平和への希い313 戦後71年
世界を何回も壊滅させる核兵器廃絶は・・・ 2016.1.21.
1月21日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲ルイ16世、処刑(1793)
▲日本で初めてのスキー競技(1912)
▲レーニン死去。53歳(1924)
▲ロンドン軍縮会議、スタート(1930)
▲GHQが人身売買の公娼制度廃止を命令し、1万400人の娼婦が解放される(1946)
▲世界初の原子力潜水艦ノーチラス号進水(1954)
1930年1月21日、ロンドンで軍縮会議が始まり、以後新興日本等の軍拡阻止
にマト、軍縮不満の日本軍部ファッショによる暴走が始まるきっかけになった。
そして第二次世界大戦・太平洋戦争に繋がって行った。
1954年1月21日には、第二次世界大戦後の東西冷戦の中、米ソ核兵器競争の一環
となる、原子力潜水艦が初めて造られた。
現在、国連常任理事国中心に、世界を何回も壊滅させる量の核爆弾を含む核兵器が保有
されている。核兵器縮小廃絶を唱え始めた米オバマ大統領はノーベル平和賞。
しかし、大国ばかりでなく、北朝鮮やイランなどそれぞれが抱えている「国益」を盾に
殆ど核兵器廃絶への動きは見られない。それどころか、プーチン大統領は、ウクライナ
紛争で「核使用」を仄めかしている有様。
戦争とテロに揺れ動く今、狂気の輩が核兵器を使うようになったら・・・。背筋が寒く
なります。
ロンドン軍縮会議の失敗を繰り返さない知恵はないものか。
世界を何回も壊滅させる核兵器廃絶は・・・ 2016.1.21.
1月21日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲ルイ16世、処刑(1793)
▲日本で初めてのスキー競技(1912)
▲レーニン死去。53歳(1924)
▲ロンドン軍縮会議、スタート(1930)
▲GHQが人身売買の公娼制度廃止を命令し、1万400人の娼婦が解放される(1946)
▲世界初の原子力潜水艦ノーチラス号進水(1954)
1930年1月21日、ロンドンで軍縮会議が始まり、以後新興日本等の軍拡阻止
にマト、軍縮不満の日本軍部ファッショによる暴走が始まるきっかけになった。
そして第二次世界大戦・太平洋戦争に繋がって行った。
1954年1月21日には、第二次世界大戦後の東西冷戦の中、米ソ核兵器競争の一環
となる、原子力潜水艦が初めて造られた。
現在、国連常任理事国中心に、世界を何回も壊滅させる量の核爆弾を含む核兵器が保有
されている。核兵器縮小廃絶を唱え始めた米オバマ大統領はノーベル平和賞。
しかし、大国ばかりでなく、北朝鮮やイランなどそれぞれが抱えている「国益」を盾に
殆ど核兵器廃絶への動きは見られない。それどころか、プーチン大統領は、ウクライナ
紛争で「核使用」を仄めかしている有様。
戦争とテロに揺れ動く今、狂気の輩が核兵器を使うようになったら・・・。背筋が寒く
なります。
ロンドン軍縮会議の失敗を繰り返さない知恵はないものか。