◆質問者
播州姫路城の山城部分の長谷川
先生の山城部分の解説に感銘を
受けました今や城を見る人々に
とり城郭ビイスタ論はトレンド
と注目の焦点とも言われます。
私は明治大正昭和平成に無かっ
た新しい城郭研究の黎明のとも
言える学説に委託感銘を受けた
のですが姫路城の外郭部の都市
計画にはビイスタ工法が使われ
ています?普段は観光としてか
姫路城に行きませんが私は城下
の縄張や設計に興味があります。
◆質問者
姫路城の都市計画を
是非御教示下さい!
◆長谷川
街路や外堀に至るまで私は
ビイスタ工法で測量設計が
なされた都市計画が存在す
ると私は考察を致します。
◆質問者
新潟県十日町市上野にある
節黒城にはビイスタ工法が
あるのでしょうか?
◆長谷川
あるかないかは私は解りま
んが一度分析してみます。
コンパスや分度機を使った
非常に高度な縄張設計技術
◆長谷川
円弧や放射状幾何学を駆使
した城の可能性もあります。
こんな高度な城址は珍しい。
◆一般様
土の城ってこんなに高度な
設計がされてたんですか?
◆長谷川
城はハイテクで作られて
いたと考えた方が良いです。
自然地形ではなく人工地形。
◆長谷川
本丸もかなり細かく作って
いる城と言えると思います
比熊山城 (広島県) |
|
---|---|
別名 | 飛熊山城、日熊山城 |
城郭構造 | 連郭式山城 |
天守構造 | 無し |
築城主 | 三吉広高 |
築城年 | 天正19年(1591年) |
主な城主 | 三吉氏 |
廃城年 | 慶長5年(1600年) |
遺構 | 曲輪 土塁、石垣、畝状竪堀、堀切、井戸 |
◆以上 ウイッキ ペデイアより引用
◆対談者
城郭ビイスタ論動画の視聴数
か地味ながら継続して増えて
います。何故なのでしょう?
例えば広島県の比熊山城に
はビイスタ工法は読み取れな
い該当しないと私は思います。
◆長谷川
私も無いと思いたいのですが
この様なクサビ型のビイスタ
は読み取れると私は考えます
東からのビイスタ
北からのビイスタ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます