goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

巨大城郭遺跡 磯山城見学会の御案内

2023-02-13 10:50:22 | 城址見学会予定 

巨大城遺跡 磯山城見学会の御案内

◆専門的質問者

私個人は米原の太尾城

    米原の鎌刃城

    浅井小谷出丸

    浅井の草野城

    美濃菩提山城

    佐和山本丸南

等に馬出機能の郭だと

思うものがありますが

長谷川先生の視点から

今度見学される磯山城

近江型と言える馬出

機能を備えた郭の解説

を磯山城本丸で本格的

にされますか?聞く所

によるとと先生の見学

会毎回同じコース同じ

テーマではなく毎回度

異なると伝えて聞いて

おります。まるで深夜

食堂のような見学会と

◆長谷川

さすがは専門的に城址

を見ておられる本格的

な方とお察し申し上げ

ます。下図は7番は主

郭本丸です。城内から

出撃する為の空間施設

は33に相当致します。

東国型の様な土橋が

存在しないが明らか

に城内から城外への

出撃拠点として33が

しっかりとセオリー

通り縄張されてます。

城を本格的に見学を

したい人は当日に私

に申し出て質問して

下さい。城見学場数

を踏みますと33郭や

6郭は認識出来る様に

なり遺跡見学の深み

は徐々に会得出来る

様になるもの、でも

城跡遠足目的の人に

は興味のない事かと

思います。10人参加

されたら10人の参加

目的が異なるは当然

講師としては事前に

10人の希望を察知し

て御希望の遺構が現

地に登場したら見学

時間や写真時間設定

する事が城郭遺跡の

見学のニーズ要望に

答える基本なのです。

 

 

◆観察者

佐和山城の見学で私が感激

した事は田畑さんの行動で

したJRのダイヤが乱れて1

名遅刻されましたが普通の

大多数の城旅行とか城ハイ

クは遅刻者様切り捨ですが

田畑さんはそのダイヤ乱れ

遅刻者様を無事送迎され事

が本当光りました。さすが

は前余呉城郭研究会長隠れ

た裏方の前会長だった人と

 

◆長谷川

そこなんです!私は無名の

研究家で知名度は全くゼロ

です。城歩会で見学会を開

催しても参加者は1名様だと

言う現実私は学問する人とし

て学ぼうとして愛知から駆け

付ける同志を軽率に切り捨て

ような事出来ない性格です

1名様のダイヤ乱れの遅刻自体

を打ち捨てる事は出来ません!

田畑さんが私の見学会に於いて

何回困った人を救援された事で

しょうか城に訪れる仲間の方は

私にとり身内同然です。私個人

に人気知名度は全く有りません

が私の講師としてカラーは参加

者様こそが主役と言う発想です。

 

◆長谷川

近江 滋賀米原 磯山城特徴

1 琵琶湖岸東部最大の城域

2 城域東西約1キロメートル

 

◆反論者

あれ上の鳥観図私の知ってる

い磯山城と違うわよ!私本格

派だから南城と北城をチヤン

と見て来た!なんなのこの図

私のイメージの磯山と違うわ!

◆世話人様

城跡見学は文字で学んだ事の

イメージや印象論でないのよ

現実の磯山全体の現実遺構を

素直に率直に見学する心です。

北城南城の文字を覚える事は

簡単ですがリアル城郭見学は

実際遺構を見学するシュアー

な心と素朴さ純粋さが大事!

 

◆匿名コメント紹介

巨大な城郭遺跡だと認識出来る

喜びを長谷川先生に期待してい

ます。城に行っても我々は正直

どこまでが城なのか素人目に全

く解らないからです。勿論磯山

にチヨイハイキングの様な感覚

では行きたくないです。山中に

残る遺構の全てを解説を下さい。

私は城郭探訪の形式に辟易して

います。遺跡を遺構をチヤント

見学したい人タイプの人です。

 

◆参加経験者

磯山城南城のABの建物基壇

や犬走切岸遺構が絶品の城址

だった記憶があります。遺構

が繊細に細かに現地の残って

る。そこから彦根城佐和山城

の景観もバッチグーでした!

 

◆長谷川

主役は当然長谷川でありません

参加される人全員が一致協力し

て巨大な磯山城の見学を堪能し

ましょう。私のブログは誰もが

読んでおられません。人気ゼロ

 

◆世話人様

1度や2度磯山城に行き大きな

磯山城全体が解るものですか?

城つてそんなに簡単に出来て

は居ない訳よ見た事ない遺構

を長谷川先生が案内されます

だから行く度に新しい発見や

気付きがあります。以前には

丁野山城中島城2城の見学と

思って参加したけども何と

予定にない未知の城郭遺跡

を2城見学されて私は150点

の見学会だっと思います。

先生は城を見学するコース

は同じ名前の城でも全く違

うコースを用意される場合

あります。つまり同じ事は

されない必ず変化球が加味

されいるソコを読まないと

スゴイ遺構を見逃しますよ。

 

◆推薦者

1 東海、北陸、近畿の要所米原に所在

2 冬期の草枯れで城址が視認しやすい

3 城跡入門初心者様にピッタリの解説

4 長谷川先生は気さく&丁寧遺跡解説

 

◆長谷川

こんな方にはピッタリの見学会です!

 

①全国屈指の長さを誇る城郭規模

 大規模城郭見学希望者様に最適

 

②冬枯れの絶好の季節に20箇所以上

 の曲輪群を巡見出来る喜び楽しみ

 

③二重堀切、竪堀、犬走、段築群に

 興味ある人には価値120点の城址

 

④近江の南北境目にある巨大城郭で

 あり男鬼城、佐和山城、鎌刃城の

 曲輪数を上回る、元来彦根城筑城

 予定有力候補であった巨大な城域

 

◆推薦者

長谷川先生と1回2回3回磯山城見学

に参加しましたが回数を重ねる度に

見学ポイント変わる奥深さがある事

それは本格cafe店の如き上質の品質

 

◆長谷川

私自身は彦根ー佐和山ー磯山ー多和田

山の城郭遺跡学習のキーポイントとし

山麓から山上に駆け上がる巨大「竪堀」

「立石塁」の流れを体験学習する為

のプログラミングとしています。積雪

が全くない場合にはめくるめく城郭の

曲輪群がまるで巡洋艦の艦隊が続く様

に城塞群遺跡を目の当たりに確認可能

な絶好の遺跡見学会だと考えています。

観光行楽の人々は草木生い茂った春夏

の季節に城址に行かれる習慣がありま

すが元来城址見学は多くの城郭研究家

も草木のなき季節を目標に置いて春夏

の季節は論文作成や講演会をして城郭

OFFと言う価値観の相違がみられる。

◆参加体験者

行けど行けども次々に曲輪

が眼前に現れてもう最高の

テンションに遺跡の不思議

さ現代社会の喧騒とは全く

別の戦国の城址を次々見学

して忘我の境地になります。

それはまさにマジカルです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和城郭ビイスタ論の社会学的考察

2023-02-12 09:22:27 | 社会観察

令和城郭ビイスタ論の社会学的考察

◆対談者

ボツ動画となっていた長谷川

先生の城郭ビイスタ論動画が

とうとう5700回の視聴数突破

して駄目と思われていた動画

がみるみる躍進して本当驚き!

◆長谷川

ビイスタ動画の再生数と記録は

これは何かの間違いかと思う!

