goo

2024 4/27の拝観報告1(亀岡 城下町の商家を訪ねて、名水が育んだ老舗の蔵めぐり まいまい京都)

-
写真は、ひしほの匠庵の醤油蔵。

GW前半3連休の初日です。
この日は朝からJRで亀岡に向かいます。
8:50頃二条駅発の嵯峨野線に乗りましたが、嵯峨嵐山駅までの外国人旅行客の多いこと。
嵯峨嵐山駅から先はがっさり減って、地元民だけになりました。

9:30からまいまい京都の「亀岡 城下町の商家を訪ねて、名水が育んだ老舗の蔵めぐり」でした。
参加費は4,000円、参加者は7名。
非常に珍しいことに、9:21着で行った僕が最後の1人でしたw

JR亀岡駅から徒歩で亀山城方面へ。
内堀であった南郷池の東を進みます。
旅籠町で東に進むとまけきらい稲荷を経て、古世親水公園へ。
これが外堀の遺構です。
水の流れる公園の幅がいかにもお堀の遺構ですね。

そして南へ。
稱名寺や聖隣寺があり、聖隣寺の南端に総堀の遺構の細い水路が残っています。
なので総堀の内側に寺院を集めたんでしょうね。
稱名寺に戻り、和泉式部の供養塔、戦時中に供出されたものの終戦で戻って来た鐘などを拝見。

そして西に進み、ひしほの匠庵で醤油蔵の拝見。
もう醤油の甘くていい匂いが立ち込めています。
大きな樽で醤油を醸造されており、店主さんからお話を伺いました。
またもろみの試食もあり、濃厚で風味豊かで美味しかったです。

さらに西に進み、最後は丹山酒造。
こちらでは当然の試飲。
こちらは豪勢で8種類ぐらいの日本酒を瓶ごと渡してくれます。
好きな方は結構飲まれていましたw
僕も少し戴きましたが、飲みやすいのもありましたね。
皆さんお土産なども買われて、12:00に終了。

亀岡も寺社仏閣には結構行っていますが、街歩きは初めてだったので楽しかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/21の拝観報告4 最終(寺町頭 天下人・秀吉の京都大改造!寺町通・10の古寺巡り まいまい京都)

-
写真は、本満寺 御土居の上の三面大明神堂。

パパジョンズを出て、13:45頃に地下鉄鞍馬口駅の改札にやってきました。
この日は14:00からまいまい京都の「寺町頭 天下人・秀吉の京都大改造!寺町通・10の古寺巡り」がありました。

参加者は15名、参加費は3,000円でした。
寺町通の北端、鞍馬口通から今出川通の間のお寺を順にテンポよく回るツアーです。

鞍馬口駅から烏丸通を経て、鞍馬口通りを東へ進みます。
最初は①上善寺
六地蔵巡りで有名です。
地蔵堂と観音堂を開扉してくれます。
そして庫裏を抜けて、墓地にある長州人首塚にお参り。

寺町通を南に下っていきます。
天寧寺 折角の額縁門が雨で霞んで全く見えずw
西園寺 地蔵堂の槌留地蔵菩薩像にお参り。
本尊は重文の阿弥陀如来像ですが、お参りのチャンスは未だなし。
浄土宗特別公開にも入ってこないですね。
④大歓喜寺 路地の奥にあり今まで気づかず。宮内庁管理の大聖寺墓所もひっそりありました。
⑤慈福寺 本堂だけの小さなお寺。その本堂も改修中。
⑥光明寺 鉄筋コンクリートの本堂で、今まで気づかず。
本堂内にお参り出来ました。
本尊は抱き留めの弥陀仏といいますが、ネット媒体に情報なしw

番外 大黒屋鎌餅本舗 阿弥陀寺の表門向かい側の道を西に少し入ったところにある和菓子屋さん。こちらで鎌餅を戴きました。
TVドラマ「ちょこっと京都に住んでみた」でロケされたので一時期はすぐに売り切れていたそうですが、今は少し落ち着いたそうです。

阿弥陀寺 織田信長の墓地がある鉄板寺院。
今年の信長忌は6/1(土)、6/2(日)ですね。
十念寺 前庭から近代的な本堂内部を拝見。
仏陀寺 表門左手にある地蔵堂に裏から入ってお参りしました。
本満寺 墓地に行って山中鹿之助のお墓にお参り。
そして墓地の裏にある小高い山の上にある三面大明神堂へ。
この小山が御土居の遺構なんですね。
鴨川沿いにあった御土居は鴨川に行くのに邪魔なんで、ほとんどが早々に破壊されました。
ただこのお堂が御土居の上にあったので、なんとなく残っちゃったんですね。
知りませんでした。

