goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

秋葉原でDDR3メモリを買ってきました。使ってみました。

2011-12-31 09:33:27 | Weblog
まず、お断りしておきますが、このマザーはマニュアルを見る限り、対応するメモリはDDR3 1333MHz までとなっており、ここで紹介するのはメーカーの適応範囲外になりますので上手く行かない可能性もあります。
あくまで試される方は自己責任でお願いします。

以下マニュアルの記載です。




それでは、エクスペリエンスインデックスでのメモリスコアを紹介します。

まず、バルクのDDR3 1333MHz 2GB(1GBX2 デュアルチャンネル)です。メモリのスコアは「5.5」でした。



次に、同じく秋葉原で買ってきた サムソンチップ使用のバルクのDDR3 1333MHz 4GB(シングルで使用)を試してみました。
メモリのスコアは「5.9」と若干アップ。
1GBX2のデュアルチャンネルよりスコアアップになっていますが、これは容量が2GBから4GBにアップしたせいかもしれません。

いよいよ、DDR3 1600MHz 4GBX2 デュアルチャンネルの登場。まず起動するかどきどきしながら、以下のように装着しました。起動はバッチリ、BIOSが1600MHzにちゃんと対応していたようです。(上手くいかない方もBIOSをアップデートすればできるのではないか、と思われます。)



結果ですが、メモリのスコアはなんと「7.5」と跳ね上がりました。



動作クロックが1600MHzになったせいか、容量が8GBになったせいか定かではありませんが、結果オーライです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 32ビットのWindows7 で使用で... | トップ | 年末の大掃除&洗車も終わっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事