 

 

◆対談者

長谷川先生のブログは読者様が

250人ぐらいおられて安定した。

 

◆長谷川

違う!毎日の読者様の数では

20名と低調でブログ人気0点

◆対談者

しかし城郭ビイスタ論動画の

再生数は5700と予想外の好調

 

◆学識経験者

これ長谷川先生の城郭ビイスタ

論は織田信長の安土城ビイスタ

また太閤秀吉の肥前名護屋城の

の城郭ビイスタ論として解き明

かす力量でも我々有識者層から

みて破格の研究家資質を長谷川

先生が持っておられた事は既に

1980年代の滋賀県中世城郭分布

調査報告の段階で研究者間では

既に周知の事実だった事でこの

潜在する学識を何処の学府また

は歴史講座を展開してる文化的

事業所が発掘するかの問題です。

明敏なる事業所は長谷川先生を

埋もれた人材としてプロデユース

起用する先見の明が存在します。

また長谷川先生のブログ読んで

おられる人々は知的水準が高く

向学心や学級肌の人の深本格派

▼安土城 ビイスタ

▼肥前名護屋城ビイスタ

◆社会学者

今回はブログ読者が極めて

少ないのに城郭ビイスタの

投稿や動画再生数が多い事

を社会学的見地から分析を

してみましようかあくまで

も試論や推論の領域ですが。

 

◆社会学者

先ずローカリズと呼ばれる

人間の行動様式の通例とは

県、市、街、町、村、集落

に居住する単位の地域社会

の人々が根本的に持ってる

地域共同体心理と呼ばれる

集団心理にある。市民町民

としての地域事業への参画

と言うローカリズムの心理

の根本自治体歴史講演参加

される習慣のある人は下図

の図式の様な社交界つまり

コミユニテイを形成してる

訳で巨大なる歴史会ならば

もはやソサエティ「社会」

とも呼べる大きな群集心理

を形成している場合もある。

我が町の城我が町の学芸員

我等市民が学ぶソサエテイ

◆社会学者

さてインターネットで長谷川

先生が注目されている城郭ビ

イスタ論視聴者層は私の推理

分析によると下図の様になる。

学芸様や城関係の人は自分の

知らない未知の分野を長谷川

先生が知っている事に驚いて

ビイスタ動画投稿真剣に見る

しかし城郭ビイスタ論を聞い

た事も見た事もない一般市民

様は長谷川先生の理論に全く

ついて行けない無理解者だと

言える。こんな現象が起きて

いるこれはインターネツト上

世界の社会観現象とも言える

◆反論者(常連反論者)

その通りじゃ!俺は長谷川論

など全く解らん!聞いた事も

見た事もない事は解らん訳だ!

なんせ俺は猿真似しか出来ん!

研究ちゆうもんが出来ん訳だ!

何しろ学校の宿題や記憶問題

は得意じゃつたが自由研究とか

卒業論文は他人様の丸写しだよ

そう丸写しのコピー人間が俺だ

 

◆社会学者

でも学芸員有識者層は反面的

心理として未知の学説未知の

新論を新知識として吸収して

おかないと自分の学芸員とし

の資質をスキルアップする為

必死に自分の職務の時間外に

城郭ビイスタ論や動画を見て

いる従って博物館や図書館等

の施設が休日の時に城郭ビイ

スタの視聴数が増える傾向と

長谷川先生が指摘されている。

動画の視聴数にはタイムラグ

も発生している事も起因する。

 

◆観光人

城郭ビイスタ論聞いても見ても

何の事やらサッパリ解んないの

興味ないと言うか別世界の事!

 

◆対談者

しかし私達直接長谷川先生に

山城を遺跡として解説を体験

した人々は次々に現地に出現

する城郭遺構のオンパレード

に真実と現実歴史世界を強く

感じる実際に現実の戦跡遺構

を歩いて感じる事は講演とか

日本史の中で学ばない出城や

出丸が次々に登場現実リアル

歴史野外博物館を歩いている

あの現場の生のライブ感覚は

他人様に上手く説明が出来な

いの訳ですやはり生の現実!

 

◆みんな

私達長谷川先生と現地山城の

見学をしている人は一般社会

から見れば特殊な遺跡見学者

時にマニアックな偏向した人

だと烙印を押される事はイヤ

です。長谷川先生の現地見学

会が無くなってしまったら私

達はただ城に旅行するだけの

人とは別部門だから困る訳!

