剣熊考№14 嶮熊の関「劔熊の関」
劔は(俗字)とされる。
私は友達も仲間も相談相手も全くなく講師の仕事も全くありません。仕方なく一人淋しく滋賀県高島市
マキノ町野口集落近くを歩いていました。嶮熊の関の文字のある石柱を通過いたしました。今や父も母も
なく、この道を歩いていれば何故か父に会える様な気がしたからです。『近江輿地誌略』や江戸時代の
記録には「剣熊御関所」や「野口御番所」とし て登場しています。また『近江輿 地志略』によると、

「専ラ女人ノ出入ヲ改ムル公儀ヨリノ御関所」とありますから口留番所(くちどめばんしょ)は、江戸
時代に各藩が自藩の境界や交通の要所などに設置した番所のこと。江戸幕府の関所に相当する。また
、江戸幕府が設置した施設でも裏街道に設置されたものなど、関所の要件を満たさない小規模なものが
口留番所と称した事を思いだしました。 私の人生は裏街道ばかり 長谷川 涙

劔は(俗字)とされる。

私は友達も仲間も相談相手も全くなく講師の仕事も全くありません。仕方なく一人淋しく滋賀県高島市
マキノ町野口集落近くを歩いていました。嶮熊の関の文字のある石柱を通過いたしました。今や父も母も
なく、この道を歩いていれば何故か父に会える様な気がしたからです。『近江輿地誌略』や江戸時代の
記録には「剣熊御関所」や「野口御番所」とし て登場しています。また『近江輿 地志略』によると、

「専ラ女人ノ出入ヲ改ムル公儀ヨリノ御関所」とありますから口留番所(くちどめばんしょ)は、江戸
時代に各藩が自藩の境界や交通の要所などに設置した番所のこと。江戸幕府の関所に相当する。また
、江戸幕府が設置した施設でも裏街道に設置されたものなど、関所の要件を満たさない小規模なものが
口留番所と称した事を思いだしました。 私の人生は裏街道ばかり 長谷川 涙
