平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い318  香港は、平和日本の出発点

2016-01-26 09:31:26 | 日記
平和への希い318  戦後71年 

  香港は、平和日本の出発点   2016.1.26.

1月26日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲香港、イギリス領土に(1841)
▲テレビ、初めての実演(1926)
▲帝銀事件発生(1948)▲法隆寺金堂炎上(1949)
▲第7回イタリアのコルチナで冬季五輪大会。猪谷千春、スキー回転で銀メダル。
 冬季初の日本人メダル獲得(1956)
▲ロッキード事件全日空ルートの被告に対し、東京地裁が有罪判決(1982)
▲元大関貴ノ花の息子で前頭2枚目の貴花田が19歳5ヶ月の史上最年少で
 幕内優勝(1992)

1841年1月26日、香港はアヘン戦争後の南京条約で、イギリスの領土になった。
欧米列強が植民地競争していた頃の出来事。日本では、江戸幕府体制。坂本竜馬など
幕末の志士たちが、日本が「香港」のように植民地化される危機を感じ、新しい
国造りに奔走。明治政府の富国強兵政策、日清・日露戦争を経て日本が帝国主義・
植民地主義に。太平洋戦争で一時香港を領有したが、日本の敗戦で、「香港」は再度、
英国の植民地に。1997年7月に英国から中国に返還された。


香港の植民地化は、日本が植民地化の危機を回避できた出発点であり、日本が辿った
帝国主義・太平洋戦争・敗戦への出発点でもあった。
そして、不戦の憲法を持つ、平和国家日本が誕生する出発点でもあった。

安倍総理は、平和憲法を強引に捻じ曲げて解釈し、集団的自衛権含む安保法を成立させ、
時計を逆戻りさせるように、70年続いた平和を崩壊させる道筋をつけてしまった。
今年の参議院選で、自公が大勝すると、憲法改正確実になってしまいます。
平和憲法は私達国民が守らなければ。

平和への希い317 1月25日は、左遷の日 

2016-01-25 10:07:56 | 日記
平和への希い317 戦後71年 

1月25日は、左遷の日    2016.1.25.

1月25日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲醍醐天皇が菅原道真を太宰権師に左遷(901)
▲江戸幕府、混浴を禁止(1791)
▲世界最大のダイヤモンド発見(1905)
▲第一回冬季オリンピック、フランスで開催(1924)

901年1月25日は、学問の神様として人気ある菅原道真が九州大宰府に左遷
された日です。だから1月25日は『左遷の日』なんだそうです


甘利大臣、収賄疑惑で左遷の可能性?
ついでに、アベノミクスは乱調、平和憲法を強引に捻じ曲げて解釈し、集団的自衛権
含む安保法を成立させた、独裁傲慢な安倍総理だって左遷させたい。


でも、中東の火種、世界に拡散されたテロ、石油暴落や中国経済の減速などで混乱
する世界経済、デフレから脱却出口が見えない日本、安保法で平和が揺れ動く日本、
火中の栗を拾う清廉潔白の士はいないものか・・・・?

平和への希い316 アベノミクスのために年金資金が危機???    

2016-01-24 14:52:45 | 日記
平和への希い316戦後71年 

アベノミクスのために年金資金が危機???    2016.1.24.

1月24日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲カリフォルニアでゴールド・ラッシュ始まる(1848)
▲大逆事件の関係者、幸徳秋水らが処刑される(1911)
▲美濃部東京都知事が都の公営ギャンブル廃止を発表(1969)
▲グァム島密林内に終戦を知らずに潜んでいた元日本兵の横井庄一さんが発見され、
 救出される(1972)
▲スペースシャトル・ディスカバリー号打ち上げ(1985)
▲アメリカの無人惑星探査機ボイジャー2号が天王星に最接近し、新たな衛星10、
 リング55本など次々に発見する(1986)

1969年1月24日に、美濃部東京都知事が都の公営ギャンブル廃止を発表。

年明け早々、株価が連日暴落。報道によると、年金機構が安倍総理の意向を忖度し、
昨年来、相当な額を株式購入しており、私たちの年金が目減りする危機に直面。
ギャンブルとは違うけれど、株式投資にはリスクが伴うのは当然です。
株式投資に年金資金を投入することを、誰が、どのように決めたのか、責任を明確
にして、国民に説明する必要がある。
アベノミクス教祖の安倍総理は、2013年に掲げた「強い経済」2014年に掲げ
た「好循環」。中国経済の低迷、原油の暴落、戦争とテロなど外部要因もあるけれど、
今のところ、空手形に終わっている
どうも年金資金を、はかどらないアベノミクスに利用して、株価を上げ、経済政策
成功ムーを盛り上げて参議院選を有利にしたいようだ。


参議院選のためにはなりふり構わない安倍総理。やっぱり、平和憲法を強引に捻じ
曲げて解釈し、集団的自衛権含む安保法を成立させた、独裁傲慢な安倍自民を参議院
選挙で勝たせては、いけない。
でも、チャンスなのに野党もピリッとしない。
自公を激減させるために、私達は自分の好きな野党に、野党はもっと国民に投票して
貰える、国民に信を問うような政策を自公民にぶっつけて欲しい。

平和への希い315  アベノミクス教祖さま~・・・・

2016-01-23 10:51:37 | 日記
平和への希い315 戦後71年 

アベノミクス教祖さま~・・・・    2016.1.23.

1月23日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲版籍奉還。版は土地、籍は人民。これらを朝廷に返上したことにより藩主は
 政府の地方官へ(1869)
▲八甲田山、死の雪中行軍開始。25日になり210人中197人の死亡確認(1902)
▲七里ヶ浜で逗子開成中学生のボート転落、小学生一人を含む13人死亡(1910)
▲石原慎太郎「太陽の季節」で芥川賞受賞。「太陽族」生まれる(1956)
誕生:マホメット(イスラム教の開祖570) 
   湯川秀樹(物理学者1907) 
   ジャイアント馬場(プロレスラー1938) 
   

570年1月23日に、イスラム教の開祖ムハンマド(マホメットは西洋訛りらしい)
が生まれた。1400年余後の現在、シーア派だ、スンニ派だ、イスラム国だと争い、
数百万のイスラム教徒が難民となってヨーロッパに流入。開祖はどのようにご覧に
なっているのでしょうか


アベノミクス教祖は、2013年に掲げた「強い経済」2014年に掲げた「好循環」。
中国経済の低迷、原油の暴落、戦争とテロなど外部要因もあるけれど、今のところ、
空手形に終わっている。
実現できたのは、国民の6割以上が反対しているにも拘わらず、憲法9条を曲解し、
国民を戦争とテロの危険に晒す懸念がある集団的自衛権を含む安保法を成立させた
こと。防衛予算は膨張、福祉は???

参議院選のためにはなりふり構わない教祖さま。昨日1月22日の施政方針演説が、
むなしい。

平和への希い314  カネが人間を翻弄、欲望を超越できれば・・・

2016-01-22 09:58:56 | 日記
平和への希い314 戦後71年 

カネが人間を翻弄、欲望を超越できれば・・・    2016.1.22.

1月22日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲東京初の電灯が鹿鳴館でともる(電灯営業のはじめ)(1887)
▲アメリカがパナマ運河地帯の租借権獲得(1903)
▲シーメンス事件(海軍収賄事件)起こる(1914)
▲貴族院守衛に女性を採用(1938)
▲婦女暴行殺人犯人の大久保清(41)の死刑が執行される(1976)
▲東京・上野のJR御徒町駅ガード下の道路陥没。東北新幹線の工事中(1990)

1914年1月22日に、海軍収賄事件が発覚。権力にまつわるカネの問題は、
すぐに江戸時代の田沼意次から田中ロッキードなどが頭に浮かんでくるほど、
人類誕生以来尽きぬ難題。

カネによって「人・もの」が集まり権力基盤が大きくなる。カネが権力を牛耳る構図
である。貨幣経済が発展した現在、カネに人が支配される傾向が強くなったようです。
甘利経済財政・再生相の疑惑、震災復旧談合事件、マンション杭事件、フォルクス
ワーゲンの虚偽エンジン事件、後を絶たない企業の所得隠しや粉飾などなど、カネに
人間が翻弄されている例は枚挙にいとまない。
カネを、富や資源・人の能力など経済的価値に置き換えると、これらを巡っての争奪
を競って戦争の一因になる。


やる気アップ(モチベーションアップ)の5段階説で有名な米心理学者・マズロー。
生理的欲求→安全欲求→社会的欲求→尊厳欲求(承認欲求)→自己実現欲求。
生きるための基本的・本能的欲求(食べる、寝るなど)から、自分の能力を引出し
創造的活動をしたくなる欲求、までの5段階。

晩年になって、さらにもう一つの段階があると発表。
「自己超越」と言う段階。
見返りも求めず、エゴもなく、自我を忘れて、ひたすら目的遂行のみに没頭するという
領域のようです。


世界のリーダーや政治家、企業家や、イスラム国のリーダーだって、マズローの
『自己超越』欲求に目覚めたなら、この世から戦争がなくなると思うのですが、
この領域は神の領域なのでしょうか?