私は城ツアーに参加しても

実際に遺構を見なければ0点

 

◆社会学者

長谷川先生の現地遺跡遺構

解説の良さは社会学者の私

に理解出来ませんが、しか

し現地踏査自体フイルード

ワークと学問的には呼ばれ

ているので長谷川先生支持

派の人々は学究的要素高い

フイルードワークコミユ

テイとも呼ばれる小集団を

形成していると私は推測

これは英国で昔流行した

マジカルミステリーツアー

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城 信濃岡城の縄張技巧 城郭ビイスタ

2023-02-11 05:25:18 | 甲信の城 ビイスタ工法

安土城 信濃岡城の縄張技巧 城郭ビイスタ

◆今回の投稿の重要性要点は?

安土城 ビイスタ工法 長谷川解説

◆長谷川

まず天下人の城郭の安土城の

縄張を扇型のビイスタ工法と

社会に説明しても人々反応は

 

①奇天烈な信長独自の城

織田信長信奉者

②城郭図で学ばず不該当

歴史書愛読者様

③城の縄張に全く興味なし

お城観光客様達

④日本の城ビイスタ無い

定説保守主義者

と考えている方々が100%と

思います。しかし信濃岡城も

日本の城基準としてビイスタ

工法の存在が確認出来る事を

表現した投稿になっています。

つまり日本の城を設計する時

のJIS規格に相当する定義こそ

ビイスタ工法であり日本国民

で城に行く人、城を語る全て

の人々が当然知っておく基本

つまり城の基本ですよと言う

意義や意味で投稿しています。

▼信濃岡城

◆対談者

私正直言いますと安土城石垣

は未だ近世城郭と比較し未発

の城で自然地形に石垣を配し

た画期的な城郭として学んだ

事が脳内に焼き付き洗脳され

て先ず長谷川先生のビイスタ

論は異説、異端、通常外学問

と私は高慢にレッテルを貼り

付けていました。でも全国の

心の眼が開いた城見学者様達

が東京埼玉愛知富山愛知名古

屋愛知岐阜京都三重大阪岡山

兵庫和歌山等の人が先生の学

に打たれて滋賀に城の勉強に

来られる異常事態に驚きまし

た。私は滋賀人なのに長谷川

先生の事を長く知らなかった

事が残念でなりません同じく

城郭ビイスタ論を軽視すれば

一生城郭の事を知らずに終え

る事になると最近感じてます。

 

◆一般者

私はパソコンを使いました。

①長谷川博美城郭ビイスタ図

 で検索します。

②次に『画像』をクリックす

ると全国の城のビイスタ工法

図が次々に飛び出して仰天致

しました。私は図書や講演で

人為的にバイヤスを掛けられて

いた固定概念を焼付けられた事

を思い知ったのです。時代とは

令和に移動し新しい城郭研究が

萌芽している事を強く感じます。

 

◆城郭講師

長谷川先生のブログ読んで

私同じ城の講師として強い

コンプレックスと不安感じ

ます。私の町では私しが1

番城を知ってる城知り博士

として名が通っております。

私も町一番の御城博士だと

長年自負しており小学生に

も城の勉強を教える事さえ

あります。しかし私は筑紫

鷹取山城の図を見て虎口の

縄張やビイスタ工法が全く

解らなかったのが正直事実

現実です。令和はインター

ネットとスマホも発達して

小学生達も端末入力ソフト

やパッドを持っている子供

もいます。私が担当する城

の講座の時に講師の私より

も子供達が城郭ビイスタを

簡単に解明出来て長年ベテ

ランの私が子供や市民から

城郭ビイスタ工法が解らず

に物笑いの種になるならば

どうしたら良いのか不安!

