ここのところ、急速に残存寿命が減ってきていますが、658TB書き込んだところで、利用可能な予備領域が1%になり、これでいよいよご臨終かな、と思ったのですが、まだ大丈夫なようです。 . . . 本文を読む
最近、我が家の複数の Windows8.1 マシンにおいて、利用可能なアップデートプログラムに「Inventec-LAN,Other hardware-Inventec PCIe GBE Family Controller」というのが出現してきました。
名称からみて、LANのドライバーのようですが、どのマシンも「Inventec」なんていう LANデバイスは使っていないので、何かの間違いではないかと思いました。 . . . 本文を読む
HDDを5台装着しているため、冷却性をアップするためやむなくケース天板に追加した90㎜冷却ファンの音がうるさかったため、140㎜ のファン(静音タイプ)にサイズアップしてみました。
天板の加工に結構手間がかかりましたが、効果は満足できました。 . . . 本文を読む
前回のブログで紹介した Adobe Flash Player の脆弱性問題について、先ほど、Windows8.1を立ち上げると、重要な更新プログラムがあります というメッセージがあり、内容は Adobe Flash Player の最新アップデートプログラムでした。
早速、インストールしました。これで動画再生も安心です。 . . . 本文を読む
最近頻繁に世話になっている、IPA情報処理推進機構 の最新の脆弱性情報を見ていたところ、Adobe Flash Player に脆弱性があり、既に攻撃が確認されているそうです。
対策パッチは1月26日週に提供される予定、とありますがこの記事を書いている時点では、まだ提供されていません。 . . . 本文を読む
メインPCとして使用している、Windows8.1 マシンですが、デフォルトではデュアルモニタの両画面に同じタスクバーが配置されており、Windows7とは違和感があったのですが、実タスクバーの設定で簡単に変更できることがわかりました。 . . . 本文を読む
昨日、クレジットカードの引き落とし請求通知が届いたのですが、全く身に覚えのない「Amazonプライム会員会費3900円」というのがあり、ビックリ。
最近 Amazon を利用したのは、昨年⒒月にOCNのSIMカードを買ったことだけなので、そのころのメールを詳しく調べてみました。
すると、「Amazonプライムの無料体験会員登録完了」というメールが届いており、その下の方に小さな文字で「無料体験期間が終了すると年間会員に自動的に移行し、年会費3900円が請求される」と書いてありました。 . . . 本文を読む
常用している Windows8.1メインマシンで、突然ツールバーの一部が消えてしまう、という不可解な現象に遭遇。
こういう時の常套手段として、まずPCをシャトダウン・再起動したのですが、変化無し。
グラボがおかしいのかと思いドライバーをチェックしましたが、最新版で問題なし。
一瞬、ウイルスか何かに攻撃されたのか、と心配になり、Windows Defender でチェックしましたが、異常なし。
更に、Autoruns でおかしなプログラムが作動していないかチェックしましたが、これも問題なし。 . . . 本文を読む
643TBの書き込みが完了しました。
相変わらず、動作そのものは全く問題なさそうですが、Crystal Disk Info の 健康状態・正常値の%が急激に減少している感じです。
624TBで55%、639TBで36% でしたので、この時点では1%劣化するのに 0.79TB となります。
今回643TBで28%なので、639TBの36%から計算すると、1%劣化するのに 0.50TBとなり、かなり劣化が加速していることになります。 . . . 本文を読む
(その2)で紹介した後、仮想ディスクの再構築も完了し、Server 2012 が安定して使えるようになったのですが、念のためデバイスマネジャーをチェックすると、AHCIコントローラーがWindowsの標準ドライバーになっていました。
HDDではAHCIモードではなくても問題ないのですが、SSDではAHCIモードにしないと本来の性能が発揮できないと聞いていたので、このマザーのチップセット Intel P55HA 専用のドライバー Intelで探し、ドライバーを更新することにしました。 . . . 本文を読む
1月7日にプリペイド(1GB)から定額(2GB/月)に変更したのですが、今月の扱いがどうなるのか(1GB越えたところでストップされるのか)気になっていたのですが、昨日1GBを超えましたが、問題なく使用できました。 . . . 本文を読む
きっかけは、OneDrive に保存してあるWordデータを閲覧した時、自動的に Word Online が立上ったので、恐らくそれを検知して、マイクロソフトアカウントにメールを送付されたのではないか、と思われます。 . . . 本文を読む