阪町奉行所元与力大塩平八郎、門弟・近在農民らと
共に決起。大坂船場の豪商を襲撃する(大塩平八郎の乱)(1837)▲彰義隊、結成(1868)▲エジソン、蓄音機を
発明(1878)▲ケロッグのコーンフレーク、誕生(1906)▲アメリカ在住日系人を強制収容所へ転住命令(1942)
▲解放全国委員会が結成(1946)▲力道山、木村組対シャープ兄弟のタッグマッチ(1954)▲連合赤軍の5名、
軽井沢の別荘に人質を楯に籠城(浅間山荘事件)(1972)▲12日に冬のマッキンリー(6194m)単独登頂に成功
した植村直己、消息を絶つ(1984)