▼筑紫 鷹取山城虎口配置

▼関連リンク記事は下青文字クリツク

 

筑紫 鷹取山城 の縄張 考察 - 城郭 長谷川博美 基本記録

筑紫 鷹取山城 の縄張 考察 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆一般者長谷川先生の城郭ビイスタ論動画視聴数5678回も視聴されてその学術性が話題爆発です。◆長谷川それは何かの間違いだと思う私は日本一無名の城郭研究家であり著書がな...

goo blog

 

 

◆長谷川

心配いりません!私のブログは

誰も読んでいません!子供達も

当然高齢者の方も中年も青年も

誰も読まずの人気0。従って貴方

は城郭ビイスタ学ばなくて良い。

 

◆対談者

不謹慎です!学問や研究は日進

月歩進化するもの私は城郭ビイ

スタを理解したい明治大正昭和

平成を経て令和が始まってる!

新しい時代の学問を知りたい!

▼信濃岡城図

 

◆長谷川

今回の信濃岡城既に本丸すでに

岡団地となった城で私の視点か

見れば素晴らしい城郭だと思う。

信濃岡城は筑紫鷹取山城と同じ

く虎口配置縄張技巧が深い城!

本丸からABCDEの赤線設計に

よる見事な縄張 青腺はFGが

が巧妙に縄張された優れ城郭

◆反論者

ふん!長谷川なんぞの解説などに

聞く耳もたんわ!城郭ビイスタな

ど信濃岡城址に存在しないわい!

 

◆長谷川

信濃岡城驚くべき事に本丸から

周囲に見事な放射状測量痕跡の

ビイスタ工法がみられる高度な

縄張の城と言えます。

▼中央ビイスタの信濃岡城

◆長谷川

東国武蔵杉山城も中央ビイスタ

を用いた縄張が巧妙な城郭です。

▼参考 群馬高崎城の縄張

◆長谷川

馬出は既に消失していて残念

左の丸馬出のビイスタは城内

側に「みらみ」等の技術応用

した素晴らしい縄張、中央の

丸馬出は右に高土塁を構えて

虎口の側面防御を活かしてる。

◆解説者

岡城は武田氏の川中島進出の為の

軍事拠点として武田家臣馬場信房

が築いた城で1560年(永禄3年)に

海津城が築かれるまでこの城こそ

武田軍の前線基地だった城との事

 

 

◆長谷川

軍学の片鱗を強く感じさせる城で

浦野川を要害として見立て主郭の

本丸、外郭の二の丸、そして外郭

の三方に丸馬出を構築する東国の

「関ケ原より東」の典型的様式の

城郭と言えます。

▼諏訪城のビイスタ工法

◆長谷川

馬場信房ですか!築城と言う事

では彼の名声は非常に高い伝説

の武将です。この信濃岡城格段

の縄張技巧がある可能性もある。

 

◆質問者

川中嶋の城にビイスタ工法存在

しますか?

◆長谷川

存在致します。素晴らしい縄張

 

 

◆反論者

信濃岡城ワシが見たとこ平凡な

城だビイスタなどは絶対無い!

 

 

◆長谷川

いいえ見事な重複型ビイスタ

も読み取れる素晴らしい縄張

◆質問者

筑紫鷹取山城の様なWビイスタ

は信濃岡城に存在するですか?

◆長谷川

信濃岡城にもWビイスタ工法

は読み取れます。これは私が

特異な事を申し述べてません。

◆質問者

いつもの様に扇型のビイスタ

工法は信濃岡城にありますか?

◆長谷川

やはり見事な扇型ビイスタの

工法が城全体から読み取れる。

信濃岡城 扇型ビイスタ工法

▼織田信長 安土城のビイスタ工法

◆みんな

すげえ!城郭ビスタ論は偉大!

◆長谷川

信濃岡城見事な縄張設計技巧です!

