◆質問者
城や地勢のビイスタを読み解
く要領やコッを御教示下さい
◆長谷川
城なら角や辺をよく観察する事
街ならば河川街道の曲折の観察
これ城や城下街見学の根本基礎
◆対談者
長谷川先生の城郭ビイスタ論
動画はボッ動画でした。でも
我々が推した動画は世間から
全く見られて無くて駄目動画
一体私は何を信じたら良い?
◆有識者
ヤッパリ日本城郭史における
城郭ビイスタ動画は衝撃です。
有識層は高く評価しています。
◆一般者
放射腺を用いて縄張して行く
日本の伝統的縄張技巧として
の城郭ビイスタ工法は江戸の
末期まで測量文化として残存
存在していたのでしょうか?
◆長谷川
1855年築城命令者徳川幕府
築城主松前嵩広縄張は市川
一学が設計した北海道松前
城の縄張を検討すれば日本
和国の規矩術「ビイスタ」
工法の存在を検証が可能。
◆対談者
先ずは日本全国の皆々様に
様々な種類のビイスタ手法
を頭に入れておいて下さい。
◆質問者
先ずその前に長沼流軍学者の
市川一学が所属していた上州
高崎城の縄張を是非紹介して
下さい。
◆長谷川
では省略して高崎城の代表的
なビイスタ工法を2例紹介し
ておきます。何れも扇型です
▼高崎城 扇型ビイスタⅠ塁
▼高崎城 扇型ビイスタ2塁
◆対談者
比較研究論及び予備学習の
為に中央型ビイスタ縄張を
持つ類例の他城御紹介を!
◆長谷川
近江大津城の中央ビイスタ
▼大分府内城の中央ビイスタ
◆質問者
1855年築城された松前城
に扇型ビイスタや中央型
ビイスタを読み取れるの
か果たして本当読み取れ
ますか?甚だ疑問ですよ
▼松前城 中央ビイスタⅠ塁
◆長谷川
先ず城の中心から放射腺状
に縄張してる中央ビイスタ
工法Ⅰ類が読み取れます。
次に天守を中心とする中央
ビイスタⅡ類読み取れます。
◆対談者
長谷川城郭ビイスタ論とは何と
スゴイ城郭理論なんでしよう?
◆反論者
ふんそんもん偶然だろうが?
松前城扇型ビイスタ有るか?
◆長谷川
先ずは1類の扇型ビイスタ
次に2類の扇型ビイスタ
その次に3類の扇型ビイスタ
その次に4類の扇型ビイスタ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます