![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/03dcd322d8705deb58419dfc1fcba019.jpg)
昨年の今頃、安倍総理が「悪夢のような民主党政権だった」と国会で発言し、一悶着。
今年は、「ナントかの勘ぐり」発言で紛糾。安倍総理の品性や如何に?
メディアは、格好の目玉ニュース「新型肺炎」で、オオワラワ。
今日は、傾聴ボランティア「あゆみ」の浦和地区会議。
私達が訪問する施設では、新型ウィルスに戦々恐々なんでしょうね。
早く、落ち着くと良いですね。
こんなときは、春の花や風景で、気分を変えたい。
ウォーキング中に出会った花、や風景。春が近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/2772236047c03d9ce2d8ae5252225399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/fb774bf94f7177da7f9cc792fabf1287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/f928b5cfd25cd8cc609f89ef17c7aed3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/63/6023c488a1a8f591835e88d0fe1964d8.jpg)
2月17日、「今日は何の日カレンダー」より
八戸えんぶり(~20日)
▲マドリードで支倉常長の洗礼式(1615)▲ハイネ没。58歳(1856)▲歌劇「蝶々夫人」初演(1904)
▲東京帝大が女子の入学を許可(1920)▲エジプト考古学者カーター、ツタンカーメンの墓を開ける(1923)
▲新聞に選挙広告、登場(1928)▲日蓮宗の改革を唱える「死なう団」(日蓮会)が皇居前等で集団割腹(1937)
▲金融緊急措置令(新円を発行、預金封鎖)(1946)▲イギリスが水爆製造開始を表明(1955)
▲マラソン、日本人初の世界新記録(1963)▲三里塚少年行動隊結成(1970)▲堀江謙一(54)が、足こぎボート
「マーメイド」でハワイ-沖縄の110日の単独横断を達成し沖縄沖に帰還する(1993)
▲長野冬季五輪、ジャンプ団体 日本「金」(1998) ▲最後の炭鉱三井三池他校閉山(2007)▲高梨沙羅選手
スキージャンプワールドカップ個人総合優勝、日本人で史上初、16歳4カ月での達成はFIS
ワールドカップ史上最年少記録(2013)▲藤井蒼太棋士トーナメント優勝、史上最年少で6段に(2018)
▲フィギュア羽生選手ソチ・平昌五輪連覇の金メダル(2018)