17:00に終了。
なかなかマイナーなお寺や情報があり、しかもテンポよくまわってくださるので楽しいツアーでした。
この日はこれで帰宅しました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/21のおやつ報告3(パパジョンズ 今出川本店)

-
写真は、ニューヨークチーズケーキとブレンドコーヒー 870円。

山元麺蔵でランチ→を終えて、徒歩で地下鉄東西線の東山駅へ。
烏丸御池駅で烏丸線に乗り換えて、今出川駅で下車します。
午後からさらに雨が強くなってきました。

12:45にやって来たのが、パパジョンズ 今出川本店です。
相国寺に入る烏丸通沿いの門の手前にありますね。

次の集合が14:00だったので、1時間ほど休憩しに来ました。
雨だったこともあり、店内は空いていました。

注文したのはもちろんニューヨークチーズケーキとコーヒー。
パパジョンズのニューヨークチーズケーキはもちろん戴いたことはあります。
しかしいずれもテイクアウトを自宅で戴いており、店内は初めてでした。

まあね、お味は鉄板ですよ。
濃厚なチーズの風味、じんわりくる甘さ。
美味しかったです。
本来ニューヨークチーズケーキは640円ですが、lineに友達登録してクーポンを使うと半額になるとお店の方の勢いに乗せられ(笑)、そのまま登録して半額になりました。

13:30頃まで休憩して、次へと向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/21のランチ報告2(山元麺蔵)

-
写真は、鶏ささみ天みぞれのざるうどん 1,400円。

11:30に無鄰菴を出て、11:40にやって来たのが山元麺蔵です。
もう有名の人気うどん店です。

この日は無鄰菴会議が11:30まであったので、その後のランチは山元麺蔵にしようと思いました。
そこで調べたら以前は並ぶしかなかったのですが、今は予約性だと。
開店の10:00や14:30以降は3日前から予約可能ですが、ランチゴールデンタイムは当日予約のみです。

当日予約の方法は2つ。
朝9:00からTELが来店するか。
しかしSNSを見ているとTELはなかなかつながらないとかいう情報もありました。
どうせ岡崎に行くので、もう9時に行っちゃおうと。
店舗はおかきたの南隣の元からの店舗と、2軒ほど南のテイクアウトの店舗がありますが、予約はテイクアウトの店舗の方です。

来店時間を言いますが、その時間から待って席が空いた時点で入店する方式です。
11:40で予約し、11:40には来店。
来店するとお店の前に「本日の店内での食事は予約で満席になりました」と。
なのでこちらはお店の前に誰も並んでいませんでした。
まあその方が近隣にも迷惑にならないですよね。
逆に北隣のおかきたは長蛇の列でした。
10分待って、11:50頃に入店。

注文は鶏ささみ天みぞれのざるうどん。
猫舌なんで、可能な限り冷うどんですw
注文してからは5分ぐらいできました。
こちらもですが、最近のお店に多い「接客が非常に丁寧」なお店です。

久しぶりに戴きました。
うどんのコシがスゴイ。
もっちもち。
されと以前もうっすら記憶があったので小丼は注文しませんでしたが、ボリューム満点。
メッチャお腹いっぱいになりました。

隣のおかきたも美味しいし、最近押しのイカヅチうどんも美味しい。
京都は美味しいうどん屋さんが多くて、どこにしようか迷いますね。

12:15頃にこちらを出て、次へと向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/21の拝観報告1(無鄰菴 無鄰菴会議の日)

-
写真は、洋館2階の室内。

前日の晴天からうって変わって、雨がちの日曜日です。
まず朝9:00に岡崎某所でランチの予約をします。
これは後述。

時間があったのでロームシアターのスタバでお茶します。
そして9:30にやって来たのが、無鄰菴です。
この日は無鄰菴会議の日でした。
日露戦争について話し合った無鄰菴会議が行われた日で、2018年から4/21にこのイベントを行っておられるそうです。

アマ会の方からこれがよかったと聞いており、昨年も申し込みを検討したのですが別件が既にありスルーしました。
それを覚えていたので、今回はそろそろ来るなと掲載待ちを数日して掲載された1/27に申し込みましたw

参加費は3,500円、参加者は15名。
アマ会の京loveさんやそうだ京都行こうツアーで一緒だったTNさんも来ておられました。

10:00からまずは元倉庫の洋館1階でイントロダクションのお話が30分ほど。
そして2階に上がります。
2階はいつも窓が閉まっており暗く、部屋の手前側しか入れません。
しかし本イベントでは窓を開け放ち、室内までは入れます。
なので上の写真のアングルも撮れます。
また今後この洋館の壁画の修復をする予定があるそうです。
しばらく見学出来なくなる可能性があるので、まだの方は今のうちに。

2階参観の後は主屋の2階で呈茶。

通常とは違う洋館を楽しめるのがいいです。

11:30頃にこちらを出て、次へと向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/20の拝観報告4 最終(京都国立博物館 雪舟伝説)

-
写真は、平成知新館前。

京都タワービルの伊藤軒を出て、今度はシェアサイクルのCrewで東へ向かいます。
14:45頃にやって来たのが、国立京都博物館
4/13に始まった特別展の雪舟伝説です。

3階の展示室に入ると2部屋いきなり雪舟の国宝連打です。
国宝 秋冬山水図 東博
国宝 破墨山水図 東博
国宝 山水図   
国宝 四季山水図巻(山水長巻) 毛利博物館
国宝 天橋立図  京博
国宝 慧可断臂図 齊年寺

天橋立図や慧可断臂図は国宝展などでも、今までに何度か見たことがあります。
そして重文だけど
重文 四季花鳥図屏風 京博。

雪舟の花鳥図ってことで、この後に模写やこの影響を受けた作品が数多く出てくるので印象に残ります。

2階に降りて
重文 山水図襖 雲谷等顔 黄梅院 
重文 山水図襖 長谷川等伯 隣華院
この辺りはその塔頭に訪問した際に話題に出てきます。
現地のは複製なんで、「これがあそこにあったのか~~」って感慨に耽ります。

竹林七賢図屏風 長谷川等伯 両足院
こちらもよくお邪魔する塔頭。
方丈の襖絵ですね。

山水図屏風 狩野探幽 京都 長福寺
この長福寺がなかなかです。
今回の長福寺は西京極にある真言宗 密乗山 長福寺で尼門跡寺院です。
ここも公開がないお寺。
さらに別に梅津にも臨済宗の大梅山 長福寺があります。
国宝 花園天皇像や国宝 古林清茂墨蹟を京博に寄託しており、こちらも非公開寺院。
どちらもお庭もきれいそうなんで、いつか公開して欲しいですw

最後は
十六羅漢図、三十三観音図 山口雪渓 善導寺
どちらもきれいで現代的な雰囲気の作品。
ザ・リッツカールトンの西側にあるお寺で、昔お邪魔しました。
 
1周してから再度3階に戻り、最初の2部屋だけもう1度見ました。

16:00頃にこちらを出て、この日は帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/20のおやつ報告3(伊藤軒 京都タワーサンド店)

-
写真は、三色いちご畑 2,145円。

長岡天満宮の錦水亭を出て、シェアサイクルでJRの長岡京駅へ戻ります。
JRで長岡京駅から京都駅へ。
 
14:10にやってきたのが、京都タワーサンドにある伊藤軒です。
本当は空飛ぶマンゴーパフェが食べたかったのですが、それは本店のみの提供でした。
でも本店って行きにくいんですよ。
駅から遠いし、駐車場は混むし・・・

なので今回は三色いちご畑にしました。
錦水亭を出るときに「次は京都駅の伊藤軒でパフェを食べる」と言ったら、
「こんなにお腹いっぱいなのに、まだパフェ食べるんですか」と言われましたが、
おっさんでも「甘いものは別腹」ですwww

まずはいちごが3段に。
上から白いパールホワイト。
そして少し赤い淡雪。
1番下は真っ赤ないちご。
白い方が酸味が少ない気がします。

中央の中にはバニラアイスと鈴カステラ。
伊藤軒といえば鈴カステラ。
ホイップクリームが全周にあり、この辺りはいわゆるスタンダードないちごパフェ。
さらにいちごの層があり、その下がサッパリしたレモンゼリー。
それで終了。

