Windows10 に フライトシミュレーター 「RealFlight G5」をインストールし、アップデートを行おうと思ったのですがレジスレーションに失敗し、アップデートできません。
そこで、少し調べてみたところ、最新版「RealFlight 7.5」へのアップグレード版(有料)が出ていることが分かりました。 . . . 本文を読む
2010年頃購入した フライトシミュレーター 「RealFlight G5」 を Windows10 にインストールしてみました。
Windows10 には正式に対応していませんが、インストール~アクティベートまで問題なく完了、問題なく使えることがわかりました。
ところが、バージョンアップを行おうとすると、エラーとなり、できません。 . . . 本文を読む
Windows8.1 までは動作確認ができていたのですが、そのマシンで RealFlight5.5 をインストールしたまま Windows10 にアップデートし、その後 RealFlight5.5 の動作確認を忘れていました。
今回、動作確認を行った結果、Windows10 でも全く問題なく動作してくれました。
. . . 本文を読む
以前、Wiondws8.1 にインストールできたので、Windows8.1 Pro にも問題なくインストールできるだろう、と思いやってみたところ、途中でエラーが出てしまい、インストールできません。
どうやら、Microsoft Visual C++2005 がうまく機能していないようです。 . . . 本文を読む
ずいぶん昔に購入したラジコン・フライトシミュレーターソフト RealFlight 5.5 を我が家の最新PCである、AsusVivoBook X202E(Windows8.1) にインストールしてみました。 . . . 本文を読む
といっても、ラジコンシミュレーター RealFlight でのお話です。
久しぶりにPCでラジコンでもやろうか、と RealFlight 引っ張り出し、たまには飛行機を変えようかと思ていたら、なんと今話題の Osprey があるじゃないですか。
早速、トライしてみました。 . . . 本文を読む
Real Flight G5 を購入して半月ほど経ちました。
まだまだ使いこなせていませんが、今日はデュアルモニターを試してみました。
マニュアルを調べてみた訳ではないので、これが正しい方法かどうかはわかりませんが、一応2画面フルに展開できました。 . . . 本文を読む
まだ使い始めて3日目ですが、これはなかなか良くできたソフトです。
かつて、実物のラジコン飛行機を飛ばしていた経験があるので、そのときの記憶から、かなり細かな部分までこだわっているのがよく分かります。
例えば着陸時のエレベーターの引き起こしの感覚、離陸時のグラウンドループの感覚(エンジントルクで真直ぐに進まない現象)等です。 . . . 本文を読む
早速、Real Flight G5 のインストールに取り掛かります。
どのPCにインストールしようか、ですが、Core2duo 以上の性能のマシンがよさそうです。
グラボも Geforce8600GT 以上が必要なようです。 . . . 本文を読む
前から欲しいと思っていた、ラジコン・シミュレーター「RealFlight G5」
円高で価格が安くなったこともあり、通販で買ってしまいました。
今回は円高還元 おまけ2点(ExpansionPack3、となぜかヘッドセット)が付いて、22800円+1000円(送料&代引き手数料)=23800円 でした。 . . . 本文を読む
久しぶりに、双葉電子工業のHP見てたら、ラジコン飛行機のシミュレーターソフト「Real Flight」の新バージョン[G4]が出ていました。
以前から、欲しいとは思っていたのですが、結構価格が高く躊躇していたのですが・・・。 . . . 本文を読む