武士とモンゴルの運命の最終決戦!【元寇・弘安の役】世界の戦術戦略を解説動画を見て
◆対談者
この動画をみて石積みの長大
な防塁が存在する事を初めて
知りました。
武士とモンゴルの運命の最終決戦!【元寇・弘安の役】世界の戦術戦略を解説
▼ウイッキペデイアより引用
元寇防塁
(1276年)に異国征伐として高麗出兵を計画し平行して
石築地を築造させ、元による再襲来に備えた。
▼元寇防塁『石築地』
◆対談者
さてこの元寇の防塁は鎌倉幕府
の北条時宗が指示して築城した砦
いや城郭と言って良いと思います。
▼ウイッキペデイア引用
築造は国ごとに区域を定め、大隅国の石築地賦役文書に
寸の割合で石築地役が賦課されたという。弘安4年
(1281年)の弘安の役までには一部が完成しており、
元軍は博多への上陸を断念して、志賀島に船団を停泊
させたという。弘安の役の後も元による再襲来に備えて
異国警護体制は持続し、工事や破損箇所の修復が負荷
された。工事は鎌倉幕府滅亡の前年にあたる元弘2年
(1332年)まで行われている。九州の御家人竹崎季長の
描かせた『蒙古襲来絵詞』には、建築当時の姿が描かれ
ている。
◆対談者
さて最近長谷川先生の城郭ビイスタ
論動画がメキメキと頭角を表してき
て4700回もの視聴数があるとの事!
これは動画が非常に学術性が高かっ
た事の証明であり必見動画ですよ!
◆対談者
そもそも『吾妻鑑』記された鎌倉幕府
の武家政権の府城として鎌倉城の陣形
とは如何様なものだったのでしょう?
◆長谷川
ビイスタ工法を用いて鎌倉湾そして
鎌倉盆地も含めた都市計画陣形こそ
ビイスタ理論の本質といえましょう。
あえて言うなら偃月えんげつの陣
▼鎌倉城 鎌倉幕府
◆長谷川
もともと中国に弧田図などの
分度器測量方法が存在します。
◆長谷川
大和朝廷が経営する秋田城
などもこの分度測量縄張で
ビイスタ工法と言えます。
◆質問者
鎌倉幕府の陣形がビイスタ
工法なら元寇防塁の陣形は?
◆長谷川
扇型ビイスタ工法により
石築地が幾何学的に配置
され侵入する元軍をよく
防いだ日本史上重要なる
遺跡が元寇防塁と呼ばれ
る総延長20キロの長城が
ビイスタ工法で作られた
◆長谷川
博多湾は古代より倭国の
玄関口に相当し太宰府は
水城や大野城などを擁す
日本国の九州鎮護府庁舎
志賀島で金印発見された
◆質問者
時代は変わりますが太閤秀吉
が文禄慶長の役で本陣として
いた肥前名護屋城にビイスタ
は存在したのでしょうか?
◆長谷川
太閤秀吉の肥前名護屋城も
ビイスタ工法です。
天下平定目前で本能寺で
殺害された織田信長居城
安土城もビイスタ工法!
◆一般者
城郭ビイスタ論とは令和の革新的
城郭理論にして学術性が高く必須
◆よろしかったら御参加下さい。