個人的にはですよ。
もっとコッテリ甘い方がいい。
サッパリが早い。
甘さ需要を満たしきれませんでしたw

でも普通の人にはこんなもんでOKなのかもしれません。

ちょっと、物足りなさを感じつつ(笑)、14:30頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/20のランチ報告2(錦水亭 春のたけのこ懐石)

-
写真は、池沿いの個室。

10:25頃に鳥羽水環境保全センターを出て、シェアサイクルでJRの向日町駅に戻ります。
そこから1駅乗って長岡京駅へ。
長岡京駅から再びシェアサイクルのHellow cyclingで西へ向かいます。
  
11:10頃にやって来たのが、長岡天満宮にある錦水亭です。
この日はアマ会 美食会でのたけのこランチ会でした。
昨年初開催したのですが、あまりの美味しさに今年も行うことにしましたw

長岡天満宮はちょうどキリシマツツジが真っ赤。
境内はものすごい人でした。

今回は昨年に続き至誠館さん、Kさん、frippertronicsさんと僕に加え、MZさん、姪のMちゃん、さらにMちゃんの母こと僕の姉の計7名でしたw
お部屋は個室料を払って池沿いの個室。
昨年と同じ部屋でしたが、昨年は4人だったので半分の4畳半でしたが、今年は1棟貸しで4畳半×2でした。

     
-
写真は、たけのこづくしコース 15,000円。

昨年のと比較すると写真5のむしたけの仕様が違うのと、今年は限定1品付きのコースにしたので写真6の筍天使の海老田楽もなか焼がついていました。

やっぱり旬のたけのこは美味しい。
甘いし、歯ごたえはいいし。
それにコースで戴いても脂がないので、もたれない。
既に来年の開催も画策しています。

会計はサービス料や個室料(7人割りで1人800円程度)、ドリンク代で20,746円でした。

帰りに個室じゃない主屋の方の数寄屋の見学をお願いしたら、可能な範囲でOKでした。
こちらもなかなかいい感じ。
この2年個室を堪能したので、来年は敢えて主屋の方にしようということになりました。

13:40頃にこちらを出て、次へと向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/20の拝観報告1(鳥羽水環境保全センター 鳥羽の藤)

-
写真は、せせらぎ広場藤棚エリア。

土曜日です。
この日はアマ会美食会のランチ会の予定がかなり前からありました。
それを軸に日程を決めました。

朝8:10頃に自宅を出て、地下鉄で京都駅へ。
京都駅からJRで向日町駅へ。
そこからシェアサイクルのHello cyclingの自転車で東へ。
9:00頃にやって来たのが、鳥羽水環境保全センターです。
4/19、4/20、4/21と5年ぶりに藤の一般公開がありました。

10:00開門の1時間前で3番目でした。
前日の様子のYou tubeを見たら結構人が多かったので、土日はヤバいと思い早く来ました。
地下鉄竹田駅から送迎バスもあったのですが、この後の移動を考えると向日町駅からシェアサイクルしかなかったです。

9:15以降ぐらいから等比級数的に列が伸びて、開門時には100人どころではなかったと思います。
10:00開門で南側の藤棚へ。
まずはせせらぎひろば藤廻廊エリアが手前にあります。
細長い藤棚の道になっており、ここは比較的すぐに人で埋まってしまいます。
そして角になったさらに奥に藤棚エリアがあって、ここは気づかれにくいので人が少ないですが藤棚は立派です。

藤廻廊の方は最初の5分ぐらい、藤棚エリアは最初の15分ぐらいは無写真が撮れるでしょうか。
次の予定もあったので10:25頃にこちらを出ましたが、もう後から後から人が入って来ていましたね(普通はこれぐらいに来るのかw)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/14のランチ報告3 最終(Nippon Ramen 凛 離れ 大丸京都店)

-
写真は、芳醇 特選味噌らぁ麺 2,300円。 

車で一旦帰宅し、今度はシェアサイクルで出かけます。
13:20にやって来たのが、大丸京都店8階のNippon Ramen 凛 離れです。
こちらのラーメンが美味しいというので以前から行ってみたいと思っていました。
この日は常照寺の吉野太夫花供養で10:00頃に小さめの助六寿司を食べていることもあり、ガッツリの昼食はいらない。
14:00待ち合わせで大丸のLUXURY FESTAに行く約束を妻としていたので、この機会を選びました。

さすがに13:00を回っていたので、ほぼ待ち時間はなしでした。
札幌のラーメン店が大丸の北側(以前一風堂があったところ)に出店された別店舗が大丸内に出来ました。
札幌のラーメンなら味噌ですよね。
それと具材はチャーシューやワンタンなど全部乗せの特選に。
そうするとラーメン1杯で2,300円。
なかなか豪勢です。

確かにスープが上品な味わい。
具材も上質。
でもなんか僕の問題だと思うんですが、ラーメンにそこまで求めてないのかもしれないです。
美味しいといわれるラーメンもいろいろ試していますが、「また来よう」とまではなかなかならないです。
そもそもラーメンの自分内ランキングもそれほどは高くないのかもです。
天下一品や神座なども好きなラーメンですが、結局値段、並ぶなどのトータルコスパを考えると「ラーメン横綱」に行ってしまう僕でしたw

ラーメンにこだわりや造詣が深い方にしか、リピートするほどの美味しさが分からないのかもしれません。
気になる方はNippon Ramen 凛に1度行ってみてください。
確かに美味しいのは美味しいです。

食後妻にLineしたら、着いたと。
後は2人で大丸で買い物をして、この日は17:00頃に帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/14の拝観報告2(今宮神社 やすらい祭茶会 小間、立礼席)

-
写真は、松風会館の立礼席。

11:30頃に常照寺を出て、玄琢経由で北山通から船岡東通を南下します。

11:50にやって来たのが、今宮神社
この日はやすらい祭で、茶室での呈茶が久しぶりに復活しました。

現地に行くと本席1,500円と立礼席500円があり、両方行くことに。
僕が3席目で2席目の終わり待ちでした。
すると立礼席の方から本席1席目で立礼席も終えて出てこられたTさんに遭遇。
立礼席が以前とは違う松風会館が会場であると教えて頂きました。

2席目が終わり出てこられたのが、アディニコさん。
もうアマ会でした情報は回っていないのでしょうかw
現に主催者さんも「全く広報はしていない」とおっしゃておられました。
3席目の本席は僕1人w
3畳台目、不審菴の写し席を満喫。

そして次に立礼席へ。
以前は偸景亭の奥の土間席だったのですが、今回は向かい側の松風会館の新席。
玄関に寄り付きがあり、その奥の広間。
こちらは5人ほどおられました。
やはりなかなか小間で1,500円の本席は気軽には入りにくいみたいです。
こちらではやすらい祭の掛け軸を拝見しました。

12:40頃にこちらを出たら、受付に姪のMちゃんが来ていましたw
そして一旦車で帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/14の拝観報告1(常照寺 吉野太夫花供養)

-
写真は、本堂。

4月第2週の日曜日。
季節柄もあり、特にお祭りやイベントが多い日です。

この日は朝から久しぶりに鷹ヶ峯にある常照寺吉野太夫花供養にやってきました。
こちらに参加するには2つほど難点があります。
まずはお茶券がないと境内に入れません。
4,500円で入山券、遺芳庵席、吉野会席、点心のチケットが付いています。
ただしこれが当日現地では買えない。
事前購入する必要があるのですが、現金書留に4,500円入れて常照寺まで送るって・・・メンドクサイw
なので3/23に直に現地まで買いに行きましたw

そして当日は駐車場が使えない。
鷹ヶ峯までバスで行くの、結構時間がかかりますし機動性が悪い。
得意のシェアサイクルも坂がきついのでムリ。
ということで昨年光琳会の際にも使ったakippaで駐車場を予約しておきました。
1日使用で429円ですよ。
全然ありですね。

さてそれだけクリアして、現地に8:20頃に到着。
以前は8:30入場でしたが、今回はこの時間でも入れました。
皆さんやはり遺芳庵席の前におられます。
8:35からの1席目に入れました。
大寄せなんで35名ぐらい入っていました。
1席目はご住職と吉野会の会長がおられるので、お正客次客問題はありませんでしたw
まだ1席目はよかったですが、その後は待ち時間が長くなるので、上の写真の遺芳庵席の左手にある吉野窓席での点出しもして時間退縮されていました。

本席が9:10に終わって書院に向かうと、待ち時間なしで立礼席に入れました。
なのでお茶席が9:30頃に終わり、10:30の道中までメッチャ待ちましたw

本堂の外側の道中がよく見える席に陣取って待ちます。
点心は小さめの助六寿司でした。
以前は道中だけ見て帰ったので、今回は法要も。
10:30からの道中で太夫が入場。
太夫は奥に下がられ、10:45頃から本堂では奉納演奏。
そして11:00から法要。
法要の途中、11:15頃に太夫が再登場され献茶されます。
11:30頃に献茶が終わると、参列者はほとんど退席されていましたね。

僕自身も14時には妻と待ち合わせがあったので、ここで退席し次へと向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/13の拝観報告6 最終(金戒光明寺 西住院 しだれ桜公開)

-
写真は、中庭の枝垂れ桜。

長講堂を出て、烏丸通→丸太町通→岡崎道と進み、15:45頃にやって来たのが金戒光明寺です。
この日は14:00~17:00まで、西住院で初めての中庭のしだれ桜の公開がありました。
先日の瑞泉院の2軒西側にあります。

Kiさんと事前に情報交換をしていたら、大覚寺 華道祭、長講堂 後白河法皇忌(14:00~15:30)、金戒光明寺 西住院(14:00~17:00)に行きたいと意見が一致しました。
時間的にもルートは大覚寺 華道祭→14:00長講堂→西住院の1択だろうと。
でもランチの時間なども考慮すると「車移動以外ない」というのが僕の意見だったので、丸1日同行されることとなりました。

西住院は表門の脇にもしだれ桜があり、こちらもきれいに咲いていました。
そして庫裏から中に入り、記帳しました。
芳名帳を見ているとアマ会の方々のお名前も散見されましたねw

そして時計回りにお堂内を進み書院へ。
書院の桜はピークを過ぎてはいましたが、まだまだきれいでした。
他にはもう1名しかおられなかったので、結構自由に写真が撮れました。
また本堂内にもお参り出来ました。
外陣尾の格天井にはいろいろな家紋が彫られていましたね。

また前述の表側のしだれ桜のあるお庭にはデッカイ十三重石塔がありました。
そうこうしているとfrippertronicusさんも来られました。

16:20頃にこちらを出て、frippertronicusさんも一緒に駅までお送りし、この日は帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/13の拝観報告5(長講堂 後白河法皇忌)

-
写真は、書院 上段の間。

烏丸六条東入のLORIMER 京都を出て、徒歩で13:40頃にやって来たのが長講堂です。
この日は年に1度の後白河法皇忌でした。
やっと4/13が週末になったので、満を持してやってきましたw
正直この日のメインはここでした。

詳細は本編に追記しています。
まずは表門を入ったところで受付。
志納袋に署名、1,000円以上を志納します。
まずは書院へ。
お庭もきれいで、ここまでは写真撮影も可能。
14:00になると隣の本堂へ。
本堂も座席はいっぱいで30名はおられたと思います。

まずは法要ですが、お坊さんたちはまず隣の御影殿に行って後白河法皇の掛け軸を持ってこられ、これを内陣にかけるところから始まります。
30分ぐらいしてから、参加者全員お焼香。
15:15頃にお参りが終わり、法話の後順に御影殿に行って、重文の後白河法皇像にご対面。
重文の後白河法皇像はこの時だけしかお参りできません。
まあ法要から参加しているだけに、お参りできた時の喜びは大きいですね。

15:30頃にこちらを出て、次がまだったのでKiご夫妻と共に次へと向かいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/13のランチ報告4(LORIMER KYOTO)

-
写真は、一汁五菜 とうもろこしご飯 2,640円。

大覚寺を出て、丸太町通→堀川通→五条通→烏丸通と進み、六条間ノ町付近のコインパーキングに駐車します。

12:20頃にやって来たのが、LORIMER(ロリマー) KYOTOです。
NY発祥のお店が京都に出店されたそうで、こちらのランチを予約していました。
こういう桜や紅葉の時期はお店も予約でいっぱいになるので、時間の制約がある場合は特に予約が望ましいです。
実施この日も、予約がないお客さんはお断りされていました。

一汁五菜二魚にしたかったのですが、この日は刺身がないので一汁五菜でした。
ごはんをとうもろこしご飯にして、お汁もあら汁にしました。
健康的な感じでありつつ、カレー風味が効いていたり、お漬物はピクルス風だったりと洋の雰囲気はありました。

なかなか良かったと思います。
ただしお客さんが多いのか、注文してから出てくるまでは結構時間がかかりました。
時間に余裕があってよかったです。

さてです。
4/13にこのエリア。
13:35、次の予定に向かいます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