京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2024 6/29の拝観報告3 最終(五龍閣 レトロ建築で癒しのカフェタイムと京都市内の眺望を楽しむプラン)

-
写真は、4階の望楼。
13:15にふふふあんを出て、五条通を東へ進みます。
五条坂から清水の参道へ。
やっぱりメッチャ人多い。
拝観好きでも清水寺にはあまり来ないので、改めてオーバーツーリズムを実感します。
そして13:35頃にやって来たのが、五龍閣です。
今回はEX旅で予約した「五龍閣 レトロ建築で癒しのカフェタイムと京都市内の眺望を楽しむプラン」でした。
参加者は15人、参加費は2,300円でした。
14:00開始で受付は13:45からでしたが、暑かったので13:35に入れてくれました。
1番乗り。
よって1階は自由に写真撮影出来ましたw
14:00には皆さん1階に集合。
今、五龍閣は通常営業しておらず、当面はこのイベントだけの営業。
先に建物の見学から。
まず一旦外に出て、外観の説明。
そして1階、2階と見学し、3階と4階の望楼は狭いため3班に分かれて見学。
今回のイベントはまず一般客がいないので、15人ぐらい。
しかも皆さん、意外に淡白w
なのですぐに移動されるため、メッチャ無人写真が撮りやすかったです。
14:40頃に見学を終えて1階へ。

続いてスイーツタイムです。
左は下がプリンで、その上にパウンドケーキ、抹茶アイス、生クリームに生麩でしょうか。
パフェのようになっています。
右はブドウとミルクのゼリーかな。
さらにワンドリンク選べます。
これで2,300円はお得ではないでしょうか。
15:30完全退席で、15:20頃にこちらを出てこの日は帰宅しました。
現在このイベントは7/20、8/17、9/14に設定がありますが、11月頃には五龍閣も通常営業を検討しているとのことでした。
写真を撮りたいなら今がチャンスかと。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 旧富岡鉄斎邸 | 妙祐久遠寺 » |
思案しながら参道を下ってきて通りかかったのが五龍閣のまえ。
実は入った事がありませんでした。
カフェとして営業しているのは1階だけ、階段は2階まで上がれますが部屋は解放していませんでした。