 

◆長谷川

様々なビイスタ工法が読み取れます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑紫 鷹取山城 の縄張 考察

2023-02-09 06:29:09 | 九州の城 ビイスタ工法

◆一般者

長谷川先生の城郭ビイスタ論

動画視聴数5678回も視聴され

てその学術性が話題爆発です。

 

◆長谷川

それは何かの間違いだと思う

私は日本一無名の城郭研究家

であり著書がない無位無官の

研究家です。ブログ読者様も

非常に少ない現実があります。

 

◆一般者

筑紫 鷹取山城 は全国的には

無名です。取り上げる城郭で

ないと思います。者好きな事。

 

◆長谷川

それは認識不足です。雅楽の

越天楽は誰でも知っています。

この曲に歌詞を付けた曲こそ

が黒田節です。鷹取山城主は

黒田家の母里(もり)太兵衛友信

です。つまり黒田節の名城!

 

◆対談者

長谷川先生の城郭遺跡見学や

城郭講座は非常にレベル高い

 

◆長谷川

そのような言い方止めて下さい

私素人の初心者様求めています

私自身が謙虚な初心者ですから

 

◆一般者

市町村に所属される学芸委員様

は土日が仕事で月火が休日の人

が長谷川先生のブログを見て勉

強されていると聞いております。

 

◆対談者

今回の城郭縄張の技巧解説是非

筑紫鷹取山城を解説して下さい

何でもこの城は日本屈指の縄張

の名城と誉が高き城だと言う事

 

 

◆大学院学識経験者

長谷川氏の城郭幾何学論は

アジア史、東洋史学、考古

学の視点から見ても堅実性

のある確かなもの海内第一

の城郭縄張研究家に間違い

です過小評価されています

 

◆長谷川

ビイスタ工法を理解する前に福岡

黒田氏の福岡城が先ずはビイスタ

工法の城だと念頭に入れて下さい。

筑紫鷹取山城はその支城と言う事。

◆長谷川  関連記事 青文字クリツク

 

2022年3月8日のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

2022年3月8日のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

2022年3月8日のブログ記事一覧です。城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。【城郭 長谷川博...

goo blog

 

 

 

◆対談者

早速、慶長6(1601)年、筑前52

万石の太守として入国した黒田長政

鷹取山城に母里(もり)太兵衛友信を

配し元和元(1615)年の一国一城令

によって廃城となるまで福岡黒田藩

の支城でだった鷹取山城の幾何学的

的縄張解説を是非お願い致します。

 

◆長谷川

放射型測量つまりビイスタ工法で

縄張されています。

◆質問者

連続竪堀群はビイスタ工法

つまり縄張と関係あります

か?

◆長谷川

数か所の連続竪堀には放射腺

で縄張されています。

 

◆質問者

この城の中心部は何処ですか?

◆長谷川

内郭と外郭の中心測量腺を

中央ビイスタと私は表現を

しています。見事な設計で

熟練した縄張技巧と言えます。

▼中央ビイスタ型縄張

◆質問者

鷹取山城には4箇所の曲折した

城の出入り口「虎口」が存在

しますが長谷川先生ならば4

箇所の虎口を 専門的に解説

される本格派だと聞き及びま

す400年以上前の城の縄張を

長谷川先生は手に取る様に解

説をされてその解説を一聴し

て城フアンは皆様驚き入ります。

◆長谷川

初心者様や入門者様はあまり

難しく考えないで下さいませ

上図の赤線を測量起点にして

ABCDの虎口の位置決めして

赤腺を用いて「小ビイスタ」

の技巧を応用して各郭縄張

している事は明白な事です。

 

◆みんな

すげえ昔の城郭を設計縄張して

いた人々の技術を丁寧に解説を

されます。

 

◆反論者

貴様どこでその技術を習った?

御前の城郭の師匠と書籍を俺

に教えろ!

 

◆長谷川

私は紙や文字や人間からは城

を学んでいません城自体最高

峰の先生で城を丁寧に見る心

が城郭遺跡を見る人々の心得

でしょう。私の先生は城跡!

 

◆質問者

Wビイスタなどと長谷川氏が

説かれている縄張方法は日本

の城の古典に存在致しますか?

