平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1778 早く正体を 

2020-02-20 11:10:36 | 日記

新型ウィルス肺炎で、大混乱。
混乱の原因は、コロナウィルスの正体がわからないので、
「感染したら肺炎になって死ぬ、だから大変」と右往左往。

マスクは無くなるは、消毒薬は無くなるは。
2次感染、3次感染はどうなるのか。
武漢からの帰国者や、クルーズ船乗客・乗員で、陰性の人がお家に帰られるようになったのは良いけれど、
陰性の人は、本当に感染していないのか、陰性の人から感染しないのか・・・。
各地で、感染経路が判らない人の感染が出て来ている。
感染の危険を避けるために、「不要不急の外出は避けるように」との政府呼びかけを受け、各種イベントは
中止、女子プロゴルフは無観客で行うそうだし、・・・。

私達傾聴ボランティアも、訪問施設から「しばらく受け入れを自粛」します、というところが増えている。
私達が、ウィルス「運搬人」になることもあり、感染することもある。
新型肺炎で亡くなった人が、中国で数千人らしいが、アメリカでは1万数千人がインフルエンザで亡くなって
いるらしい。インフルエンザと比べて、死亡率が本当に高いのかどうか。

兎に角、早くコロナウィルスが、インフルエンザウィルスのように、人間と共存できる状況が作れるように、
早く正体を突き止め、周知させることが必要。

ウォーキング中に花屋さんで出会った花。

2月20日、「今日は何の日カレンダー」より
旅券の日(外務省1988)、歌舞伎の日、普通選挙の日、アレルギーの日、水戸の梅祭り(偕楽園・~3/31)
▲出雲阿国が江戸で歌舞伎踊りを演じる(1607)▲江戸両国で、生きた鯨の見せ物出現(1734)▲夏目漱石、
文学博士号を辞退(1911)▲東京、丸ビル完成(1923)▲第1回普通選挙。国税の納付額による選挙資格を撤廃し、
25歳以上の男子に選挙権が認められ、この日の投票率は80%以上(1928)▲プロレタリア作家の小林多喜二、
築地署で虐殺される。31歳(1933)▲ナイロン・ストッキング、ニューヨークでデュポン社が初売り出し(1939)
▲ソ連が歯舞・色丹・国後・択捉の4島をソ連領に編入すると宣言する(1946)▲東大ポポロ事件(1952)
▲アメリカで最初の有人宇宙飛行、成功(1962)▲ルバング島で小野田元少尉を発見(1974)
▲第11回青梅マラソン大会、1万710人が参加(1977) ▲大阪ドーム完成(1997)▲東京4月並み陽気(2019)