◆長谷川

享保18年の頃はWビイスタ

つまり2カ所の放射腺を用い

城郭を計測するのが当然の

日本文化だったと言えます。

しかし明治大正昭和平成と

城郭測量術は無視されつづ

けました。従ってどの様な

高名な研究家もビイスタの

技術測量法は言及しません。

 

◆対談者

知らないんですよ!城知り顔

の有名な先生に放射状縄張の

事を聞いたらそんなの無視だ

よ無かった事にしろと語気荒

る先生が多数なのですよ。

 

◆反論者

ふん!素人風情が何を言うか?

一体おまえら何様のつもりだ!

御前達が正論なら鷹取山城にも

Wビイスタの存在を証明しろ!

 

◆長谷川

城郭は派閥や学派ではなくて

一番肝要な事は冷静さです。

感情に走った瞬間から城見学

の舞台から滑り落ちますよ!

鷹取山城Wビイスタ存在し

ます!

 

◆みんな

すげえよ!城郭の金田一耕助

だよ!長谷川先生と言う人は

 

◆長谷川

感情に流されないで下さい!

Wビイスタの部所はまだ他に

も存在致します。どこから見

ても城は美しく見える設計が

 

◆質問者

大きな扇型ビイスタは存在

致しますか?

 

◆長谷川

出丸も含めたビイスタが

存在致します。▼扇型V

◆長谷川

どこから見ても鷹取山城は美しく

見える設計がされていた事です。

赤青黄色緑四方から見て栄える

城郭が鷹取山城だったでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川博美 イラストレーシヨン 城郭資料

2023-02-07 19:00:19 | 民俗学

長谷川博美イラストレーシヨン 城郭資料

◆依頼者

長谷川先生の細野城のイラスト

専門家の人に聞きましたら傑出

した図面非常に適格と聞きまし

た。ウチ町の城跡のイラストを

是非お願い出来ないでしょうか?

 

▼土岐 細野城

◆長谷川

私は絵が下手なので絵に劣等

感を強く持っておりますイラ

スト仕事は駄目かと思います。

 

◆依頼者

そんな事を言わないで下さい!

最近大河ドラマどうする家康

を見ていました。鷲津砦、丸根

砦、大高城など登場しましたが

私2013年に長谷川先生の城歩会

の資料を保存していたのを引っ

張りだして見て大変驚いてます。

大河では幻想的に描かれている

る丸根砦は先生の10年前の資料

は本当に生々しく丸根砦を描写

されていて改めて緊迫のリアル!

もう一度、城歩会復活し大高駅

に現地集合する形式なら我々の

仲間も参加されると思います。

 

◆長谷川

『城歩会』復活の件は関森会長

に相談したいと考えております。

浜瀬東海部長にも相談したです。

 

◆依頼者

先生にイラスト依頼ですがウチ

の町の城のキヤラクターそして

城址案内も兼ね備えた図の作成

をお願いしたいと思うのです!

 

◆推薦者

長谷川先生の観光図手抜きなく

現地を見学される人には真心と

誠意を感じます。その案内図は

思わず私も欲しくなってきます。

◆長谷川

イラストの仕事は今までした

経験がありません。私は図面

はアナログで構図を書きます

のでこの仕事は構図が第一!

◆長谷川

下書きが完成したら発色の良い

外国製の絵具と特別な用紙等

も購入して美しい発色を促進

する裏技も必要とされます。

デザインや彩色本当に難しい

仕事と言えます。

◆長谷川

①城キヤラ

②城郭図面

③登山案内

の三位一体の3要素を満たす

商業ポップイラストは難しく

絵が下手な私には向いてない。

◆長谷川

勿論私は定職がありません

からこの様なイラスト仕事

連続ならそれ専門にします

が如何せん私は素人です!

ブログ読者も0に近い事だ

し城郭講師の仕事も当然の

事ながら人気0な訳ですよ!

 

◆対談者

なんか先生に直接お会いす

ると素朴で気さくな性格な

ので何でこんなに人気無い

のか全く理解に苦しみます。

城郭ビイスタ論動画再生数

などもう既に5600回超える

素晴らしい研究家なのにね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする